こんなことがありました。

東中の出来事

PTA広報委員会より

本校PTA広報委員会より、お子さまが「中学校に入学」してからの感想を頂戴しましたので、掲載いたします。

PTA広報委員(1年保護者)

 四月に植田東中学校の一員としての生活が始まり、早五ヶ月が経ちました。一日の生活ががらりと変わり、わからないことだらけの中学校生活でしたが、担任の先生や教科担任の先生、部活動顧問の先生や先輩方からたくさんのことを学び、中学生としての自覚をもって生活しようと奮闘している様子が見られました。

 中学校は小学校と違い、大人への第一歩を踏み出す段階です。勉強はぐっと専門的になり難しくなります。部活動も忙しくなりますが、これからも、自分らしく部活動を全力で取り組み、勉強に打ち込んでほしいと思います。コロナ禍であっても、充実した学校生活を送れることを切に願っております。

 

 PTA広報委員(1年保護者)

 入学から早いもので五ヶ月が経ちました。小学校で一緒に過ごしてきた友達と別れ、新しい環境に不安を感じていましたが、毎日いろいろな学校での出来事を話してくれるようになり、少しずつ慣れてきていることを嬉しく思います。

 中学校では野球部に入部すると期待を膨らませて入学した息子達。今年度の野球部は、負け知らずの強豪チーム。その中で息子達がついていけるのか不安でした。顧問の先生は的確で丁寧な指導をしてくださり、先輩方には礼儀と基礎をたくさん教えてもらい、何より強い精神力で戦う先輩方の背中を見て、一回りも二回りも大きく成長していると感じています。これからも偉大な先輩方を目標に頑張ってほしいと思います。

令和4年度 植田東中学校だより「HIGASHI」№17の発行について

本日から第2学期が始まりました。夏休みのお子さんの生活ぶりはいかがだったでしょうか。

この2学期も、学校ではコロナ感染症対策を確実に行いながら、

生徒にとって健康・安全・安心な教育活動を行ってまいりますので、

これまで同様、ご理解とご協力をお願いします。

さて、本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№17を発行しました。

17 東中だより R40825.pdf

東日本少年軟式野球大会

水戸市長旗争奪第12回東日本軟式野球大会(27チーム)が、8月12日から茨城県水戸市内において開催されました。福島県代表として本校が参加し、ベスト8まで勝ち上がりました。暑い中戦い抜いた選手の皆さん、ご支援・応援いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

1回戦:植田東 3-0 静岡県静岡市立南中学校(延長8回)

2回戦:植田東 4-2 群馬県S.K.Triumph(延長8回)

準々決勝:植田東 0-1 秋田県天王南中クラブ

東北中体連水泳大会

8月6,7日に岩手県盛岡市において東北中体連水泳大会が開催され、本校から3年男子1名が出場しました。福島県の代表選手として、立派な泳ぎを披露しました。これまでご支援・ご協力いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。

男子100m平泳ぎ 17位

男子200m平泳ぎ 21位

福島民報杯軟式野球大会

8月6,7日に、福島県少年野球選手権大会(福島民報杯)が開催されました。3位だった中体連県大会の悔しさをぶつけ、一致団結して優勝することができました。ご支援・ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

1回戦:植田東 6-1 福島二

2回戦:植田東 3-1 下郷イーグルス

準決勝:植田東 7-3 藤間

決 勝:植田東 2-1 郡山二

ジャイアンツ杯軟式野球大会

ジャイアンツ杯軟式野球の福島県大会が開催され、植田東・勿来一・勿来二の連合チームは初戦の下郷中に2-0で勝利しましたが、準決勝では尚英中に3-4の惜敗でした。しかし、気持ちを切り替えて臨んだ郡山三中との3位決定戦は、13-6で勝利することができました。これまで共に練習してきた勿来一中・勿来二中の仲間、ご支援・ご協力いただきました保護者や関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

県吹奏楽コンクール

喜多方プラザにおいて、福島県吹奏楽コンクールが開催されました。本校は小編成の部に出場し、昨年度を上回る「金賞」を受賞いたしました。残念ながら上位大会へは進出できませんでしたが、いわき市の代表校として立派な演奏を披露できました。これまでご支援いただきました本校PTAをはじめ、保護者の皆様に感謝申し上げます。

【本番前の最終調整】

通信陸上大会

陸上競技の全国大会出場権をかけた通信陸上競技大会が、福島市のとうほうみんなのスタジアムで開催されました。本校からは5種目に出場し、持てる力を発揮することができました。応援・ご支援いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

男子1年100m  予選敗退(自己ベスト更新)

女子3年100m  予選敗退

女子共通100mH 準決勝敗退

女子共通走り高跳び 19位

男子共通砲丸投げ  14位

県中体連総合大会

県中体連総合大会が7月22日(金)から25日(月)まで行われました。本校からは、軟式野球部、女子ソフトテニス部、剣道部、特設水泳部が参加しました。これまでの練習で積み上げてきた力を十分発揮できました。PTA役員はじめ、ご支援いただきました保護者や地域の皆様に心より御礼申し上げます。

【軟式野球部】第3位

1回戦:〇植田東9-2向陽

2回戦:〇植田東7-1明健

準決勝:✖植田東1-14石川義塾

【女子ソフトテニス部】

団体1回戦:〇植田東3-0会津学鳳

団体2回戦:✖植田東0-3石川義塾

個人戦:1年生ペア1回戦敗退

    3年生ペア2回戦敗退

【剣道部】

男子個人戦:2回戦敗退

【特設水泳部】

女子50m自由形予選敗退

女子100m平泳ぎ予選敗退

女子200m自由形予選敗退

女子100mバタフライ予選敗退

女子100mバタフライ9位

女子200mバタフライ8位

男子100m平泳ぎ2位(東北大会出場)

男子200m平泳ぎ3位(東北大会出場)

 

 

送別会

来日3年目のアナ・フリッツ先生(ALT)が、本校での最終勤務日迎えました。これまで子どもたちのために楽しい英語の授業を展開され、英語の学力向上に大きく貢献していただきました。今後はアメリカの大学院にて、国際関係の研究をされるとのことです。本当にありがとうございました。

支部吹奏楽コンクールに向けて

県吹奏楽コンクールいわき支部大会を1週間後に控え、壮行会を行いました。一人一人が自分の楽器に熱い思いを込めて、曲想が伝わる素晴らしい演奏を披露してくれました。本番でも、感動のメロディーを奏でてくれることを願っております。吹奏楽部の皆さん、頑張ってください!

【生徒代表激励のことば】

【吹奏楽部決意表明】

【演奏の様子】

七夕

昇降口付近に七夕飾りを設置しました。一人ひとりがそれぞれの熱い思いや願いを、短冊に込めていました。皆さんの願い事が叶うよう、精いっぱい応援していきます。

県中体連陸上2日目

県中体連陸上競技大会の2日目に、3人の生徒が参加しました。3年女子100mと1年男子100mは、自己ベストを更新する走りを披露するも惜しくも予選敗退でした。共通女子100mハードル(2年生が出場)は準決勝に進出しましたが、決勝には残れませんでした。しかし、自己ベストを大きく更新し、来年度は更なる上位大会進出の期待が膨らむ走りを披露してくれました。選手の皆さん、暑い中本当にお疲れさまでした。

県中体連陸上大会開幕

本日より、県中体連陸上競技大会が始まりました。本校は7種目に出場します。

1・2年男子4×100mリレーでは、51秒98のベストタイムが出ました。惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、見事なバトンパスを披露してくれました。共通女子4×100mリレーでは、バトンパスにミスが出てしまい予選通過とはなりませんでした。女子共通走り高跳びは、雷雨による2時間の中断により、調子を合わせられませんでした。共通男子砲丸投げは、ベストに迫る9m10cmを記録しましたが、惜しくもトップ8には残れませんでした。

明日は、3年女子100m、共通女子100mハードル、1年男子100mの3種目に出場します。応援よろしくお願いいたします!!

授業の様子

本日も、熱中症や新型コロナウイルス感染症の予防に努めながら授業を進めております。1学期のまとめをきちんとさせ、充実した夏休みとなるよう支援してまいります。

ICT活用

本校では、いわき市より配備されているICT機器を積極的・効果的に活用できるよう研修を進めております。本日は、国語の授業において研修しました。生徒もタブレット操作に慣れていけるよう、今後も積極的に活用を図ってまいります。

第1回学力テスト

先週末に期末テストを実施したばかりですが、本日は学力テスト(3年のみ)を行いました。今後も定期的に学力テストを実施しながら、よりよい進路選択に役立てていこうと考えております。3年生の皆さん、応援しています!!

東隊出動!!

本校では、美化活動を通してボランティア精神の醸成とリーダー育成を目的に「東隊」を結成し、活動しています。本日は、様式トイレの便座蓋の修繕を行いました。自分達の学校は自分達で綺麗に…をモットーに今後も活動していきます!

学級新聞

本校では学級新聞が定期発行されています。広報・集会委員が中心となって活動し、各学級の様子や行事等の出来事をまとめて紹介しています。生徒昇降口前の衝立式掲示板にありますので、ご来校の際にはぜひご覧になってください。

県中体連壮行会

昨日から行っている期末テストが終わり、午後から県中体連総合大会に出場する選手の壮行会を開催しました。市中体連優勝の野球部をはじめ、堂々とした姿に期待が膨らむばかりです。怪我には十分気をつけて、県大会当日を最高のコンディションで迎えてほしいです。

【選手団代表のあいさつ】

新体力テスト

昨日から新体力テストを実施しております。本日は比較的涼しく、好記録が期待できそうです。

【ハンドボール投げの様子】

市中体連総合大会7日目③

9名が参加した市中体連水泳大会が終了しました。男子400mメドレーリレーは5位、男子総合8位、女子総合5位と大健闘でした。保護者の皆様はじめ、ご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。

市中体連総合大会7日目

本日は、特設水泳部が参加しております。男子100m平泳ぎで1位、女子100m平泳ぎで2位となり、県大会出場が決定しました。この後の種目も楽しみです。

市中体連総合大会6日目③

野球部は、磐崎中学校との決勝に臨み、4-0で優勝しました。野球部保護者会の皆様はじめ、アナウンスを引き受けてくださった生徒の皆さん、ご支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

市中体連総合大会6日目②

水泳部は、女子200m自由形「2位」、男子200m平泳ぎ「1位」、女子50m自由形「4位」、女子200mバタフライ「1位」の4種目において県大会出場が決まりました。明日も、引き続き県大会出場を目指して力を発揮してほしいと思います。

市中体連総合大会6日目

本日は、軟式野球部と水泳部が参加しております。野球部は、中央台北中学校に5-1で勝利し、決勝に進出(県大会出場)しました!優勝目指して頑張ってください!

水泳部は、男子400mフリーリレー、女子200m自由形、男子200m平泳ぎ(2名)で決勝に勝ち残っております。今後の吉報に期待したいと思います。

紙中体連総合大会5日目③

女子ソフトテニス部は、準決勝で小名浜第二中学校に1-2で惜敗しました。優勝を目指していたので残念ですが、県大会でこの悔しさを晴らしてほしいです。

野球部は、内郷第一中学校に12-1(5回コールド)で大勝し、明日の準決勝に勝ち上がりました。全校一丸となって、応援しています!

市中体連総合大会5日目②

男子ソフトテニス部は、1回戦の湯本第二中学校に3-0で勝利しましたが、2回戦は中央台南中学校に0-3でした。第1シードの壁は厚かったですが、精一杯の力を発揮できました。

女子ソフトテニス部は、1回戦の藤間中学校(3-0)、2回戦の平第一中学校(2-0)に勝利し、ベスト4(県大会出場)に勝ち上がっております。優勝目指して頑張ってください!

市中体連総合大会5日目

本日は、軟式野球部と男女ソフトテニス部が大会に参加しております。軟式野球部(第1シード)が初戦の平第二中学校に7-0(5回コールド)で勝利しました。優勝を目指して頑張ってほしいです!

市中体連剣道大会②

本日は個人戦が行われ、6名が出場しました。それぞれがベストを尽くし、1名が県大会出場権(ベスト8)を勝ち取りました!惜しくも敗退してしまった生徒もシード選手に勝利を収めるなど、大健闘だったと思います。

市中体連剣道大会

市中体連剣道大会1日目は団体戦が行われ、初戦の勿来第一中学校には2勝3分で勝利しましたが、2回戦の内郷第一中学校には1敗4分の惜敗でした。明日の個人戦では、1人でも多く県大会の出場権を勝ち取れるよう応援しています!!

市中体連総合大会2日目③

女子バレーボール部は、先ほど決勝トーナメント1回戦で平第一中学校と対戦し、0-2(11-25、10-25)で負けてしまいました。チーム一丸となって決勝トーナメントに進出できたことを、誇りに思ってほしいです。

市中体連総合大会2日目②

女子ソフトテニス部は、先ほど個人戦がすべて終了しました。3年生ペア(第1シード)が優勝し、1年生ペアがベスト8(県大会出場)でした。日曜日の団体戦も期待が高まるばかりです。最高のコンディションで当日を迎えてほしいです。

女子バレーボール部は上遠野中学校に2-0で勝利し、決勝トーナメントに進出しております。県大会出場権獲得を目指して頑張ってください!!

 

市中体連総合大会2日目

男子ソフトテニス部は3ペアが出場し、ベスト16をかけた試合で3ペアとも0-4で負けてしまいました。団体戦に向けて、気持ちを切り替えてほしいです。

市中体連総合大会1日目④

女子ソフトテニス部は、3年の2ペアと1年の1ペアの計3ペアがベスト32に勝ち上がりました。男子同様、1ペアでも多く県大会への切符を獲得できるよう願っております。

市中体連総合大会1日目②

女子バレーボール部は、リーグ戦において玉川中学校と対戦し、0-2(19-25、24-26)の惜敗でした。明日の上遠野中学校戦にリーグ突破がかかります。頑張ってください!!

【学校の様子】

市中体連総合大会1日目

いよいよ市中体連総合大会が始まりました。先週の陸上競技部に続いて、県大会出場(7種目)を勝ち取ってほしいものです。

さて、先ほど男子バスケットボール部の1回戦が終了し、平第二中学校に39-44と惜敗でした。3年生にとっては悔しい結果となりましたが、東中の代表としてプレーしたことを誇りに思ってほしいです。お疲れ様でした。

【バスケットボール部の様子】

【ソフトテニス部のウォーミングアップの様子】

【ソフトテニス開会式の様子】

令和4年度 植田東中学校だより「HIGASHI」№11の発行について

本日、東中学校だより№11を発行しました。

今回は、女子ソフトテニス部と特設水泳部の紹介です。

いよいよ明後日から中体連総合大会いわき市大会が開幕します。

各部活動とも、目標に向けて気合いが入ってきております。

応援、よろしくお願いします。

11 東中だより R40607.pdf

表彰伝達

今年度の各種表彰を行いました。野球部に関しては、出場した大会すべてで優勝旗を勝ち取ってきております。今週末から本格化する中体連総合大会に向けて、全校一丸となって応援していきます。

【野球部の表彰】

【テニス部の表彰】

【剣道部の表彰】

【バレーボール部の表彰】

市中体連陸上競技大会2日目

2日間にわたって開催された市中体連陸上競技大会が終わり、7種目において上位(県)大会出場が決まりました。練習の成果を十分に発揮して県大会の切符を勝ち取った陸上競技部、ご指導くださった顧問の先生、これまでご支援・ご協力いただきました保護者会とPTAの皆様に心より感謝申し上げます。

 【2日目の結果】

女子共通100mH 3位(県大会出場)

男子共通砲丸投げ  4位(県大会出場)

女子共通走り高跳び 6位(県大会出場)

男子1・2年4×100mR 6位(県大会出場)

女子共通  4×100mR 6位(県大会出場)

市中体連陸上競技大会1日目

本日、市中体連陸上競技大会が開催されました。有観客での開催となり、選手はもちろん保護者の皆様にとっても記憶に残る大会1日目となりました。上位(県)大会へは、6位までが進出となります。一人でも多くの選手が上位大会に進めるよう、全校生が一丸となって応援しています。

【1日目の結果】

1年男子100m 5位(県大会出場)

3年女子100m 4位(県大会出場)

 

令和4年度 植田東中学校だより「HIGASHI」№9の発行について

本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№9を発行しました。

今回は、男子テニス部の紹介です。

また、今日から、総合大会に先立ちまして、陸上競技の中体連市大会が始まりました。

自己ベストの更新を目指し、植田東中の健闘を期待したいと思います。

09 東中だより R40602.pdf