NEWS

お昼の入中

 3年生は入学試験受験者がおり、人数は少なめ、しかし元気はかわりなくいっぱいです。

2年生 食欲旺盛、あいさつも元気です。

1年生 和やかムードで笑顔一杯です。

昼の放送 3年生と1年生が今日の当番です。

今日の給食

ごはん おろしだれ納豆 ひじきの油いため 豚汁 グレープゼリー 牛乳 770kcal

今日のメッセージ

 

 

寒い中でも元気に試走!

18日(土)、21世紀の森公園で駅伝大会の試走を行いました。

気温が低いので、まずはしっかりと体を温め、練習を行いました。練習の最後には生徒たちは男女に分かれてそれぞれに目標を話し合い、大会に向けて目標と決意を発表しました。

ケガを抱えている生徒もいますが、チーム一丸となって練習に取り組みました。大会は2週間後。今から楽しみです。

 

会食の様子(1年生③)

 1年生第3班です。1年を振り返って、入学前はどんな気持ちだったか、好きなスポーツ、兄弟との過ごし方、中学生になったら1日が短く感じる、など楽しく話ができました。

今日のメッセージ

会食の様子(1年生②)

 1年生の第2班です。タコライスを辛そうに美味しそうに食べていました。将来の夢、苦手な食べ物、今日の紙すき体験のできばえ等々を話し、楽しく会食ができました。

冬の入中は、さざんかの赤が彩りを添えてくれています。花びらが散った後も美しい。

今日のメッセージ

遠野和紙 紙すき体験(1・2年生)

地域おこし協力隊のみなさんのご指導のもと、遠野オートキャンプ場、遠野支所からもお手伝いいただきました。

遠野和紙の歴史、特徴、原料(実物)について話を聞いた後に、いざ実習。思い思いに色紙をちりばめたり、入中もみじを入れたりして、紙をすき、しばらく窓ガラスに貼り付けて乾燥させます。天気が良ければ来週月曜日あたりにはできあがるようです。

楮をかき回しています

紙すき中です

水分を除いています

作品を窓ガラスに貼り付けています

遠野和紙のススメ.pdf(リーフレット) 遠野和紙について簡単に学べます!