こんなことがありました

出来事

笑う 今日の高坂小~ 陸上大会激励会! ~

業間の時間に、体育館で「陸上大会激励会」を行いました。

5年生が中心となって運営しました。

入場から緊張気味の6年生でしたが、種目紹介の時には引き締まった表情を見せてくれました。

本番の20日(火)には、練習の成果を精一杯発揮してほしいです。

【6年生入場!】

【運営する5年生です!】

【100m走の子ども達】

【1000m・800m走の子ども達】

【走り幅跳びの子ども達】

【走り高跳びの子ども達】

【ボール投げの子ども達】

【4×100mリレーの子ども達】

【5年生代表による「エール」】

【エールを受ける6年生】

【6年生からのお礼の言葉】

【全員合唱「校歌」】

【6年生退場】

【激励会の振り返りをする5年生】

笑う 今日の高坂小~ AED講習会 ~

内郷消防署から3名の方をお迎えし、AED講習会を開催しました。

高坂幼稚園の先生も参加してくれました。

水泳の時期です。「万が一…」の時に子ども達の命を救うことができるよう

みんな真剣です。

笑う 【6/7 水】の高坂小~ 初任者研修研究授業 ~

今年度、本校には2名の新採用教員が着任しました。

教員1年目ということで、1年を通じて研修を実施しています。

その研修の1つに「研究授業」があります。

6/7はその第1回目として、算数の授業を行いました。

5年生と3年生の授業の様子を写真で紹介します。

【5年生】

【3年生】

笑う 今日の高坂小~ プール開き ~

本日の業間時に、全校生が体育館に集まり「プール開き」を行いました。

校長の話、担当の先生からの水泳学習での約束の話の後で、

各学年代表の子ども達から、今年度の抱負・目標について発表がありました。

今年は、昨年度末に修繕を終えたきれいなプールでの学習です。

安全に気をつけ、楽しく、一人一人の目標達成に向けて頑張ってほしいです。

笑う 今日の高坂小~ あいにくの天気ですが、高坂っ子は元気です! ~

6年生は、陸上大会に向けた練習を工夫して行っています。

大会を約3週間後に控えたこの時期は、できるだけ校庭で練習したい所ですが、

天気が相手では仕方がありません。

できることを考えながらの練習です。

他の学年の子ども達は、自分の考えを仲間と伝え合ったり、みんなの前で発表したり、

担任の話を集中して聞いたりしていました。

 

笑う 今日の高坂小~ どうやって計算すればいいのかな… ~

今年度、本校に2名の新採用教員が着任しました。

その新採用教員が取り組む初任者研修の一環として、

年間で様々な教科の研究授業を行います。

その授業に向けた各教科主任による示範授業を行いました。

今日は、4年生算数の「わり算の筆算」です。

4年生の算数は、学習内容がとても豊富です。

特に、わり算は今後の学習の基礎となる内容なので、とても重要です。

本時では、これまで学習した内容を振り返りながら、

どうすれば答えを導き出すことができるのか、

担任が一人一人に考えを持たせること、またその根拠を明らかにさせること

を大事にしながら授業を進めました。

参観者がいることで、はじめは緊張した様子だった子ども達ですが、後半は

普段通りに活発に意見を伝え合う場面が見られました。

笑う 今日の高坂小

週のスタートの月曜日。

子ども達は元気いっぱいです。

朝のあいさつも大きな声で「おはようございます。」と言える子ども達も増えてきました。

笑う 今日の高坂小~PTA奉仕作業 開催~

本日の5校時、PTA奉仕作業を開催しました。

お忙しい中、100人以上の保護者の皆様のご協力をいただくことができました。

校庭や池周辺の除草作業と、プールの清掃に分担して行いました。

おかげさまで、大変きれいになりました。

また、交通安全母の会の皆様には、通学路の清掃をしていただきました。

ありがとうございました。

さらに、地域の皆様にもご協力いただいたとお聞きしました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

笑う 今日の高坂小~運動会 開催!!~

本日、令和5年度大運動会を開催しました。

天候が心配されましたが、開会を少し早めること、種目を学年1つずつ減らすことなど、

方法や内容を工夫して開催しました(保護者の皆様には、安心・安全メールでお知らせしましたが、急な変更にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。)。

子ども達が「あきらめず、全力!協力!」して、一人一人の「笑顔輝いた」運動会でした。

☆開会式の様子

☆ラジオ体操の様子

☆5年チャンス走の様子

☆1・2年団体の様子

☆6年チャンス走の様子

☆3・4年団体の様子

☆5年団体の様子

☆1・2年個人走の様子

☆3年チャンス走の様子

☆4年チャンス走の様子

☆6年団体の様子

☆紅白リレーの様子

☆閉会式の様子