川部中の今をお伝えします。

日誌

部活動始動

今日から新年度の部活動が始動しました。

朝教頭先生より各部の顧問が紹介され、転任された先生方も早速部活動の指導を始めました。

今年度の中体連いわき大会は、陸上競技が5月30日、卓球が6月13日、ソフト・水泳が6月14日から開催されます。大会までの2カ月、限られた時間をどのように活用するかを話し合って各部活動の目標を達成させてください。

 

新年度のスタート

4月1日、新しい年度のスタートです。

新元号も「令和」と決まった今日、川部中の桜も開花しました。

そんな中、4名の教員が着任しました。

今年度も生徒たちの夢の実現のための基盤づくりに全職員で取り組んでまいります。

よろしくお願いします。

 

生キャラメル

2年生最後の家庭科の授業は生キャラメル作り。コツさえつかめば家庭でもできそうです。

美味しく出来上がった生キャラメルを職員室でもいただきました。

最後の読み聞かせ

学校司書の園部智世さんは、本校に3年勤務していただきましたが、今回の異動により本日が川部中最後の勤務日となりました。

最後の読み聞かせは、2年生でした。

昼休みには、図書委員と最後の貸し出し

を行い、お世話になった図書委員から花を送りました。

昼休み最後に全校生に離任のお話をしていただきました。

3年間川部中生のためご尽力いただきありがとうございました。

 

 

Go!Go!あいさつキャンペーン

5回目の(今年度最後の)「Go!Go!あいさつキャンペーン」は、ソフトボール部の担当でした。

3年生が卒業し、あいさつする数は少なくなりましたが、元気なあいさつが浸透していくといいですね。

春のミニミニ大運動会

 3年生最後の保健体育の授業は、教科担任の粋な計らいで「春のミニミニ運動会」と称し、担任、副担任も交えて体を動かすことができました。

 体育館中に3年生の歓声と笑顔がいっぱいに広がっていました。

調理実習

今年度最後の2ねんせい家庭科の授業は調理実習「団子作り」でした。

白玉粉を使い人生初の団子作りという生徒が多かったようです。

みたらし、きなこ、餡三つの味を楽しみました。

3年生国語科授業

今日の授業は、四字熟語かるたを使っての授業でした。

四字熟語の意味を朗読され当てはまるカードを早取り。大いに盛り上がっていました。

次に、カードを3枚引き、その四字熟語を使って自分の将来について短文を作り発表していました。

入試も終わり、卒業を前の最後の国語の授業でした。

 

新刊図書

昨年末寄贈していただいた田子文庫の新刊図書57冊が書店から届けられました。

生徒のリクエストやアンケートからも選書しているので、生徒たちは早速手にしていました。

ALTシルビア先生

ALTシルビア先生の今年度最後の来校日でした。

3年生では、カード(ペチャリブレ)から連想するキャラクターを想像し、英文を作ってプレゼンをする授業でした。いつも生徒の興味を高める教材を準備してくださり、楽しい授業を行っていただきました。

4月以降も川部中担当ということです。次年度も宜しくお願いします。

試験

今日は県立高校2期選抜が実施されています。

受験に臨む3年生7名は、午後の教科(理科・社会)に取り組んでいるところですね。

学校では、1・2年生が第3回学力テスト最後の社会に取り組んでいます。

どちらも日頃の学習の成果を出してくれると期待しています。

明日県立高校2期選抜

明日、県立高校2期選抜が行われます。

本校3年生は、7名が受験に臨みます。

先程最終打合せが行われ、受験生にエールを送りました。

落ち着いて普段通りの力を発揮してくれるものと期待しています。

なお、明日は全校お弁当の日です。

「学びの習慣づくり」推進事業

昨日「学びの習慣づくり」推進事業が終了しました。

9月から火曜日、木曜日に全29日間、中山先生には3年生の学習習慣育成のため大変お世話になりました。

毎回事業の終わりに受験生としての心構えや学習することの意義、生き方、エールなど見に講話をしていただき、3年生が真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。

生徒アンケートには

「中山先生の言葉がみにしみた」

「学習会をするようになってから、家でも結構学習するようになりました」

「放課後の時間を有効に使って学習に取り組むことができました。一人で集中して取り組めるようになりました。」

「苦手だった理科の得点アップに繋がりました」

「高校に向けての勉強をしっかり進めることができました」

などと感謝の言葉がたくさんありました。

ありがとうございました。

最後の読み聞かせ

三年生最後の読み聞かせを行いました。

今日の絵本は、1963年初版、55年もの間親しまれている「ぐりとぐら」。

前の生徒の間から顔を出すようにして絵本に見入っていました。

三年生の中には、初めて読み聞かせしてもらった絵本が「ぐりとぐら」だったという生徒もいました。

卒業後は中々読み聞かせをしてもらう機会は少ないと思います。父親・母親になった時に自分の子どもにたくさん本を読んであげてください。

学校保健委員会

本日「川部小・中学校地域学校保健委員会」を開催しました。

保護者・教職員等17名が参加下さいました。

まず、「小・中学校養護教諭から学校保健の実際と健康課題」についてプレゼンを行いました。

その中で

 1 若干肥満傾向の児童・生徒が多い

 2 虫歯罹患率が県平均より高いが、処置率も高い

 3 小学校の視力B(0.9)以下の割合が高い

 4 食育に関しては、知識の定着が図られている

 5 お弁当デーや朝食週間など家庭との連携が図られている

などの報告がありました。

続いて、勿来学校給食共同調理場の新妻栄養教諭から「心を育てる食育」とい題で講話をしていただきました。

 1 健康課題の一つの肥満に関して「おやつ」の取り方に原因

 2 菓子パン、ジュースはカロリー過多(メロンパン387kcal、シャケおにぎり170kcal)

 3 おやつは200kcal以下、栄養が補えるものを

 4 7つの「こ食」 孤食・固食・子食・小食・個食・粉食・濃食

 5 共食のすすめ 心も体も元気にしてくれる

最後に紹介していただいた「簡単おやつレシピ」から「ミルクくずもち」と「レンジでココアケーキ」を手作りし持参していただき、参加者で試食しました。

合唱練習

卒業式の式歌練習に熱が入っています。

1年生は初めて歌う曲ですが、音程もとれるようになり綺麗なハーモニーが音楽室に響いています。

Go!Go!あいさつキャンペーン

3回目となる「Go!Go!あいさつキャンペーン」は、卓球部員と生徒会役員で行われました。

この活動も軌道に乗り、徐々にあいさつの声が大きくなってきているように感じます。

学校内だけでなく「いつでも、どこでも、誰とでも」自ら爽やかな挨拶ができる川部中生であって欲しいと願ってます。

激励

いつもおせわになっている「あざみの幼稚園」の園長様より、県立高校②2期選抜を目前に控えた3年生に「受験頑張ってください」とお花をいただきました。

地域学習や職場体験などでお世話になっていますが、こうして地域の方々から支えられ、応援していただける川部中学校生は幸せです。

3月7日の2期選抜では、それぞれが力を発揮し希望をかなえてくれるものと期待しています。

読み聞かせ

本日学校司書による三学年読み聞かせを行いました。

毎日受験勉強に励んでいる三年生にとって癒しのひと時でした。

「とべばった」

作 : 田島征三

第7回いわき志塾

本日いわき市中央台公民館で「第7回いわき志塾  いわきの未来を創造する〜地元企業〜」が開催されました。

川部中学校からは、4名の生徒が自ら志願し参加しました。

5〜6人のグループに分かれ、各グループにいわき市内の企業の方が講師に入り、各企業についての講話を聞き、与えられたテーマを元にワークショップを行いました。最後に緊張しながらも全員の前で各グループのプレゼンを行いました。

川部中生からは、「偽りの真実を見極め正しく伝える」「伝えることの大切さ」「リーダーシップ」「何のためにを考え行動する」などと意見を述べていました。

いわき市内の各中学校から集まった学年も違う生徒たちと協力し、ワークショップを通して意見交換し、自分の考えを広げ、深める貴重な体験となったようです。川部中に戻ってこの経験を学級で、生徒会活動で、部活動で活かしてくれると期待しています。

 

 

 

PTA総会・学年懇談会

本日PTA総会を開催したところ20名の保護者方が出席してくださり、成立しました。

今年度の事業報告・中間決算報告、次年度の事業計画・予算案、規約改正、役員改選などが協議され承認されました。

新役員には

会長 : 大井川和洋様  

副会長 : 蛭田 優様(体育後援会長兼任) ・ 田子 貴絵様

会計 : 樫村 夏香様

会計監査 : 緑川 忍様 ・ 豊田 由紀様

が選出されました。

学年懇談会には、1学年7名、2学年10名、3学年3名の保護者に参加いただきました。

参加された保護者が少なかったことが残念です。今後参加していただけるような企画を考えていきたいと思います。

担任の話や今年度の反省に続き、各学年の1年間の様子をスライドにまとめて上映し、子どもたちの笑顔あふれる写真の数々を楽しんでいただきました。

授業参観

 本日授業参観を行いました。

多くに保護者の方に来校いただきありがとうございました。

 

1年生理科

2年生保健体育

3年生数学

ベンチ寄贈

いわき森林組合様からベンチ6脚の寄贈を受けました。有効に活用させていただこうと思います。

新入生体験入学、新入生保護者説明会

元気な6年生13名(1名はインフルエンザのため残念ながら欠席でした)が、川部中学校にやってきました。

体験授業(英語)では、様々な英語ゲームに挑戦し、難問にも正解を連発していました。

その後、中学校生活の説明では、小学校との違い、学校行事、学習、部活動、生徒会活動などに真剣に耳を傾けていました。

最後に男女に分かれて部活動見学、体験をしました。先輩たちは、自分の部活動に入部してもらえるよう、懸命にアピールをしていました。

4月8日の入学式を今から楽しみにしています。

 

 

3年生を送る会

卒業する3年生と1、2年生が最後に触れ合う機会となる「3年生を送る会」を行いました。全校生が8つの班に分かれてレクリエーションを行い、その後、生徒会役員が作成した「3年生に贈るスライドショー」を全員で鑑賞しました。卒業式まで約1ヶ月となり、先輩、後輩が仲良く活動し、別れを惜しんでいる様子でした。

 

 

 

 

あいさつGOGOキャンペーン

生徒会役員が企画した「あいさつGOGOキャンペーン」。

この企画は、川部中生のあいさつに対する意識を高めようと生徒会役員が何度も話し合って企画しました。

これまでも、生活向上委員会や生徒会役員が朝のあいさつ運動を行ってきましたが、さらに各部活動単位でもあいさつ運動をしようというものです。毎月5のつく日(GOGO)に実施します。

今日は2月5日。陸上部、水泳部、生徒会役員が第1回の活動を実施しました。

この企画が軌道に乗り、「いつでも、どこでも、だれにでも」心のこもったあいさつが生徒一人ひとりが自然とできるようになったら素敵ですね。

 

 

県立高校1期選抜一日目

県立高校1期選抜1日目、本校からは5校11名が試験に臨みました。

面接、作文・小論文、実技に挑戦しました。

何度も何度も練習した面接は、普段通りにできたでしょうか。

作文・小論文は時間内に書けたでしょうか。

実技では、自分のプレーをアピールできたでしょうか。

担任は、そわそわしながら終了確認の電話を待っていました。

明日は4校に7名が2日目に臨みます。

健闘を祈っています。

 

3年生はいつもの半分。でも、お弁当の時間はいつも通り賑やかでした。

昨年度の卒業生が遊びにきてくれました。高校生はお休みですね。

昼休み

明日から県立高Ⅰ期選抜

いよいよ明日から県立高校Ⅰ期選抜が行われます。

川部中からは、6校に12名が受験します。放課後最終打合せが行われ担任から確認、激励がありました。

面接、作文・小論文、実技など普段の力を発揮してほしいと思います。

なお、明日は全校生お弁当、明後日は3年生のみお弁当となります。

帰りの学活で、毎週末担当教師から放送による講話があります。生徒は背筋を伸ばし、真剣に耳を傾けています。

今日の川部中

 今日の欠席状況は、インフルエンザによる出席停止者が2名のみ。なんとか踏みとどまっています。この週末に大会等もありますので、継続して予防をお願いします。

  1/10〜17にかけて私立高校、高等専門学校の入試が行われました。11名が受験しましたが、今日最後の発表があり11名全員が合格しました。幸先の良いスタートが切れました。

 1/31・2/1には、県立高校Ⅰ期選抜が行われます。本校からは12名が出願し、難関に挑戦します。合格内定は2/5に通知されます。

 第3回英語検定試験が、本日実施されました。準2級に2名、4級に3名、5級に2名が受験しました。結果は2/12に出る予定です。

 明日は、卓球の徳姫杯。男子8名がダブルスの団体戦に出場します。健闘を祈ります。

 

十七字ふれあい事業 学校賞受賞㊗️

 夏休みの課題として保護者の皆様の協力をいただいて取り組んだ「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」には、親と子、祖父母と孫、友達同士など59名の生徒が作品を作り出品しました。以前HPで紹介したように日頃の思いを十七字に込めて作った素敵な作品が多くあり、その中の8名の作品が一次審査を通過し二次審査(県審査)に、さらに1名の作品が三次審査(最終審査)に進みました。

 全校をあげて特色ある取り組みをしたということで、川部中学校がいわき教育事務所表彰「学校賞」を受賞しました。

 県教育委員会のHPには、県入賞作品集が掲載されていますので、ご覧になってください。

http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/301008.pdf

 

今日の出来事

三年生は今日、明日と中学校最後の学年末テストに臨んでいます。

インフルエンザによる出席停止者は2名、風邪などによる欠席・遅刻者は3名でした。全校生マスク着用、手洗い・うがい、換気を徹底して行っています。

インフルエンザにご用心

福島県内でもインフルエンザが大流行しています。

1月18日16:00現在の幼稚園、小学校、中学校、高校での裡患者数は、

福島県内:4389名、いわき市内:1025名、勿来地区内:100名

いわき市内の学級閉鎖は、小学校3、中学校1、高校7学級となっています。

川部中学校でも、インフルエンザの発生が確認されました。

今日の帰りの学活時に養護教諭から

◯手洗、うがい(お茶うがいは効果大)  ◯換気  ◯加湿  ◯マスク着用(人混みの中に行くときは二重、三重に)  ◯歯磨き(こまめに)

特に不要な外出は避けるようにと放送が入りました。

この週末も予防に努めてください。

 

インフルエンザ厳戒態勢

いわき市のインフルエンザが「警戒レベル」となりました。

本校ではまだ罹患者は出ていませんが、本日体調不良により4名の生徒が早退しました。学校全体で換気、手洗・うがい、マスク着用、加湿器の活用など対策をしています。

体調が悪い場合には、無理に登校せず、早めの受診をお願いします。

3年生は、20名のうち7名が私立高校受験、3名が早退と教室も閑散としています

 

 

 

2019土曜授業等について

今年は、新天皇の即位等に伴い祝日が増え、GWが10連休になるなど休日が増え授業美が減少します。

そのため、いわき市では平成31年度、土曜日及び冬休みの一部を授業日とすることとしました。

下記の説明資料でご確認ください。なお同文書を本日生徒に配布しました。

NHKが川部中にやってきた

今日の給食は、全国から1700団体が応募した「第13回全国学校給食甲子園」で準優勝に輝いた「勿来学校給食共同調理場」のメニューが提供されました。

地元食材(しまガツオ、ネギ、梨、エリンギ、エゴマ)をふんだんに使った料理屋、伝統行事にちなんだ料理などとても美味しい給食でした。

給食の時間に、この準優勝献立を考案した水口公美栄養士(沼部出身だそうです)が、献立の説明と学校給食甲子園の報告に来校してくださいました。

献立考案の経緯や全国大会で時間内に調理した苦労話などをしてくださいました。

給食の様子をNHKが取材してくださいました。

今日(1/11)18:10〜19:00のNHK「はま・なか・あいづ」で放送予定です。是非ご覧になってください。

 

  

冬休み確認テスト

本日1・2年生は、5教科の「冬休み確認テスト」に臨んでいます。

冬休みの課題ワークの内容の確認テストなので、取り組んだ分だけ結果になって来やすいテストです。終了したテストの採点結果を見てみるとしっかり取り組んでいる生徒とそうでない生徒の差が大きくなっているようです。

3学期は、学習面においてもまとめの学期です。今回のテストで定着が不十分な教科、単元の復習に取り組んでください。

昼休みも真剣に学習しています

身体測定

川部中学校では、毎学期身長体重を測定しています。

1学期からの推移を見てみると、やはり1年生男子の身長の伸びが大きく、8.1センチのびた生徒もいました。また、お正月に美味しい家庭料理を食べ過ぎたと体重計に恐る恐る乗る生徒もいました。

自分の身体について正しく理解し、バランスのとれた食事と睡眠・休養、運動を心がけて健やかな体を育んでいきたいですね。

第三学期始業式

第三学期始業式を行いました。

この17日間の冬休み中事故もなく新学期を迎えることができました。

始業式では、新年を迎え新たな決意のもとで行動を開始すると共に今年一年を締めくくる学期、新年度に向け後輩に襷を渡す準備をする学期、一人ひとりが川部中学校で生活し学習することに誇りを持ち「素直な心」「感謝する心」「挑戦する心」を持ち希望にあふれた学期にしてほしいと話しました。

また、生徒指導主事からはプラス思考で行動を起こす学期にしようと呼びかけがありました。

各学年代表生徒による抱負発表

明日は始業式

今日も暖かい部活日和です。

体育館では卓球部が新年の活動開始。校庭ではソフト部の元気な声が響いています。

明日は始業式です。60名の全校生が揃い新年の挨拶ができることをたのしみにしています。

 

2019スタート

2019年がスタートしました。

平成から年号が改まるこの年、川部中学校がさらに飛躍するように生徒と保護者、地域の方々と共に力を尽くしていきます。よろしくお願いします。

 

2年生が美術の授業で作成した年賀状です。

県立美術館の企画で、

作品は1/12(土)〜31日(木)まで福島県立美術館エントラスホールに展示されます。

機会があれば足をお運びください。

 

あけましておめでとうございます

新たな年を迎えました。

生徒の皆さん、保護者の皆様のご健康とご多幸をお祈りしながら、2019年の初日の出を川部中学校の屋上から拝みました。

本年もよろしくお願いいたします。

2018

川部中生のたくさんの笑顔があり、頑張りがあり、優しさがあり、成長のあった2018。

仕事納めの今日も、部活動に学習会に励む生徒の姿がありました。

今年一年ありがとうございました。素敵な年末をお過ごしください。

部活日和

師走とは思えないほど風もなく暖かい川部中です。

職員室はストーブも焚かずに室温21度。

グラウンドや体育館での練習にも熱が入っているようです。

図書室では、3年生や部活動を終えた生徒が自主学習を行なっています。

第二学期終業式

 81日間の二学期が終了しました。

この二学期は、授業や部活動、多くの行事を通して生徒一人ひとり充実感や満足感は違うけれども、成長、進歩できたのではないかと思います。

現状に満足することなくさらなる挑戦を続けて欲しいと話しました。

冬休み中、「新年の志を持つこと」「家族の一員として役割を持つこと」「始業式に元気に登校すること」を約束しました。

委員会活動

12/7の生徒会総会で各委員会の活動が確認されましたが、計画通り活動が行われてます。

 

本部役員 籏掲揚

生活向上委員会 挨拶運動

環境美化委員会 朝の清掃

放送進行委員会 昼の放送

図書広報委員会 本の貸出

番外

授業風景

1年生技術  木工

3年生英語   関係代名詞(部活動に加入した方が良いか?理由を英文で)

 

 2年生国語 古文(扇の的)

 

 2年生理科 天気(温帯低気圧)

 

 3年生保健体育 球技(バスケットボール)

 

 

 

 1年生数学 円すい

 

 葉牡丹

 

読み聞かせ

朝の読書の時間に、学校司書による1年生に対する読み聞かせを行いました。

ロシア民話

「ハリネズミと金貨」

Y.オルロフ : 原作    田中潔 : 文     Y.オリシヴァング : 絵

後期生徒会総会

新しい4名の生徒会役員、5名の新専門委員長、1・2年生の新学級委員長が決まり、新体制での生徒会総会が開催されました。

本部や各専門委員会からスローガンや活動目標、具体的な活動内容などが説明され、数多くの質問、意見、改善策などがだされ、これからの川部中生徒会について全校生で真剣に考える会となりました。

             生徒会スローガン「一人ひとりが主役の楽校」

旧生徒会長挨拶

新生徒会長挨拶

議長挨拶

各種専門委員会の発表

活発に行われた質疑応答

新旧生徒会役員

新旧専門委員長 

新学級委員長

第3回授業研究会

本日4校時に3年生理科の「第3回授業研究会」を実施しました。

本時は、「地球の運動と天体の動き   昼と夜の長さに違いが生じる理由を説明しよう」という学習課題に対し、個人思考、グループ討議、発表、演示とまとめの流れで授業が展開されました。

いわき市の学校教育ABCプランにある授業改善のポイント ・問題提起型の授業・発表を通し科学的思考を練り上げる場を設定した授業 ・振り返る場面を設定し定着を図る授業 を網羅した授業展開でした。

班活動では、模型やホワイトボードを活用して活発な意見交換があり、科学的根拠を元に相手に理解してもらえるよう工夫しながら発表しようとするすがたがみられました。

振り返りの場面では、各自が昼夜の長さの違いの生じる理由を言葉でまとめ、発展的な問題に取り組んでいました。

第2回授業研究会

本日2校時に1年生の英語科「第2回授業研究会」を実施しました。

今年度の研究主題「主体的・対話的な学習を通して、生徒自身が何ができるようになるかを明確にした授業設計と指導の工夫」を受け、既習表現を用いて各班が作成したクイズを聴き、既習表現を用いて答える活動を中心とした授業でした。

英語科教師がほぼオールEnglishで授業を進め、生徒が積極的に班の中でコミュニケーションをとる姿が多く見られた授業でした。

また、PPを活用して授業内容を振り返り、学習内容の定着を図っていました。

研究授業には、川部小学校、学校評議員からも参観していただき、授業後貴重なご意見をいただきました。

生徒会役員選挙立会演説会

本日6校時に「生徒会役員選挙立会演説会」及び「 投票」がおこなわれました。

今年は、4つの議席に対して6名の立候補があり、3年ぶりの投票となりました。

立会演説会では、立候補者一人ひとりが抱負や学校生活をより良くするための具体策などを熱く訴えました。また、有権者(全校生)から、沢山の質問が寄せられ生徒会をより良くしてくれる候補者を真剣に見極めようという意欲が感じられました。

明日には投票結果が公表され、12月から新役員体制で生徒会活動がスタートします。

 

 

 

租税教室

本日、3年生の社会科の授業に「いわき税務署 今野桃花税務事務官」を講師にお招きし「租税教室」を開催しました。

 今話題になっている消費税増税のことや私たちの暮らしと税についてなど動画資料を交えながら丁寧に説明していただきました。

 

 

 

 

 

親子ふれあい弁当デー

今日は今年度2回目の「親子ふれあい弁当デー」です。

登校時に話を聞いてみると、「朝5時から起きてお弁当を作りました」「小学生の弟と一緒にお弁当を作りました」など弁当作りに取り組んだ話が聞けました。

また11月の「朝食調べ」では、朝食摂取率が100%となったものの、野菜摂取率が75%、汁物摂取率が66%という結果でした。そのため1年生の料理実習で全校生分の豚汁を作り、お弁当の時間に提供しました。また家庭科教諭と養護教諭がお弁当の時間に各教室を回り、野菜と汁物を摂ることの必要性や具沢山の汁物を摂れば効果的であることなどの食育講和を行いました。

「親子ふれあい弁当デー」を契機に、家族で食育について話し合う機会に、そして普段から料理をしたりお手伝いをする習慣に繋がることを期待しています。

豚汁1杯に入っている野菜

 

読み聞かせ

朝の読書の時間に、学校司書による3年生に対する読み聞かせを行いました。

「ふしぎな ともだち」

さく : S.ジェームス    やく : 小川仁央

避難訓練

期末テストが終わった後の6校時、突然非常ベルがなりました。

今回は非周知の火災を想定した避難訓練を実施しました。

「突然のベルに少し驚いたけど落ち着いて行動できた」との生徒の感想のとおり、放送をよく聴き、速やかに避難でました。

冬を間近に控え、暖房機器を利用するようになり、空気も乾燥してきているため、最近火災のニュースをよく聞くようになってきました。家庭でも話題にするように伝えましたので、火災予防について話し合ってください。

期末テスト1日目

期末テスト1日目。

朝登校時に声をかけると「バッチリです」と答える生徒と「自信がありません」という生徒が半々でした。今日のテストはどうだったでしょうか?

教室には、ピリッと張り詰めた空気が漂っています。

期末テスト前日

明日から二学期期末テストが実施されます。

各学年とも昼休みに学習タイムを使って、テスト対策に取り組んでいます。

テスト時間割

 11/21 ①理科 ②保体 ③社会 ④国語

 11/22 ①英語 ②数学 ③技家 

生徒会役員選挙運動

 

生徒会役員選挙の立候補が締め切られ、4つの議席に6名が立候補しました。それに伴い3年ぶりに投票が行われることになります。川部中学校をより良い学校にしたいという思いが3年生から1・2年生に引き継がれている現われだと思います。

登校時にあいさつ運動をしたり、ポスターを製作して掲示するなど選挙運動もはじまりました。

立会演説会、投票は11月28日に行われ、新しい学級組織、専門委員会とともに12月から新執行部が組織され活動することになります。

「いわき市立小中学校部活動運営方針」

いわき市教育委員会が、平成31年4月より実施する「いわき市立小中学校部活動運営方針」を策定し公表しました。本日生徒を通して保護者に文書を配布しました。

川部中学校では、「平成30年度 部活動指導・運営方針」を策定し、部活動を実施しています。今回の市運営方針と川部中運営方針とは、大きな相違点はありませんが、再度内容を検討し、次年度の計画を策定してまいります。

  「いわき市立小中学校部活動運営方針」(平成31年4月より実施)の策定・公表について.pdf

 

 

 

田子文庫

川部中学校図書館には、田子研一文庫の書棚スペースがあります。

川部在住の田子昌雄様が、毎年川部中学校生に本に親しんで欲しいと毎年多額の寄付をしていただいています。平成9年1月から22年間にわたり毎年寄贈していただいた書籍は、約1500冊になろうとしています。

川部中に読書好きの生徒が多いのは、田子文庫により多くの新刊図書を手に取れることが大きな要因になっています。

これからも読書を通して、生徒たちの読む力、考える力、想像する力・・・様々な力を伸ばし心豊かな生徒が育ってくれるものと期待しています。

 

 

武道指導推進事業

今年度も福島県教育委員会「武道指導推進事業」を活用して、石澤博明先生を講師にお招きし、1・2年生の剣道授業を実施します。1・2年生とも各6時間、計12時間指導していただきます。

今日から石澤先生による剣道授業が始まり、礼法から基本動作をしっかり指導していただきました。

1年生調理実習

今日の調理実習は、鮭のムニエルとコーンスープ。

2時間の中で、手順の確認、下ごしらえ、調理、試食、後片付けまで手際よく行うことができました。

 

先週の朝食調べでは、朝食接種率100%達成。野菜摂取率が上がったものの、汁物摂取が下がってしまいました。

11月26日(月)は、第2回親子ふれあい弁当デーです。今からメニューを考えて、自分で作る、作る手伝いをするなど調理実習の成果を発揮してほしいと思います。

 

 

日本生命ファイナンスプラン授業

本日、日本生命保険相互会社の職員を講師としてお招きして、3年生を対象とした出前講座を行いました。「わたしのライフデザインと支え合うみらい」をテーマに、自分らしい生き方や支え合うことの大切さについて学びました。授業の最後は不慮の事故により親を亡くした子のメッセージ動画によって締めくくられ、真剣に自分の将来について考えることができました。

ファイナンスパーク

いわき市では、全ての中学2年生に「体験型経済教育施設Elem」においてキャリア教育の一環として「ファイナンスパーク」を実施しています。

施設3階店舗などのブースを設置した施設で、収入・税金・家族構成など与えられ た条件の中で、生活を成立させるため に必要なコストを計算し、「選択と意思 決定」を行う力等を養うことを目的としています。

今日は、保護者2名 がアドバイザーとして参加してくださり、各自に設定された年間収入、家族構成などをもとに17項目に対し生活プランを設計しました。

生徒たちは、収入に応じた生活の仕方について、初めて真剣に考え、イメージをすることができたようです。

 

 

 

 

高等学校説明会

 本日、高校の先生をお招きし、全校生徒、全保護者を対象とした「高等学校説明会」を開催しました。

それの高校の学科の特色や教育課程、進路・就職の状況、部活動の活躍、高校生活、入試情報など丁寧に説明していただきました。参加した生徒から各高校に積極的に質問する姿も見られました。

3年生にとっては来週の三者相談で具体的な進路選択をしなければなりません。今日の説明会を元に家族でしっかり話し合ってほしいと思います。

また、1・2年生も自分の将来の夢を探し、中学校卒業後の進路について考えてみてください。

 

本日参加していただいた高校

  ・明秀学園日立高等学校

  ・いわき総合高等学校

  ・平商業高等学校

  ・磐城桜が丘高等学校

  ・磐城農業高校高等学校

  ・勿来工業高等学校

  ・勿来高等学校 

福島県中学校新人ソフトボール大会決勝

本日「福島民友新聞社杯2018福島県中学校新人ソフトボール大会」決勝戦が喜多方市押切川公園スポーツ広場で開催されました。

手がかじかむ寒さの中、硬さの残る初回に失点を許し、ペースがつかめないまま試合が進みましたが、3回、4回には1点ずつ得点しましたが、力及ばず2-13で敗れました。

敗れはしたものの、1年生11名で夏の中体連県大会でも優勝している湯川中学校を相手に前進しました。準優勝したことを自信に、優勝できなかった悔しさをバネに今後努力してくれることを期待しています。

 

The Young Americans Outreach Workshop

夢のような1日が終わりました。

生徒たちが待ち望んでいたヤングアメリカンズ37名が川部中を訪問してくれました。歌やダンスを通して様々なことを感じ、気づき、考えた1日だったのではないでしょうか。19〜25歳の若者たちの持つパワーや熱意が生徒たちを動かし、活き活きとした表情が見られました。普段物静かな生徒がソロでパフォーマンスを披露したり、はじめ恥ずかしそうにしていた生徒がショーでははち切れんばかりの笑顔で踊っていたりと自分の殻を破った生徒が何人もいたようです。

この機会を設けていただいたNPOじぶん未来クラブの皆様、そしてヤングアメリカンズの皆様ありがとうございました。

ヤングアメリカンズがやってきた

川部中学校にヤングアメリカンズ37名、スタッフ5名がやってきました。

10:00からワークショップが始まり、生徒たちは歌やダンスを楽しんでいます。

15:20から16:15まで歌とダンスのしょーをおこないますので、多くの保護者、地域の方のお越しをお待ちしています。

薬物乱用防止教室

本日学校薬剤師であるみどり薬局 松本伸丈 様を講師にお招きし「薬物乱用防止教室」を開催しました。

薬物の種類、薬物乱用の恐ろしさ、タバコ・アルコールの害、被害にあわない方法、福島県・いわき市の現状など映像やパワーポイントを利用しわかりやすく説明していただきました。

福島県中学校新人ソフトボール大会 準決勝

「福島民友新聞社杯2018福島県中学校新人ソフトボール大会」準決勝戦で、15-8須賀川二中に勝利しました。

荒れた前半戦で先制を許したものの追いつき、逆転、逆転の接戦を制し、最後はエースが三者凡退で抑えました。

これで11/4の10:00から押切川公園スポーツ広場で行われる決勝戦に進出。対戦相手は湯川中です。

県中学校新人ソフトボール大会 2日目

本日「福島民友新聞社杯2018福島県中学校新人ソフトボール大会」2日目の競技がが喜多方市押切川公園スポーツ広場で開催されました。

川部中学校は、会津地区第一代表の田島中学校と対戦し、接戦を制し8-6で勝利しました。

この後準決勝、須賀川二中と対戦します。

 

県中学校新人ソフトボール大会

本日「福島民友新聞社杯2018福島県中学校新人ソフトボール大会」が喜多方市で開催されました。雨天のため試合開始が大幅に遅れ、1回戦8試合のみが行われました。

川部中学校は、県北代表の福島第三中学校と対戦し、エースピッチャーの力投、3番打者のタイムリーヒット、二遊間の見事なダブルプレーなど終始優勢に試合を進め、7-3で1回戦を見事突破しました。

明日は、会津地区第一代表の田島中学校とベスト4をかけて対戦します。