こんなことがありました

今日の広畑

和食の日献立(今日の広畑)

和食の日とは、「いいにほんしょく」の語呂合わせで11月24日です。今日はそれにちなんだのか、五目きんぴら、サケの塩焼き、大根の味噌汁、です。塩鮭は冬の間漁に出られなかったり、流通が滞って魚が食べられない地方での冬の保存食です。校長の生まれた山奥の里では身欠きニシンとともに重宝されてきました。大人になってからしょっぱくないサケを食べたときの衝撃を覚えています。こんなに甘いんだ、こんなに脂がのってるんだ・・。30年以上前の、いわき市小名浜での体験です。

みちのくの乾鮭獣の如く吊り 山口青邨

”MISSION in HIROHATA Ⅰ” Release!(今日の広畑)

ぷろじぇくと広畑2019第5話「MISSION in HIROHATA Ⅰ~ 響けボクらの音楽 みんなの心へ ~」が、昨日の台風でできた時間を利用して完成しましたので、本日保護者様に配付いたしました。音楽に特化した作品となっております。

次回は「MISSION in HOIROHATA Ⅱ ~ 行け!杜の都仙台へ 食べ尽くせ!魅惑の牛タン」です。今月末にはリリース予定です。

台風のつめあと(今日の広畑)

校地内では畑のトマトが倒れこと、雨漏りがひどかったこと、テレビのアンテナが折れたらしくNHKが映らなくなったこと、くらいでしたが、子どもたちの通学路は大きな木が折れたり、枝が飛んできたりと、結構な被害でした。

休校にして本当によかったと思いました。

9日(月)は臨時休業日です。(今日の広畑)

昨日午後1時半頃に安心メールにてお知らせしましたとおり、台風15号の接近に伴う暴風雨の危険を考慮して、本日はいわき市の小中学校は臨時休業となっております。現在も雨脚が強まる時間帯がありますので、不要不急の外出は避け、自宅で静かに生活するように子どもたちにお話しください。7時40分現在、土砂災害レベル4の警報が出ています。風雨による被害または土砂災害等がありましたら、直ちに避難するとともに、学校にご連絡ください。小学校の体育館は避難所として開設する準備があります。なお、台風通過後は気温が上昇する予報が出ていますので、熱中症にも十分な警戒をお願いします。

写真は県警音楽隊の皆さんと楽しくU.S.A.を踊る低学年と幼稚園児の皆さんです。台風とは関係ありませんが、このパワーで台風をどこかに追い払ってほしいです。

土曜授業第三弾・学校安全コンサート(今日の広畑)

保護者、地域の皆様方をお招きして、3校時に学校安全コンサートを開きました。演奏は、福島県警察音楽隊の皆様方です。とても人気が高くてなかなかオファーができないのですが、そこは本校の評議員さんのお力添えもあり、カラーガードのお姉さんも学校に来てくださいました。交通安全や不審者から身を守る方法などを交えながら、すてきな音楽とダンスをたくさんご披露いただきました。さらに、子どもたちと一緒に「パプリカ」と「U.S.A.」を踊ってくださいました。あっという間の1時間が過ぎていきました。音楽隊の皆さん、すてきな時間を、本当にありがとうございました。

ちなみに、校長の義妹が、昔カラーガードをやっていたというのは、補足情報です。

土曜授業第二弾・音楽教室(今日の広畑)

本校の卒業生であり、学校評議員である大先輩が、福島県警察音楽隊に所属していたことがあり、しかもその隊歌を作曲した偉大な方であることが判明しました。本日、学校においでいただいて、子どもたちに得意のサックスでいろいろな音楽を聴かせてくださいました。いやぁ、鳥肌ものです。本物は違います。すばらしい演奏に、子どもたちもびっくりといったところでした。「あの人、こないだ一緒に給食食べた人でしょ?」と不思議がっていました。

大人としては、バーボンを味わいながら聴きたい、すてきなジャズでした。ありがとうございました。

土曜授業第一弾・交通教室(今日の広畑)

いわき警察署第一交通課の方に講師としておいでいただき、校庭を交差点に見立てて、信号機を設置して、自転車と歩行者の混在する交差点での渡り方について学びました。自転車の乗り方に慣れているようでルールは知らない児童が多く、一時停止の仕方や交差点内での待ち方などを学びました。みんながルールを守れば悲しい事故はなくなるはずです。しっかりと心にしみたでしょうか?

大切なことは、大人が手本を示すことです。子どもたちは、きちんとルールを守っているのです。

中身はなんじゃろな(今日の広畑)

保護者の方からいただいた大きな飾りカボチャを、1・2年生がジャックオランタンに変身させるとのことで、くりぬき作業が始まりました。きっと中にはカボチャ太郎が入っているっ!と何度校長が言っても、無視するよい子たちでした。

おそらく中には子どもたちの夢が詰まっているのでしょう。

台風15号の接近に際して(今日の広畑)

台風15号が発達しながら日本に近づきつつあります。現在の予報では9日(月)の午前9時頃に、いわき市に最接近するおそれがあります。当日の対応につきましては、8日(日)の午後2時頃までにいわき市教育委員会で対応が決定されますので、決定した情報を安心安全メールにてお知らせいたします。各ご家庭の登録された通信機器にメールが届きますので、よろしくお願いします。なお、午後2時を過ぎてもメールが届かない場合には、校長宛に問い合わせのメールを送ってください。

なお、携帯電話等の登録についてご確認いただき、新規登録が必要な場合には、本日中に学校に連絡の上、ご確認ください。

おむれつ(今日の広畑)

ねじりパン、サンシャイントマトのミネストローネ、オレンジです。オムレツにはシャリビアンソースがかかっていて、とても大人の味です。子どもたちも美味しくいただけると思います。

形よく焼けしオムレツかなかなかな 渡邊禎子

習字?書写?(今日の広畑)

作品展に向けた書写が始まりました。今年は3年生から6年生まで会議室に集まって一斉に練習です。今日気づいたことは、「書写」なのに、全く手本を見ないで、「習字」になっている人が多いということです。そこを指摘して二枚目を書いたところ、すばらしく上達した人がいました。何事も、手本にならうことが大切です。線の一本一本、よく見て書くことを心がけましょう。

今日は落ち着いて授業を(今日の広畑)

音楽祭の感動と興奮をみんなに届けた次の日、子どもたちは落ち着いて授業に取り組んでいます。この辺がえらいところですね。浮き立った感じは何もありません。かえって先生方の方が未だに興奮を引きずっている感じがします。子どもたちを見習って、しっかり働くとしましょう。

集中力が感じられます。

橋名板が設置されました(今日の広畑)

5・6年生が協力して書いた、橋名板の文字が素敵な感じに金属板として設置されました。橋がある限り残るものですから、とても名誉なことです。このような機会を与えてくださいましたいわき市役所土木課の皆様方に感謝いたします。

どこが誰の字かなぁ?

演奏を終えて(今日の広畑)

子どもたちは、歌いきった満足感に浸っているようでした。正しい自己評価です。お疲れ様でした。誰がなんといっても、全校児童で協力して歌ったのは、とてもすばらしいことだと思います。ご苦労様でした。

いい笑顔ですよねぇ。

演奏中(今日の広畑)

アリオスのステージに上がりました。かわいらしい歌と躍りに拍手喝采です。詳しくは、「ぷろじぇくと広畑・Mission in HIROHATA//杜の都へ響け歌声」で、ご家庭にお届けします。

ちょっとむずかしかったかな(今日の広畑)

今日の6校時はあいさつスターの表彰と校長講話でした。まずは、7・8月のあいさつスターの表彰です。

いつもお友だちのよいことを褒めて拍手してくれる彼の受賞にみんな納得です。後ろのお友だちもうれしそうですね。この後で、校長講話があったのですが、いやこれが実にマニアックな話でして、福島県出身の偉人についてだったのですが、その順序だって、完全に主観入りまくりですし。

ここまではまあいいとして、このあと話はどんどんそれていき、ウルトラマンの科学特捜隊のビートルとアメリカのスペースシャトルの話になったころは、1・2年生は完全について行けない状態でした。

まあ、校長としては、こんなすごい人たちが福島県にはいたんだよ、ということを伝えたかったのですが、小学生にはもっと簡単にしないといけませんね。(中学生だって、ここ10年で食いついてこなくなりつつある話でしたので。)

ウルトラマンがカレースプーンで変身しようとしているところでは、子どもたちは受けていたのですが。反省して、次頑張ります。

チャプスイ(今日の広畑)

ひじきのり佃煮、野菜春巻きです。あんのかかったチャプスイは、熱い!やけどしないように気をつけましょう。

子どもたちはやけどなんてしないようです。のり佃煮の入っている袋も器用に切ってご飯にかけています。不器用でご飯にかける前にこぼしてしまったのは、誰かさんだけのようです。

海苔を摘むこの不器用は生まれつき 杉村克代

明日の本番に向けて(今日の広畑)

音楽祭はいよいよ明日。朝早くから学校で声出しをして出かけます。ステージ上での動きに変更があったので、今日も練習・調整をしています。本校では6年生が中心となって、自分たちで練習をします。下級生はみんなよく言うことをききます。

1・2年生は校長と遊んでくれます。

カブトムシの卵がふ化したらしいです(今日の広畑)

しっとりと歌った後は、すぐに日常を取り戻す子どもたち。大興奮で職員室にやってきたかと思ったら、カブトムシの飼育ケースの腐葉土の中に、小さな幼虫を見つけたらしいです。成虫たちは死んでしまいましたが、子どもたちはもぞもぞとうごめく幼虫に大興奮していました。無事に育つといいのですが。

よく見えなくて、少しほっとした校長でした。

音楽祭、ガンバロウ(今日の広畑)

今日は音楽祭前に講師の先生が来てくださる最後の日です。子どもたちは一生懸命に感謝の気持ちを、歌声にのせて伝えていました。みんなの心が歌声に乗って届くって素敵なことですね。

全校児童の心が一つになっているように感じました。

方部連P教育講演会(今日の広畑)

今日は、久ノ浜公民館、ふれあい館で、方部連P教育講演会が開かれています。各校のPTA活動の紹介の後で、教育事務所さんの主催による教育講演会です。浜児相の所長様による、子どもの命を守るために、という講演です。PTAのみなさんが真剣に参加しています。

本日持ち帰ります(今日の広畑)

子どもたちが丹精込めて育てた枝豆。1・2年生が全校児童と先生方へと均等に分けてくださいました。ありがとう。今夜はこれで、美味しい一杯をいただくとしましょう。

お家の皆様も、どうかご堪能ください。

ころっけばあがあ(今日の広畑)

長音は記号ではなく、「ばあがあ」のように伸ばして残った音を書くのです。はい、わかりました。春雨ともやしのスゥプ、アセロラゼリィですね。

でも、「ディズニー」だよね。

塩つけパン喰う旅への誘いいきいきと 金子兜太

命を守るために(今日の広畑)

今年度は避難訓練を行う際、より実際に近い形になるように検討しながら行っています。本日は、1923年9月1日に関東で発生し、10万人以上の尊い命が失われた関東大地震のことを念頭に置いて、地震による火災が発生したという想定で校庭に避難しました。子どもたちはとても真剣に取り組みました。その後の集会でも、地震の際の怖いことや、学校内での危険箇所などの質問に真剣に考えて答える姿が見られました。もしものことが起きたとき、それはいつのことかわかりませんが、備えあれば憂いなしです。子どもたちが自分の命を守り、家族の命を守る手助けができるように、防災意識を高めていきたいと思います。

何事も起きないことを願うばかりです。

たくさんとれました(今日の広畑)

今日は1・2・3年生による枝豆の収穫です。大変よい実り方です。子どもたちは、少しでもたくさんの実が付いているものを探していました。大丈夫、実が少なければ、それだけ大きくなっているからね。

先生たちにもお裾分けをくださいよ。

朝から大事件(今日の広畑)

登校してきた子どもたちが大きな声で先生を呼んでいます。どうしたのかと思ったら、側溝に何かの幼虫がいてかわいそうだから助けたいとのこと。早速昆虫博士2人が登場して、カブトムシの幼虫と判別。すぐさま助け出して教室のカブトムシの飼育箱に保護したのでした。発見した女の子たちは昆虫博士の2人を、きらきらした目で見つめていました。

幼虫は無事に腐葉土の中に潜っていきました。ちなみに昆虫博士は男の子のお友だちです。

ころんでもたちあがる(今日の広畑)

休憩時間は今日も体育館で遊びます。昨日はあんなに遊んで、転んで、膝に湿布までして帰ったのに、今日は元気よく走っています。ころんでもたちあがる。すばらしいことです。簡単なようでなかなか大人にはできないこと。子どもたちはいつも真剣に、私たちに何かを語りかけてきます。

これ以上、何を望むというのでしょうか?

ちくわのいそべあげ(今日の広畑)

給食の定番メニューです。安くて栄養満点。よくかんでいただきましょう。ひじきの油炒めと豚汁です。暑い日には熱い食べ物を!

煮詰まるこの夢ざれのひじきかな 金子晉

来週後半にお知らせします(今日の広畑)

来週月曜日には音楽祭の激励会、水曜日には音楽祭本番を迎えます。心を一つにして音楽祭に取り組んでほしいので、他校でも配付される次のものは、本校では来週後半に配付いたしますのでご了承ください。

〇 子どものSNS・ネット利用の実態についてのお知らせ  9月5日(木)に配付いたします。

〇 ふくしま学力調査結果個票               9月6日(金)に配付いたします。

どちらも担任から説明する時間をとっての配付となりますので、他校よりも遅くなるかもしれません。すみませんが、よろしくお願いをいたします。

写真は福島学力調査当日の様子です。   

子どもの成長の早さ(今日の広畑)

夏休み明けにしばらくぶりに会ったら、ぐーんと大きくなっていることに驚いたお友だちがいます。毎日のように顔を合わせていたお友だちだって伸びているに違いないのですが。とにかく子どもたちの伸びるのは早いですね。横にしか伸びない校長にしてみると、うらやましいです。

発育測定の結果、とても楽しみです。

さわらのバジル焼き(今日の広畑)

鰆の旬は地域によって異なり、西国では産卵直前の春、関東では脂ののった戻り鰆の味わえる冬だそうです。東北ではいつなのでしょうか。ブロッコリーのおかかマヨネーズ和え、ジャガイモとタマネギの味噌汁です。

鬼ごっこさわらないでと鰆かな 今川峻宋

ふくらむ歌声(今日の広畑)

講師の先生に来ていただくのも今回を含めてあと二回。子どもたちのなかにも音楽祭が近づいてきているという自覚も芽生えています。結果はどうあれ、やってきたことを一生懸命に出すことが大切です。あせらずあわてず、優しい気持ちを会場にいる皆さんに届ける気持ちで頑張りましょう。

学ぶ楽しみ(今日の広畑)

1年生は長さ比べをしていました。いろいろなものに紙テープを当てて長さに合わせて切り、黒板に貼って長さを比べる、比較の学びです。どれを測ろうかなと目を輝かせて教室を観察しています。

2年生は、ボードに自分の考えを書いて、算数の計算についてみんなで話し合っています。これも、比べることで広がりや深まりをねらいとしています。

我先に自分の考えを友だちに伝えようとしています。5・6年生は、課題を自分で見つけて考える学習です。

小規模校の強みを最大限に生かして、個別指導に近い形で学びが展開されています。

子どもたちも(今日の広畑)

野菜などより、日々、ずっと成長している子どもたち。まっすぐに未来を見て成長しています。子どもたちの笑顔を見るたびに、我が身を振り返ってはっとさせられます。今日は3年生の発育測定です。

とまとさん、きゅうりさん、ありがとう(今日の広畑)

寒い初夏の雨に耐え、暑い夏の日照りに耐えて、子どもたちに成長の証を届けてきてくれた、トマトとキュウリが、そろそろ使命を終えようとしています。しかし、これから枯れていったとしても、農園の肥料となって、また来年の作物たちに命をつないでくれるものですから、なるべくそのままにしておくことにしました。その変化を子どもたちには見届けてほしいと思います。

しかし。農園には早くも次の作物たちが植えられていました。

ここには大根が植えられます。

ここには秋なすが育っています。そして、まだまだこれからなのが、きれいな花を咲かせているオクラです。

1・2年生の枝豆さんは、間もなく収穫されます。

えっちらおっちら(今日の広畑)

雨が降っていて、県道沿いを傘を差して歩いてきた子どもたちのなかに、今にも飛ばされそうになっているお友だちがいました。大きな荷物を持っているなと思ったら、お家からのこぎりクワガタを持ってきてくれたのでした。教室ではみんな大興奮でした。朝のあいさつの時に私も見せてもらいましたが、立派なクワガタです。大切に育ててくださいね。

久しぶりの給食(今日の広畑)

大豆のカレースープ、きゃべつとささみのにびだし、コーヒー牛乳です。スープには、とても柔らかなズッキーニが入っています。スープカレーのように、一口ずつご飯をカレーにひたして食べるのも良いかもしれませんね。

校長は、全部ご飯にかけて食べてましたが。

開拓の神に朝採りズッキーニ 斎藤昌子

校庭で遊ぼうとしましたが(今日の広畑)

久しぶりに全校児童で校庭で走り回るのかと思いましたら、にわか雨が激しく降ってきました。休憩時間の間にはやみましたので、本当のにわか雨です。保護者の皆様のご協力で校庭は大変よい状態になっています。

降った雨も5分後にはすべてしみこんでいきました。本校には天気の子はいなかったので、体育館で遊びます。

様子を見に行ったら、頭にボールをぶつけられました。頭はだめだぞ!

交通事故の絶無を期して(今日の広畑)

今日は職員会議のあとで服務倫理委員会を開きましたが、外部講師としていわき警察署の交通課の係長さんに来ていただいて、交通事故の原因と防止について、交通事故防止重点箇所について等、詳しくお話しをいただきました。今日は先生方が児童となってお話をうかがいましたが、皆さん真剣に話を聞いていましたよ。

交通事故を起こさないように十分注意して運転することを確認した午後でした。

また明日会いましょう(今日の広畑)

教室でさようならの後は、みんなで畑に行ってトマトとキュウリをとりました。お土産を持って、全員でさようならです。今日は午前中に一斉下校です。お家で疲れを癒やして、また明日元気に登校してください。

5・6年生の分は担任の先生がとっておいてくれたんだそうです。過保護!

やっぱり学校がいいや(今日の広畑)

お友だちと一緒に生活できることの幸せを感じる一時です。時にはけんかもするけれど、それは仲のよい証拠です。学校に来て、楽しかったなと思うことが、とても大切です。

5・6年生は夏休みの出来事を、タコに紹介して・・・ではなくて、一度友だちから聞いた出来事を紹介する形で「他己紹介」として伝え合っていました。

2学期が始まりました(今日の広畑)

全員元気に登校してくれました。何よりもうれしいことです。薬王寺・柳生の子どもたちは、久しぶりに長い距離を歩いて、疲れたかもしれませんね。

夏休みはみんな充実していたようで、笑顔が多くを物語っています。

始業式では2人のお友だちが夏休みの生活についてお話ししてくれました。

その後の教室からは、明るい笑い声が響いてきます。学校はこうでなくてはね。

トップ写真の変更(今日の広畑)

今朝の広畑は、秋でした。風は爽やか、空には鱗雲。お陰さまで奉仕作業がはかどりました。児童のみなさん、元気に登校してくださいね‼️

元気に登校すれば、ええねん❗️ですよ。

奉仕作業ありがとうございました(今日の広畑)

本日、早朝より、PTA奉仕作業のため、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。校庭の除草作業を1時間以上、熱心に行っていただきました。お陰さまで、明日から子どもたちはきれいな校庭で、走り回ることができます。本当にありがとうございました。

校長が時間を守らずに、いつまでも草削りして解散が遅れましたこと、お詫びします。まったく、困った校長です。先生方はそのあと30分以上、付き合わされたんですからね‼️

夏休みの最後に(今日の広畑)

25日(日)午前6時30分から、PTA奉仕作業として校地内の草刈り・除草が行われます。校庭内はある程度草を削っておいたものの、ここ数日の雨で草が勢いを取り戻しているように感じます。生命力の強さに驚きます。見習って、しぶとく、力強く生きていきたいものです。

玄関の柱には、大きな蛾の姿が。蛾を見ると「少年の日の思い出」を思い出してしまいます。これだけ大きいと、校舎内に入られるとセンサーが感知してしまうので、他所に行っていただかなければなりません。

夏休み、子どもたちは何を見て、何を感じたのでしょうか。お話を聞くのが楽しみです。

落花生とオクラ(今日の広畑)

夏休みも残りわずか。学校の農園もキュウリやカボチャは元気を失い、代わって、落花生や枝豆、オクラたちが元気になっています。落花生はツルを地中に伸ばしはじめ、実を作る準備を始めました。ここまで元気に育ってくれるとは驚きです。種をくださった地元の方に感謝です。

本当に不思議な育ち方をしますね。こういうのを自由研究でまとめたらおもしろいのになぁ。

オクラだって、このように天を目指して大きくなるのを知っている人はどれくらいいますかね。

枝豆の実り方も楽しみです。子どもたちがどや顔でお父さんやおじいさんに食べてもらう様子が目に浮かぶようです。みんな元気に登校しておいで!

通学路の安全を(今日の広畑)

警察署、市役所、県の方々に集まりいただき、通学路の安全点検を実施しました。学校関係者ではないので写真は控えますが、薬王寺から駒込までの県道沿いの交通量の多さと、ガードレールの設置について、現場を見て確認しました。これからも、子どもたちの通学路の安全確保のために、皆さんと話し合っていきたいと思います。ちょうどそこに、六年生が登校してきました。今日も読書感想文と1行日記との格闘が始まります。

中学生や高校生も来るといいのになぁ。農園の野菜には新顔が登場しました。

大きなオクラですね。これは食べごたえがありそうです。キュウリもカボチャもほとんど終わり、これからは枝豆が実るのを待つことになります。畑の整理は、2学期に子どもたちが登校してからやることにします。

空には秋の雲が(今日の広畑)

季節の変化は確実にそばに来ています。「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」です。校舎内を通っていく風がさわやかで、間違いなく昨日までとは異なります。空にはふわふわとした鰯雲。そんな秋を感じる今日ですが、トップページの写真を真夏のものにやっと代えました。遅きに失した感がぬぐえませんが、子どもたちの夏休みが、熱く楽しいもので締めくくられますように、願いを込めて・・・。

干上がりかけた裏庭の池(今日の広畑)

しばらくまとまった雨が降りません。校庭の草を削ろうかと思ったのですが、なでているだけで、土煙が上がり、近所迷惑なので様子を見ています。誠に相済みません。裏庭の池もご覧の通りです。

トンボが悲しげに右往左往しています。明日は雨。期待しましょう!

ラストスパート(今日の広畑)

夏休みも残り1週間。六年生たちは最後の追い込みです。強敵は「絵日記」と、予想どおりの回答がありました。精一杯(?)頑張ってください。

2学期が始まったら、あっという間に修学旅行ですよ!

元気な子どもたちにあえて(今日の広畑)

お盆休みが終わり、大人は仕事に出る時が来て、台風が来て、なんだか空を行く風まであわただしい16日、四倉の花火大会が盛大に行われました。

四倉だよりの記者さんによれば、過去十年で花火大会が晴れの日は一日しかないそうで、区長さんたちも、心配そうにお仕事をされていました。

この日は、子どもたちだけでなく、大人も楽しみにしているとあって、たくさんの人の笑顔に会えました。みんな元気でうれしい限りです。

補導協力の皆様、ありがとうございました。あとは、たっぷり、花火をご堪能ください。

倒れたトウモロコシをよく見たら(今日の広畑)

蝉の抜け殻がくっついていました。畑の掘り返したところよりも深いところにいたのでしょうか?誰かが持ってきたのでしょうか?謎であります。

明日から学校は閉庁日です。18日までは学校に連絡しても出られませんので、校長のアドレスにメールを送信してください。みなさん、夏の暑さに負けずに元気にお過ごしください。

野菜たちは強く生きています(今日の広畑)

今朝の畑の見回りで、大豆の花が咲いているのを見つけました。

淡い紫色がとてもきれいです。この暑さをエネルギーに変え、きっと立派な大豆を実らせてくれることでしょう。カボチャの花もきれいです。

夏の花は鮮やかで心引かれますね。ところが、子どもたちが精魂込めて育てている野菜を、何ものかが食べに来ているらしいのです。トマトやキュウリは一部分だけかじって捨てていっていたのですが、今日はついにトウモロコシが二本やられてしまいました。

小動物だと思うのですが、正体は何でしょうか?

夏休みの宿題を終えた人に(今日の広畑)

学習発表会終了後に始まる新シリーズ、まだ名前がないのでシンプルに「クロスワード」と標記しています。ドラゴンボールのように10枚集めるとお宝が手に入るようにしたいと考えています。子どもたちの語彙力には、個人差が見られます。よくそんな言葉を知っているねという子もいれば、逆の場合もあります。思考は言語で行います。学びの基礎として、遊びの要素を取り入れたカード学習を進めていきたいと思います。

クロスワード①.pdf

先生方からは不評なんですけれど・・・。

だんだん参加者が(今日の広畑)

夏休みも折り返し地点にさしかかり、宿題はほぼ終わり、(実は宿題の進んでいない人の方が参加していないようですが)、お盆にお小遣いをもらえるのかに意識がいっているので、学校での勉強会の参加者はかくのごとしてす。

せっかく担任の先生がいるんだから、質問すればいいのになぁと、思う夏の日です。

今日は静かに(今日の広畑)

今日は6年生を中心に、真面目に勉強中です。時々欠伸が出るようですが、メリハリをつける学習環境は大切です。二時間、勉強に励みましょう。

台風の影響か、一段と暑さが厳しいです。

お兄さんたちが来たので(今日の広畑)

学習会場が昨年度の6年生の学級になってしまい、とても勉強どころではありませんね。そこで、小学2年生に取り組んでもらうクロスワードパズルの練習台になってもらいました。あれあれ、そんなに苦戦するかなぁ?

少しは宿題もやりなさい。

アラレちゃんを倒した強者(今日の広畑)

夏休みの宿題はほぼ終えたとのことで、一生懸命問題に挑戦しています。今日はアラレちゃんをやっつけました。残るは愛と友情の人、アンパンマンです。今週中にはばいきんまんを、あんぱーんちする予定です。なんだか、訳のわからぬ文を書いているような気がします。たぶん暑さのせいでしょう。

毎日プールで美容と健康を保っているのですのよ、とおっしゃる強者さんでした!

野菜たちも頑張っています(今日の広畑)

土日で育った作物を採集しました。キュウリの育つ勢いは、とてもすごいですね。中2から中3にかけての子どもたちの成長のようです。暑さに負けず、水不足に負けず、強い野菜に育っています。子どもたちも、そうあってほしいです。

熱中症になるくらい頑張りました(今日の広畑)

今日は6年生が集まって勉強会。3年生からはおでかけのお土産をいただきました。気を遣わなくていいから頭をたくさん使ってください、っていったら、使いすぎて具合が悪くなったお友だちもいました。みんな、ほどほどにしておいてください。

夏休みのお楽しみ(今日の広畑)

保護者様からの提供です。三つの地区が合同で子ども会を郡山市の遊戯施設で実施したときの様子とのことです。中学生も混じっているようですが、みんなで楽しく過ごせたようでよかったですね。

大勢の旅行が楽しいのは中学校の修学旅行まで。今のうちにたくさん楽しい思い出を作ってください。

今日もたくさん勉強中(今日の広畑)

さすがの暑さに耐えきれず、図書室での学習会に参加している子どもたちです。絵を描いたり毎日の学習を進めたり。あれ、読書のお友だちもいますね。図書室だから、歓迎しますよ❗️

100000アクセスありがとうございました(今日の広畑)

2日間、矢吹町に出かけていました。農業短大を拝見し、大変参考になりました。岩瀬牧場も少し拝見しました。トウモロコシがたいへん甘く育っていました。しかも、虫が付いていません。土が健康で強いからだと実感しました。本校の「広畑ダッシュ農園」は今年は土作りのための耕作でしたから、勝負は来年でしょう。今月からは大豆に水やりを忘れると、溶けてしまいますから油断は禁物です。

3日ぶりにホームページを確認しましたら、100000アクセスを突破していました。誠にありがとうございます。キリ番ゲットは昨夜でしょうか?夏休みは子どもたちがあまり来ないのでアップ数は少ないですが、2学期はまた頑張りたいと思います。

36度(今日の広畑)

ここ広畑では、日陰の寒暖計が36度を超えました。先週までの雨模様からの急激な温度変化に、人間の身体はついて行けないように感じます。こんな日は外に出ないで家の中で静かに過ごし、くれぐれも、熱中症には気をつけてください。裏庭の池も水温が38度を超えていて、住み着いているウシガエル三匹は、地上に上がって葉っぱの下で涼んでいました。

全く、プールが終わってから暑くなるなんて!

あつさをふきとばせ(今日の広畑)

学校にお勉強にやってきた2年生の女の子が、休み時間に校長の出題に挑戦して見事に50問正答一番乗りを果たしました。おめでとうございます。この勢いで夏の暑さも吹き飛ばしてください!

子どもたちの元気の前には暑さもたじたじでしょうが、熱中症には気をつけてくださいね。

暑中お見舞い申し上げます(今日の広畑)

先週金曜日でプールの機械を止めたところ、入浴剤をぶちまけたかのような緑色に変色していました。雑菌や藻が繁殖する力はすごいですね。

畑の奉はようやく長雨が終わったものの、激しい雨の後に厳しい暑さが続き、かなり弱っているように思います。

トマトは鈴なりになっていますが、キュウリはほとんど終わりのようです。そんな中、落花生が花をつけていました。

こちらも育つのが楽しみです。夏休みなのですが、子どもたちが来て、水をあげてくれないかなぁ。

台風一過(今日の広畑)

今日未明まで、風雨の音がしていましたが、被害などありませんでしたか?昨日は、各地で夏祭りでお忙しい中、四ツ倉駅の夏祭り補導にご協力くださいまして、ありがとうございました。本校のよいこたちは皆地元のお祭りかさいたま合宿中のために、誰にも会いませんでしたが、卒業生のお姉さん何人かには会いましたよ。

涼しい風があって、いい感じでした。

みずみずしい(今日の広畑)

1年生のお友だちに、キュウリのお味は?とたずねたら、「みずみずしい」と答えてくれました。こんな難しい言葉を知っているのも驚きですが、言葉と体験が脳内で一致した瞬間に立ち会えたこともとてもうれしいことです。美味しいキュウリの味を、この子たちは生涯忘れることはないでしょう。

今日の午後の学習会はお休みです。次は30日の火曜日が学習会の開放日です。

今年度最後のプール(今日の広畑)

今日は夏休み最後のプール指導の日です。今年は天候不順で寒い日が多く、プールには数えるくらいしか入れませんでした。挙げ句の果てに給水管からの漏水が見つかり、今日の11時から工事してもらうことになっています。今日の参加者は5人。先生4人と保護者の方が2人。計11人でのプール指導となりました。大きな学校からすると考えられない、贅沢なプール利用です。楽しく泳いでくださいね。

今日の収穫(今日の広畑)

今日は子どもたちが学校に来る日ではありませんが、長雨のために土が育っていない本校の畑のカボチャはすべて枯れる寸前でしたので、収穫いたしました。また、キュウリは昨日ほとんど収穫したはずなのに、もう大きくなっていました。中には、動物にかじられたと思われるもの、急な暑さに耐えきれずに実割れしたものなどがあります。仕方ないので、学校にいる職員で美味しくいただきます。

カボチャは、明日来た子どもたちに差し上げますので。

プールの後のお楽しみ(今日の広畑)

そしてお楽しみは、畑で育ったキュウリを味噌をつけていただくこと。味噌は用務員さんの手作りです。こんな自然の恵みをいただける子どもたちは幸せですね。

中学生にもお裾分けです。

さすがハレ女(今日の広畑)

雨で心配されたプール指導でしたが、本校の強力無比のハレ女(注意:〇〇教諭)のお力で、青空が姿を見せてくれました。少し肌寒かった気温も現在は26度。夏日となりました。2時間のプール指導におつきあいくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

夏の自由学習会(今日の広畑)

今日は学習会に6人のお友だちが来ています。質問がある人は校長室で。自分で進められる人は図書室で。静かにお勉強しているのがえらいですよ。雨模様なのでプールに入るお友だちとお勉強するお友だちがいます。どちらでもいいのです。自分でよぉくかんがえて、決めてください。

実は中学生のお兄さんたちも来ています。

本日のプール指導について(今日の広畑)

夏休み中に2回しかないプール指導の日なのに、1時間前から無情の雨です。水温24度、気温25度、これから雨、気温ともに上がる予報ですので、現在のところプール指導は予定どおり行いたいと思います。ただし、体調不良や雨での体温低下が心配な方は、(特に低学年の児童)は、ご家庭でご判断の上でご参加ください。

さて、お楽しみの(今日の広畑)

校長の話なんかよりもずっとずっと気になる通信票。この学期はどんな成績が付いたのでしょうか?何を書いてもらったのでしょうか?お盆のお小遣いに影響する一大事ですよね。どうでしたか?

 

目配せして赤点六つの通知票渡す 伊藤哲英

夏休みの生活について(今日の広畑)

終業式の後は生徒指導の先生から夏休みの大切なお話です。みんな絵を見ながら、きちんと大切なことを答えていました。くれぐれも、事件や事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。

1学期終業式を迎えて(今日の広畑)

今日は1学期の終業式です。天皇陛下の即位に伴う行事のために授業日数は昨年よりも短かったですが、土曜授業があったりして、中身の濃い学期だったと思います。運動会、おでかけアリオス、海の子山の子ツアーなど、たくさんの心に残る行事がありました。そんな中、子どもたちは学習にも全力で取り組み、成果を上げてきました。なんて難しいことを、今年度は式辞でお話ししないようにしています。今年度はプレゼンテーションを利用して、伝えたいことを絞って話しています。今日のお話も伝わってくれるといいのですが。 → 1学期終業式.pdf

夏休みが無事故で充実したものとなり、体も心もグンと大きく成長して2学期の始業式に登校してくれるのを、楽しみに待っています。1学期、大変にお世話様になりました。

呼ばれていったところ(今日の広畑)

3年生の教室から呼び出しを受けました。終業式前に大胆なことをするなぁと思っていって見たら、紙吹雪とくす玉(?)で感謝の気持ちを表してくれました。うれしいサプライズをありがとうございました。

こういうのを「報酬は笑顔」っていうんですよね、F地先生?

滑り込みセーフ(今日の広畑)

本日の10問正解者です。1学期終業式前に滑り込みセーフ。2学期には校長からの挑戦状はありませんと宣言したので、今日は休み時間に何人来るでしょうか?

夏野菜のカレー(今日の広畑)

キャベツとコーンのソテーです。カレーライスは日本の家庭の定番食となっています。各家庭ごとにレシピがあります。どろっとしたカレーのお宅もあれば、さらっとしたもの、ドライカレー、様々だと思います。共通するのは、作ってくださるご家族の、食べる人たちへの愛情がたっぷりと注がれているという点でしょうか。

基督の頬打つごとくカレー煮る 田中信克

1学期最後の英語活動(今日の広畑)

楽しく遊んだ後は、汗の乾く間もなく授業です。英語活動ではなにやら楽しそうなピクチャーカードがいっぱい出てきました。子どもたちは夢中で遊んで、取り組んでいます。

夏休み中に生きた英語会話体験があることを期待しています。

晴耕雨遊(今日の広畑)

今日もあいにくの空模様。校庭はまだ乾いていないので体育館で遊びます。今日はALTの先生がいらっしゃっているので、一緒にドッジボールです。天気がよければ畑仕事の合間にカエルを捕まえ、雨が降れば汗びっしょりになるまで体育館で遊ぶ。望ましい姿ですね。

授業ではまじめにお勉強をしましょうね。

昆布入り煮びたし(今日の広畑)

いつもより大きめの鶏つくねとご汁です。昨年はよく出ていた煮浸し。今年は数回ですね。出汁のうまみの味わえる、かむ力も付く、給食にはもってこいのおかずですね。

曇り来し昆布干場の野菊かな 橋本多佳子

1学期最期の合唱練習(今日の広畑)

子どもたちという存在はとてもわかりやすいです。練習していないときとか朝登校してすぐの歌声は音程は外れるし、ハーモニーは合わないし。しかし、講師の先生の手にかかると、まるで魔法のようにきれいな音に変わります。いったいどこから?という歌声を聞いていると、子どもたちを楽しく歌わせている講師の先生はプロだなぁと思います。竹刀を持って歌わせていたどこかの誰かさんに爪の垢を煎じて飲ませてあげたいです。

ああ、それは私のことでした(反省)