こんなことがありました

出来事

5年生 保護者の皆様へ

5年生は3日目の活動を終え 帰路についています。
ただいま 湯本インターチェンジを出ました。
ほぼ予定通りに到着予定です。

県立博物館 鶴ヶ城

県立博物館と鶴ヶ城の見学が終わりました!
会津の歴史や戦国時代の出来事に詳しい子ども達がいました!
是非ご家族でも会津の歴史を散策してみてください。




出発

朝のつどい  朝食を済ませ 退所のつどいも無事に終了しました。
交流の家では 協力 自立など 多くのことを学びました!
ありがとうございました!

キャンプファイヤー

おはようございます!昨日は 保護者の皆様の願いと愛情のおかげで、天気予報を覆し 雨を降らせず キャンプファイヤーまでできました!
ありがとうございました!
「超 楽しかった」「想い出に残った」と子ども達は興奮していました。



花丸 ここどこオリエンテーリング

野外炊飯が予定より時間がかかったため 屋外のスコアオリエンテーリングを屋内のオリエンテーリングに変更しました。
写真を元に その場所を探しに行くゲームです!
チームワークよく 探すことができたでしょうか?


給食・食事 野外炊飯

午前中の活動は 昼食作り! 野外炊飯でカレーを作りました。
かまどの炎 米の準備にカレー作りの手順 最後は後片付けと 悪戦苦闘していました。
カレーは 美味しくできました!
自分の仕事だけでなく 協力して仕事をする大切さを感じているようでした!


y

おはようございます

おはようございます
5年生の宿泊活動は2日目を迎えましたが 雨のスタートになりました。
朝のつどいは 体育館で行いました。
現在は雨が上がって 野外炊飯の準備に移ります!
午後 夜も天候に恵まれますよう 一緒に空に願ってください!

本日最後のアップです

夕べのつどいでは 今日一緒に泊まる団体が自己紹介をしたり一緒にゲームをしたりして交流を深めます!
東小代表の二人も 立派に東小を紹介してくれました!


入浴も終わり 本日の活動は 班長会議を残すだけになりました。
天候にも恵まれ 順調に活動を進めることができました。ありがとうございました。

赤べこ完成



食事を終えて ナイトハイク実施中です!
暗闇の中 チームワーク良く ゴールを目指します!

NEW 赤べこの絵付け

赤べこの絵付けが始まりました!真剣な眼差しで オリジナルの赤べこを作っています。
「赤べこって 牛みたいだね!?」と話しながら 作っています!

バス 宿泊活動!

5年生は 今日から宿泊活動に取り組んでいます。
午前中は 五色沼を散策してきました。3名のガイドさんに詳しい説明を受けながら 景色や木々 虫など 観察することができました!

音楽 5年生のTシャツ!

今年から、PTAバザーが変わります!
その一つとして、バザーの目標を設定しました!毎年、5年生にオリジナルのTシャツをプレゼントすることにしました。毎年、宿泊活動に間に合うようにプレゼントしていきます。
今年度の5年生のTシャツです!

今年度は、6年生にもTシャツをプレゼントします!

バザーと授業参観を同日に行います。親子で参加できるように工夫してみました!
準備・販売等の時刻も大きく変わります。詳しくは、来週配布予定の案内をご覧ください。
バザーへの提供品や模擬店など、保護者のみなさまのご協力、よろしくお願いいたします!

花丸 2学期始業式

2学期がスタートしました。たくさんの元気な子ども達と一緒に、始業式を行うことが出来ました!

校長先生からは、「1学期の終業式に宿題を出した、平和について考えた人は手を挙げてください」と、問いかけられ、高学年の子ども達を中心に手を挙げる子が見られました。機会をとらえて、ご家庭でも平和について話し合ってみてください。

2学期は、宿泊活動・修学旅行・音楽祭・バザー・学習発表会等、大きな行事が予定されています。子ども達の真剣な姿が見られるよう、力を合わせていきましょう!

花丸 奉仕作業 ありがとうございました!

今日は、朝の7:00から奉仕作業でした!
朝早くから、保護者の皆様・お手伝いの子ども達と一緒に、校庭・花壇の除草を行いました。
見違えるようにきれいになり、2学期からの学習の準備が整ってきました!



参加してくださった皆様、ありがとうございました!

NEW おしらせ!

暑い毎日が続いていますが、保護者の皆様!児童のみなさん!お元気でしょうか?
もうすぐ2学期が始まりますね!
明日は、奉仕作業を実施いたします。
1学期に出欠を取らさせていただきましたが、ご都合のつく方は、ぜひ参加していただきたいと思います!ご協力、お願いします!
奉仕作業
日時:8月22日(土) 午前7:00より
作業内容:校庭・花壇の除草(雨天時:校舎の窓拭き。雑巾をご用意ください。)
たくさんの皆様の参加をお待ちしております!

晴れ 訪問者!

暑い日が続いていますが、汗をかいて元気にお過ごしのことと思います!
校舎を巡視していたところ、珍しい訪問者に出会いました!

初めに見たときは、木の枝だと思っていたら、くるっと身を翻すと歩き出しました!
この虫は、何と言う虫ですか?知っている児童のみなさんがいたら、2学期に教えてください!

水分補給を忘れずに、楽しい夏休みを過ごしてください!

朝顔

学校の朝顔を紹介します。1年生と一緒に担任の先生が育てていた朝顔です!また、花壇の朝顔は2階のベランダを目指して伸びています!
生活科や総合的な学習の時間や理科などで育てた植物や野菜が元気に育っています!

今日は満月です。明日は小名浜の花火大会! 小名浜の夜空を明るく照らし見守り、楽しませてくれますね。楽しい思い出をたくさん作ってください。

頭と神経の運動!

暑い日が続いていますが、お元気でしょうか?
夏休み中も 子どもの体力・運動能力向上に向けて、ご協力をお願いします。なお、熱中症に十分ご注意ください。
今日は、親子で楽しめる、ちょっとした頭と神経の運動を紹介いたします!
右手と左手をリズム良く、バラバラに動かす遊びです。
両手の人差し指を出してください!
右手は2拍子・左手は3拍子のリズムで腕を動かします!


思い通りに動かなくてても、動かそうとすることで神経は繋がっていくそうです!
最初はうまくいかなくても 続けてみてください!

慣れてきたら
①スピードを上げる
②右と左を逆にする
③3拍子と4拍子
④逆回し
レベルに合わせて練習してみてください!汗をかかないトレーニングでした!

じゃがいも

1学期に、6年生の理科の学習で使ったじゃがいもを収穫しました!
葉で、でんぷんができる様子を観察・実験しました!収穫できるように、プランターで育ててみました!
2学期に、6年生に配れるように、収穫していきたいと思います。