植田中ブログ

学校の様子

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、ハートコロッケ、根菜と豆のサラダ、中華みそスープが出ました。

 

令和7年度前期生徒会役員立会演説会

 令和7年度前期生徒会役員立会演説会が行われました。7名の立候補者から、それぞれの公約や意気込みを全校生に向けて演説してもらいました。リモートでの演説会でしたが、立候補者は、植田中のため、全校生のためにがんばろうという意気込みを訴えていました。また、モニター越しでしたがそれぞれの演説をしっかり聴く生徒の姿が見られました。選挙管理委員の皆さんは、何度も集まりをもち、告示から立会演説会の運営まで滞りなく行ってくれました。令和7年度のスタートまであと少しですが、これまでの伝統を引き継ぎ、新しい生徒会役員とともに全校生で植田中を今以上に良い学校にしてほしいと思います。

3年数学研究授業

 3年の数学で研究授業を行いました。「三平方の定理」を使って、植田中から見える山の範囲を調べる授業で、地図ソフトなどタブレットを活用しながら課題解決に取り組んでいました。「三平方の定理」を使うことで、身の回りの問題や課題を解決できることを実感していました。

 

PTA花一輪運動

  PTA施設委員の皆様のご協力をいただき、全校清掃活動の時間を活用し、花一輪運動を行いました。各教室にきれいな花が飾られました。ご協力ありがとうございました。

3年生 調理実習〜パンケーキ〜

3年生の調理実習の様子です。

3年生初めての調理実習です。

「エ、エ…エプロン忘れた〜。」

粉を混ぜて…

いちごも切って…

何ができるか楽しみですね。

料理ができる男子も素敵ですね。

ひっくり返すの難しい〜

「上手にできた〜!」とひとこと。

こちらも焼きに入ります。

見ないでください。

こちらの男子も炊いてますね〜

生焼けじゃないよね〜など言いながら…

こちらは焦げたりせず、完璧な焼き加減です

デコレーションできれいに飾り付け

いただきまーす!

洗い物をしながら作って食べて、役割分担も完璧です。

余ったホイップは食べちゃいます!

チョコレートとはちみつのダブルかけ!

おいしくできました。

みんなで作ったパンケーキ。

いろいろハプニングはあったけど、楽しく作れたようです。

卒業まで残りあと30日。

みんなで思い出をたくさん残しましょう!

卓球〜徳姫杯〜

2月8日、9日に徳姫杯がいわき総合体育館で実施されました。

2日間とも寒い朝でしたが、自分たちで会場を設営して会場練習をしています。

(8日)団体戦

今回の大会での団体戦はダブルス3ペアで戦います。声をかけたり、作戦を練ったりしながら戦います。

団体戦は見事準優勝を果たしました。

日頃の練習の成果をみんなで発揮することができました。

 

(9日)個人戦

いつも通りのプレーでまずは予選通過です!

厳しい戦いになっても諦めません。

1年生も頑張ります。

1年生2人組はいつも仲良し

自分たちでベンチコーチに入りアドバイスをもらいます。 

今回の大会は、いわき市外からもたくさんの選手が参加し、小学生や高校生、一般の方も大会に参加していました。

たくさんの選手のプレーをみていい刺激を受けた子もいたようです。

今年度の大会も残り数回となりました。今回の大会での反省を生かしてまた練習に励んでいきましょう!

 

◯保護者のみなさまへ◯

雪のチラつく朝に2日間、朝早くから子どもたちの送迎ありがとうございます。中体連のあとからメキメキと子どもたちも上手く、強くなってきました。 今回の大会では、市外からの参加者も多数おり、応援も多かったように感じました。

コロナ禍で応援に制限がかかっていた時期から比べると、体育館にも活気が戻ってきたように感じます。

保護者の方の応援が子どもたちの何よりのパワーになると感じました。是非、たくさんの方の応援を今後もよろしくお願いします。

植田中卓球部をこれからも盛り上げて行きたいと思いますので、今後もご理解お願いします。