2019年12月の記事一覧
スチューデントシティinエリム(今日の広畑)
5・6年生と一緒に、エリムでスチューデントシティに参加しています。それぞれにやりたい職種で働き、給与を得て、買い物をします。今日一日で、たくさんの有能な市民が誕生しそうです。
他校の児童が写り混まないように、アップでお届けしています。
ごもくまめ(今日の広畑)
ちくわの磯辺揚げ、豚汁です。豆は保存が利くし、いろいろな料理に合うので重宝しますね。今日は具だくさんのごもくまめです。
ごまめ噛み田も詩も作れない男 えつぐまもる
書写を科学で(今日の広畑)
書き初めの練習を始めました。でも、筆は全然持ちません。その代わりに定規とマジック、そして黒板に数式が。こたえは次の時間まで各自が考えてくることになっています。誰かに聞いて覚えるのではなく、自分の知っている知識を総動員して、課題解決のために頑張ってください。
おにおんず・つー(今日の広畑)
親子お笑い教室の様子をまとめたDVDが完成しました。現在焼き増し作業中です。明日にはお届けできると思います。もうしばらくお待ちください。
ただし、校長と代表児童による前説は入っていません(あたりまえですが)。あれは来場された方のみのサプライズだったということで。
鯖の味噌煮(今日の広畑)
ひじきのり佃煮、味噌けんちん汁です。ミカンもついています。ある大規模校にいる時、六年連続リクエスト給食のメニューが鯖の味噌煮だったことがありました。中学生になると味の好みも大人っぽくなるんだなと、ナポリタンを希望した自分を恥じた記憶があります。
秋鯖や味噌煮の味噌の多寡を問う 熊坂淑
表彰伝達しました(今日の広畑)
県木工工作コンクール、県生活作文コンクール、JA書道展、ポスターコンクール、あいさつスターなど、たくさんの賞状を伝達しました。みんなすばらしいですね。おめでとう。でも、賞状がない人たちだって頑張っているんですよ。お笑い教室の時のように、みんなに喜んでもらえるという発表の仕方だってあるんです。全員に賞をあげたいと思っていますよ。
おいしそうですね(今日の広畑)
調理実習でつくっているところには間に合わず、試食タイムにお邪魔しました。おいしそうですね。自分でつくったものは、普段よりもっとおいしく感じるのでしょうね。
毒味が必要ならば、いつでもお呼びください。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140