こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

今年もお世話になりました(今日の広畑)

先ほど、忘れ物を取りに学校に来た、小さなサンタさんから素敵なプレゼントをいただきました。明るく元気な笑顔です。今年一年の苦労がすべて報われるかのような、素敵な笑顔でした。

玄関先には用務員さんが持ってきてくださったナンテンが飾ってあります。令和2年を迎えるのに十分なすがすがしさです。プランターの中には小さな芽を出した球根があります。昨日は三和の方でも雪が降りましたが、春はすぐそこまで来ている感じがします。

大変お世話になりました。皆様、よいお年をお迎えください。次回更新は一月七日からの予定となっております。

校庭から歓声が?(今日の広畑)

校庭から明るい声が聞こえてきます。今日から冬休みですが、隣のはと保育園の園児たちが、校庭を元気に走りまわったり、土手を滑り降りたりして、楽しんでいるようです。静かな学校に命を吹き込んでくれるのは子どもたちです。小学生の皆さんも、たこ揚げにでも来てくださいね。

行儀よく遊ぶ、よい子たちですね。

通信票はいかがでしょうか?(今日の広畑)

学級活動で通信票が配られます。担任の先生から丁寧に説明されて、次はこんな事を頑張ろうって励まされます。みんな笑顔で帰れるでしょうか?みんなのお家に今日、サンタさんは来てくれるでしょうか?

あっ、あゆみ(通信票のこと)が写っちゃう!という女の子の声で動揺して、写真がぶれてしまいました。

2学期は楽しかったですか?(今日の広畑)

2学期が終了しました。なんといっても台風と大雨の影響で、何かと不便を感じた2学期でした。しかし、みんな不満を口にすることなく、しっかりと頑張りました。震災の時もそうでしたが、大人よりも子どもたちの方が物わかりがよく、そして頑張る姿を見せてくれるものです。明日からの冬休みは短いですが、元気で、笑顔で過ごしてほしいです。3学期の始業式の日に、元気な笑顔を見せてください。終業式の中で代表児童が反省を発表しました。

立派な発表の後に生活指導の先生からお話がありました。

たいてい、校長式辞よりも後にある生活指導の先生のお話の方を覚えているものなんですよねぇ。みんな元気に過ごしてね。

大豆と落花生

本校の「広畑ダッシュ農園」から収穫して、乾燥させていた大豆と落花生。本日、子どもたちの手で、いよいよ摘み取り作業を行いました。大豆は、竹の棒でたたきながら、落花生は一つずつ手で摘み取りました。収穫まで、無事にできたのも、用務員さんや保護者の皆様をはじめ、様々な方々にお世話になったおかげです。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

~親子ふれあい弁当デー~

今日は、”親子ふれあい弁当デー”でした。

おうちの人と協力して、とてもおいしそうなお弁当を作ってきていました。お弁当作りでおうちの人と協力して頑張ったことをお友達と仲良くお話ししながら、嬉しそうにお弁当を頬張っていました。

保護者の皆様、お忙しいところご協力いただきありがとうございました。今後も、ご家族でのふれあいの時間を大切にしていただけたらと思います。

~今日の給食~

今日の給食は、バーガーパン・スライスチーズ・デミグラスハンバーグ・野菜スープ・クリスマスカップデザートです。

2学期最後の給食は、一足早いクリスマス献立でした。おいしそうにハンバーガーを頬張るかわいらしい子どもたちには、サンタさんはやってくるのでしょうか?

大きなお友だち?(今日の広畑)

ではなくて、ICT支援員さんがサポートのために教室に入っていたのでした。でも、きっとサポートが必要なのは子どもたちではなくて、先生だったりするのですよね。

子どもたちの伸びようとする力を、甘く見てはいけません。

一喜一憂(今日の広畑)

テストの答案が返されています。あぁっという、声にならない声が聞こえてきます。時は逆戻りはできませんので。

次こそ頑張りましょう!

半そで短パン!(今日の広畑)

1・2年生が体育の時間に外に出て準備を行っています。半そで短パンの子もいます。さすがに寒いかなと思ったら、予想外の日差しが降り注いでいます。よい子にはお日様も愛を注いでくれるのかなぁ。

~今日の給食~

今日の給食は、ポークカレーライス・ブロッコリーとウインナーのソテー・りんごでした。

今日は、四倉小と大浦小のリクエストメニューです。子どもたちに大人気のカレーは、みんな残さず完食でした。カレーは、あまり噛まずに飲み込んでしまいがちですが、大野二小のお友達はみんな、よく噛んで味わって食べることができていましたね。

ふりむけば、そこに(今日の広畑)

6年生が理科室で実験をしていました。金属反応の実験で、終わってからスポイトを洗っていたのですが、声をかけたら・・。

どうやら6年生も「おにおんず」になってしまったようです。残るは「女子ーズ」だけでございます。

まぁ、なんということでしょう(今日の広畑)

いや、別に問題発生でも、眉をひそめることでもなく、某番組の言葉をお借りしました。匠たちが家造りに興じています。もう、夢中です。自分たちの家を作るアイディアは無限にわいてきます。物作りの活気にあふれる教室は楽しいし、心に残るのでしょうね。

 

ひろはたタイム

今日は、お掃除無しの水曜日。各クラス、それぞれの計画で「ひろはたタイム」を行っています。1,2年生は、お誕生日会の準備をしているようです。こんなに一生けんめい準備して、誰の誕生日なのかな?きっと、お誕生日の友だちは、大喜びだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~今日の給食~

今日の給食は、ツナごはん・カレーメンチカツ・なめこと大根のみそ汁・コーヒー牛乳です。

大根は、大昔から日本中で作られてきました。各地にいろいろな色や形、大きさの大根があります。2㎝くらいのラデッシュから、大きいものはなんと!・・・20~30㎏にもなる桜島大根があります。給食では、たくさん出回っている青首大根という種類のものを使っています。今が旬の大根には栄養もたっぷりです。おいしくいただきましょう。

~今日の給食~

今日の給食は、ごはん・もやしと豚肉の油炒め・さつまいものみそ汁・納豆です。

今日のみそ汁に使われているさつまいもは、久之浜の大久地区で作られた「太白(たいはく)」という種類のものだそうです。太白はみなさんが知っているさつまいもよりも中身は白く、ねっとりとした食感をしています。地場産物をこうして給食で味わえることは、とても幸せなことですね。生産者の方・調理員さんに感謝の気持ちを忘れず、よく味わっておいしくいただきましょう。

上手になったね(今日の広畑)

今日はみんなでなわとびの回数を競います、のはずが、体育館の隅っこで別メニューが行われています。どうやらウォーミングアップのようです。なわを回しているのは、2年生の男の子、あらっ、次は1年生の女の子です。上達が著しいです。頑張ってみんなで、何回も跳んでくださいね。

明日の朝からお願いね(今日の広畑)

朝の時間に校外子ども会を開きました。6年生に代わって登校班の班長を決めるためです。5年生がいるところはいいのですが、3年生しかいない班もありますので、世代交代は難しそうです。でも、みんな通ってきた道です。頑張ってほしいですね。

~今日の給食~

今日の給食は、ごはん・ごもくきんぴら・赤魚のこうみやき・もずくのみそ汁です。

もずくは、温かい海を好む海藻です。沖縄県の海には「黒潮」という温かい海流があり、日本国内のもずくの99%が沖縄でとれたものです。噛むとわかめのような歯ざわりがありますが、表面がぬるぬるとして強い粘りが特徴です。このぬるぬるの部分に体に良い成分である「フコダイン」、「アルギン酸」が多く含まれています。また、ミネラルやビタミンも豊富に含まれています。たくさん食べましょう。

全校集会にて(今日の広畑)

修学旅行に行ったのは確か、走ると全身汗びっしょりになる季節だったよなぁと思い出しながら、6年生の報告会を聞いていました。パソコンを使っての発表もなかなか慣れてきて、そういえばこないだのステューデントシティにもプレゼンがあればなぁと、違うことを感じてしまった校長です。

虚心坦懐、空っぽの頭の方が吸い込みます。下級生に伝わったかなぁ。

氷点下のいわき市(今日の広畑)

おはようございます。

 

出勤し、駐車場の後ろにある池を見たら、氷が張っていました。

昨年も2~3回は凍っていました。県道でトラックが引っ張ってくる冷たい風に、さすがの子どもたちもかなり寒そうでした。交流している北塩原村の方に、「裏磐梯は息が白くなるんだよ。」と昨年いわれましたが、常夏の地かと思われるいわき市でも、冬は息が白くなります。校庭が白くなるのは1年に一度くらいですけれど。

15万アクセス突破、ありがとうございます。私の自家用車の走行距離をついに超えました。

~今日の給食~

今日の給食は、わかめうどん・かぼちゃのいとこ煮・グレープゼリーです。

今日は行事食「冬至献立」となっています。冬至は、1年で昼間が一番短い日のことです。今年の冬至は22日にやってきます。昔から、この日にかぼちゃを食べてゆず湯につかると、1年間かぜをひかないと言われています。

今日の”かぼちゃのいとこ煮”は、かぼちゃとあずきを甘く煮たものです。いとこ煮は材料を煮えにくいものから追々入れていくので、「おいおい」を「甥と甥」、すなわち「いとこ」ということから言われているそうです。おいしくいただきましょうね。

校内展示用は完成しました(今日の広畑)

書き初め指導の3時間目です。間があくと、前に覚えたことを体がすっかり忘れてしまうので、今日にしてもらいました。ところが、この時間は体育!と思っていた子どもたちは、頭が書写にならなくて、結局集中力は・・。難しいものです。

それでも、何とか校内展示用の作品ができあがりました。書き初め展に出品する作品は、家庭で書いてくるようになりますので、よろしくお願いします。

ふと校庭を見ると、1年生が恨めしそうに見上げていました。今日もユーカリの木は降りてこないのかぁ・・と、目が訴えていました。明日は動くユーカリの木登りができると思います。

給食のいただき方(今日の広畑)

すでにお気づきのことと思いますが、今日の給食のご紹介担当者が養護教諭に代わっております。世の中働き方改革なので、少しでも面倒な仕事は校長が引き受けていたのですが、本人がどうしてもやりたいというので(?)ご紹介いただいているわけです。校長のような愚痴は出てこないので安心です。

愚痴といえば、本日の給食は一汁一菜でした。春巻きを胃袋に納めた後はどのようにしてご飯を食べているのか興味を持ち、何人かの食べる様子を拝見してきました。

1人の例外もなく、汁を食べ、次にご飯を食べ、牛乳を飲むという、見事な「三角食べ」でした。ご飯に汁をかけて食べていたのは校長だけのようです。みんな、家庭のしつけがきちんとしているのですね。

春巻きを揚げぬ暗黒冬を越え 攝津幸彦

~今日の給食~

今日の給食は、ごはん・野菜春巻き・キムチチゲです。

チゲとは、キムチや肉、魚介類、豆腐などをだしで煮込んだ鍋料理のひとつです。日本では、チゲ鍋と呼ばれることがありますが、韓国では、チゲは「鍋」を意味します。つまり、「鍋鍋」になってしまいます。

今日のキムチチゲは、野菜やきのこなどの食材がたっぷりで食欲をそそります。もりもりおいしくいただきましょうね。

クリスマスのお話(今日の広畑)

お昼の広畑タイムを利用して、学校司書さんが子どもたちにクリスマスのお話とブラックシアターを見せてくださいました。暗くした体育館ステージで、子どもたちが息を呑む中、素敵な一時が流れましたよ。

森さんからのクリスマスプレゼント(今日の広畑)

神奈川県の森さんから、クリスマスプレゼントが届きました。1年生には手編みのマフラー、全校児童へクリスマスカードとノート、そして子どもたちの大好きなお菓子。今年ハロウィンのお菓子で、簡易給食の足りない分を補った記憶も新しい中、大量に頂戴しました。ちょうど今年は終業式の日がイブなので、その日に子どもたちに配りたいと思います。いつもありがとうございます。

~今日の給食~

今日の給食は、バターロールパン・野菜とツナのソテー・ホワイトシチュー・オレンジです。

今日は、待ちに待った本校のリクエスト献立でした。バランスを考えて組み合わせてくれた献立です。寒い冬にはぴったりの、あったかホッコリおいしいシチュー。みなさん、おいしくいただきましょうね。

人とパソコン(今日の広畑)

書写の次は社会の勉強をする3年生。どうやらパソコンで何かを検察しているようです。でも、「おぉーっ」とか「なるほど」という声は聞こえてきません。人がやって見せ、言って聞かせて、させて見せ、ほめてくれるからこそ、人の心は動くのではないでしょうか。AIが教育の主流となり、不祥事を起こさないコンピュータに画一的な教えを受ける子どもたちは、感動の声を漏らすことはあるのだろうかと、ちょっと不安になってしまいました。

コンピュータはかまってもくれませんからね。そのうちかまってくれるAIが生まれてくるのかなぁ。

あぁーっという声(今日の広畑)

中学校で書写を教えている時には、ほとんど聞いたことのない声がこれです。「ここはこう書くんだよ」「あぁっ、そうか!」「どれ、筆を持ってごらん。」「なるほど!」小学校中学年くらいだと、素直に感動してくれます。ありがたいことです。

高学年になるにつれて、自分はこうだと決めつけるところがみられます。「うまくいかないなぁー」と筆を置くのではなく、「どうしたらいいのかな?」とあきらめずに挑戦する人に、扉は開くのだと思います。何でも最初からうまくできる人なんていないのですから。

素直に物事に向かう人は、上達も早いと思いますよ。雑念を捨てて書いたら、かなりお手本に近づきました。

6年生の作品もかなりしっかりしてきました。もう少し力強さがそなわると、もっとよくなると思います。

本日リリース(今日の広畑)

ぷろじぇくと広畑2019、第11話「広畑女子ーズ~ステューデントシティって何ですか?」が本日リリースです。昨日1日出張で留守をしたため焼き増しの時間がなく、今日になりました。今回の内容はステューデントシティ、体育の授業、避難訓練です。主役は5年生です。片手間ヒロインたちの活躍をご覧ください。

最近DVDの不具合が何件か報告されています。不具合のあるものは交換いたしますので、遠慮なく学校にお電話ください。低予算で作成していますのでご面倒をおかけしております。でも、教頭先生からは「凝り過ぎなんです。」という冷たい一言が・・。

~今日の給食~

今日の給食は、ごはん・こんにゃくのおかか煮・あじのしおやき・白菜のみそ汁です。

今日は、行事食「すす払い」献立となっています。すす払いとは、年末の大掃除のことで、この日にこんにゃくを食べると、体の中の悪い気を追い払い、無事に新しい年を迎えることができると言われています。よくかんで食べて、よい年を迎えられるようにしたいですね。

はと保育園におじゃましました(今日の広畑)

1・2年生の生活科、町探検で、はと保育園さんにお邪魔しました。チームごとに三つの教室すべてを回り、中の様子を見せてもらったり、先生方にインタビューしたり、つくったおもちゃを披露したりしました。休憩時間にコアラになっていた子どもたちでしたが、このときばかりは表情が引き締まり、お兄さんお姉さんになるから不思議です。みんなでキノコダンスを踊ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。はと保育園の皆さん、ありがとうございました。

写真は、はと保育園の皆様に配慮して、特定できないサイズに小さくしています。

とぶこどもたち(今日の広畑)

スッキリしない空模様、雪虫が舞い降りてきています。湿度が高いのですね。子どもたちもマスクをしないで元気よく遊んでいました。持久走の次はなわとびです。まずは各自の跳び方を整えている段階のようです。

ひときわ高く跳んでいる男の子が・・担任の先生でした。

~今日の給食~

今日の給食は、たきこみきのこごはん・いりどうふつつみやき・玉ねぎのみそ汁・みかんです。

今日のみそ汁に入っている、”ほうれん草”は、みなさんの身近な野菜のひとつですが、その栽培方法は知らない人が多いのではないでしょうか?畑に種をまいてから収穫するまでに、何回も草取りをしなければなりません。機械や農薬が使えないので、天気や育ち具合を見ながら、すべて人の手で行うそうです。感謝していただかなければなりませんね。

全校集会~保健の先生より~

全校集会で、12月23日に予定の「親子ふれあい弁当デー」の事前指導を行いました。

今回のお弁当づくりでも、お子さんとのふれあいを大切にしながら、心温まる時間をお過ごしください。

 

 

きちんと避難できました(今日の広畑)

本日は今年度3回目の避難訓練です。いわき消防本部四倉分署の皆さんにお出でいただき、火災が発生したとの想定で避難訓練を行いました。全員が校舎を出るまで22秒、安否確認報告まで48秒でした。みんなしっかりと「おかしも」を守っていました。消防署員の方からもお褒めの言葉をいただきました。

消火訓練も頑張りました。みんな自分の命だけでなく、大切な人の命を守れる人になってください。

コアラなんですのよ(今日の広畑)

自分たちはコアラで、ユーカリの木にしがみついているだけだと主張する子どもたち。ユーカリの木は歩かないと思うんだけれどなぁ。

実は首を絞められているユーカリの木です。くるしいです!

頭脳なら負けませんわよ(今日の広畑)

女子ーズ+1による、体育の授業です。バスケットボールです。3対3で何とか試合になります。勝利をつかむために、必死になって考えます。体よりも頭か動いているようです。

これは準備運動でした。バスケットボールはこちら。

まずはシュート練習です。

チームごとに工夫して練習します。

で、作戦を練りまして。

だいぶ作戦は効果的だったようですよ。

ゆずかおるとりでんがく(今日の広畑)

秋刀魚のつみれ汁、しらあえ、いわきなしの一口ゼリー付きです。ご飯にはサツマイモが入っていて減量タイプです。ほんのり香るゆずの香が冬を感じさせます。汁の中のにんじんは紅葉の形にくりぬいてあって、秋なのですが。

田楽を喰らひ悪態ひとくさり 井坂景秋

あれっ?お兄さんお姉さんがいないね(今日の広畑)

いつもと変わらない休憩時間の過ごし方、と思ったら高学年のお友だちが見当たりません。実は3校時の体育が他の先生方にみてもらう授業であるため、いつもの三倍準備しているからなのでした。お兄さんお姉さんがいないと、ちょっぴりさみしい、おにおんずなのです。

この後で、校長がお兄さんの代わりをさせられました。

スチューデントシティinエリム(今日の広畑)

5・6年生と一緒に、エリムでスチューデントシティに参加しています。それぞれにやりたい職種で働き、給与を得て、買い物をします。今日一日で、たくさんの有能な市民が誕生しそうです。

他校の児童が写り混まないように、アップでお届けしています。

ごもくまめ(今日の広畑)

ちくわの磯辺揚げ、豚汁です。豆は保存が利くし、いろいろな料理に合うので重宝しますね。今日は具だくさんのごもくまめです。

ごまめ噛み田も詩も作れない男 えつぐまもる

書写を科学で(今日の広畑)

書き初めの練習を始めました。でも、筆は全然持ちません。その代わりに定規とマジック、そして黒板に数式が。こたえは次の時間まで各自が考えてくることになっています。誰かに聞いて覚えるのではなく、自分の知っている知識を総動員して、課題解決のために頑張ってください。

おにおんず・つー(今日の広畑)

親子お笑い教室の様子をまとめたDVDが完成しました。現在焼き増し作業中です。明日にはお届けできると思います。もうしばらくお待ちください。

ただし、校長と代表児童による前説は入っていません(あたりまえですが)。あれは来場された方のみのサプライズだったということで。

鯖の味噌煮(今日の広畑)

ひじきのり佃煮、味噌けんちん汁です。ミカンもついています。ある大規模校にいる時、六年連続リクエスト給食のメニューが鯖の味噌煮だったことがありました。中学生になると味の好みも大人っぽくなるんだなと、ナポリタンを希望した自分を恥じた記憶があります。

秋鯖や味噌煮の味噌の多寡を問う  熊坂淑

表彰伝達しました(今日の広畑)

県木工工作コンクール、県生活作文コンクール、JA書道展、ポスターコンクール、あいさつスターなど、たくさんの賞状を伝達しました。みんなすばらしいですね。おめでとう。でも、賞状がない人たちだって頑張っているんですよ。お笑い教室の時のように、みんなに喜んでもらえるという発表の仕方だってあるんです。全員に賞をあげたいと思っていますよ。

おいしそうですね(今日の広畑)

調理実習でつくっているところには間に合わず、試食タイムにお邪魔しました。おいしそうですね。自分でつくったものは、普段よりもっとおいしく感じるのでしょうね。

毒味が必要ならば、いつでもお呼びください。