こんなことがありました

2018年5月の記事一覧

おおのわくわくたんけんたい②

今日の5・6校時、駒込地区を中心に、4年生が探検に出かけました。目的は、地域の危険箇所を探り、マップを自分たちで作ろう、というものです。駒込地区は海の底だったときの柔らかな岩盤を川が削り出してできあがった地形です。面白いなぁと思いながら歩いたのは、校長だけだったようですが。また、昔は間違いなく武家屋敷と思われるようなお宅も発見。駒込・柳生地区の歴史に感心しながら歩きました。

子どもたちにとっては、道ばたのヘビイチゴの方が心に迫ったようです。

うばいあえば足らぬ、分け合えばあまる。

今日の給食は教頭先生大好きの肉じゃがとサンマおろし煮です。

今日担任の先生が出張のため、教頭先生がある学年の学級に入っていましたが、そこで肉じゃがが足りなくなる事件が発生。結局は、一人ひとりのお椀に分けすぎなんだろうなぁ。

分け合っても、足りないとは!

いわき教育事務所長様の訪問がありました

本日4校時、本校の児童の学習の様子を参観に、所長様と次長様がおいでくださいました。

1・2年生はいつも通りの元気はつらつぶりでしたが、4年生以上は何か緊張していたようです。先生方の緊張がうつったのかな。

うちの子どもたちの実力は、こんなもんじゃないんですけどねぇ。

バラの花が咲きました

1・2年生が、長ーーく粘土を伸ばしていましたが、ついに作品が完成しはじめました。なんと、バラの花が!

この発想、大人ではなかなか出ませんよね。こんなところが、子どもの発想が豊かであるという証拠なんですね。

校長なんて、別のものしか想像できませんから。えっ?ヘビですよぉ。

日々の学びを記録する

自分たちで植えた種の発芽を記録したり、図画工作の時間に自分の心の中を絵にまとめたり。とても大切な、濃密な学びが進行中です。

6年生も縄文時代にタイムスリップしたようです。

このあと何ができたのかなぁ

粘土を長ーくしていました。福山雅治のコマーシャルみたいな、「How long!」といった感じです。

何ができたかは、お子様にお問い合わせください。

想像力が刺激されますね。

全員そろいました

体調を崩してお休みだった児童が登校し、今日は全員そろいました。当然、全員そろった学級は朝から大はしゃぎ。やはり、みんなで授業を頑張ろうという気持ちがあるのですね。仲間思いで立派です。

健康優良児の5・6年生も、なぜかはしゃいでいましたけれど。

自転車で横断歩道を渡る時は

子どもの頃、多くの人が教わっているのだと思うのですが、大人になると守っている人を探すのが大変です。みなさん、自転車で横断歩道を渡る時は、どうするのが正しいかご存じですか。

正解です。さすがですね。そう、自転車から降りて左右の安全を確認し、そのまま押して渡るのです。渡り終えたら前後の安全を確認して自転車を発進させます。

けさ、広畑の交差点の横断歩道をそのように渡っている大野中学校の生徒を見ました。大野二小の卒業生と思われます。しかも彼女は、大きな声で私にあいさつをしていきました。立派な生徒さんですね。

大野二小の子どもたちも、できているかなぁ。

たぶん、養護の先生はやっています。

プール清掃、お世話になります。

6月3日(日)、午前9時から、プール清掃を行います。保護者の皆様方には大変お世話になります。放射線量は、今朝7時20分で、0.070μ㏜でした。当日は暑くなりそうですので、ご対応をよろしくお願いします。

なお、当日、県下一斉クリーン活動の日になっていますので、地域のゴミ拾いや草刈り等がある方もいらっしゃると思いますので、ご無理はなされないようにお願いします。

実は校長も地元で草刈りがありまして、こちらには9時ぎりぎりになりそうです。決して白い目では見ないでください。

お迎えをお願いします。

先ほどメールでお知らせいたしましたが、本日は雷が鳴っていて、下校時に心配があるため、お迎えをお願いします。

1・2年生はすでに迎えに来てもらって帰りましたので、残りは4・5・6年生です。

5校時に雷が鳴ってきたので体育館に避難した6年生が、校長室にお話に来ました。安全第一ですので、よろしくお願いします。

ちなみに、教頭先生はTシャツを着て歩いていたら、おへそを取られてしまったそうです。