こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

内町だより 7月9日(火)

今日は、1学期末の授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に来ていただき、授業の様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。それでは、授業参観の様子をお知らせいたします。

にっこり例年1学期末の参観日には、PTA厚生委員会の皆さんのお世話で、「給食試食会」を実施しています。今回は、PTA会長さんをはじめ25名の方が参加してくださいました。

笑うみなさん、久しぶりの給食を懐かしく味わってくださっているようでした。

期待・ワクワク1年生は、学年合同で体育科の「おにあそび」を参観していただきました。子ども達が大好きな鬼ごっこをしながら体つくりにつなげていくねらいです。

笑う2年生は、常磐学校給食センターのご協力で、栄養教諭の先生と学級担任のTTによる「食の指導」を実施しました。本日の学習で、子ども達は、食品をバランスよく食べることの大切さを感じることができました。お世話になりました。

期待・ワクワク3年生は社会科の学習で、「スーパーマーケットのくふう」について考えていました。資料を見ながら、自分の考えをノートにまとめることができました。

にっこり4年1組では、外国語活動の学習に取り組んでいました。担任の先生やALTの先生と一緒に活発に学習する姿が見られました。外国語活動に興味・関心が高い子ども達です。

喜ぶ・デレ4年2組では、理科の学習で電池の数とモーターの回る速さとの関係について考えていました。これまでの実験の結果を思い出しながら自分の考えをノートにまとめ、発表し合うことができました。

にっこり5年1組では、道徳科で「一ふみ十年」の資料を使って、自然保護の大切さについて考えていました。資料に「チングルマ」という高山植物は、10年でマッチ棒の軸ぐらいの太さにしか成長しないという文がありました。子ども達は、担任の先生が準備したマッチ棒を手に取り、その太さを実感していました。

にっこり5年2組では家庭科で、「玉むすび」「玉どめ」の学習に取り組んでいました。お裁縫の学習をスタートさせたばかりの5年生にとっては、これはなかなか難しい作業です。でも、今日はおうちの方がスペシャルティーチャーとして付いていてくださるので安心ですね。

期待・ワクワク6年生は、音楽の学習で「カノン」をパートごとに練習してから、全体で合わせる活動に取り組んでいました。お互いのパートの旋律や音の重なりを感じ取りながら演奏することができましたね。とても美しい響きでした。

笑うけやき1組、2組では、おうちの方と一緒に小物入れを作っていました。牛乳パックを再利用して、可愛らしい小物入れができていました。おうちの方と一緒の作業で、とてもうれしそうな子ども達でした。

笑う保護者の皆様、本日はご協力いただきましてありがとうございました。