こんなことがありました

2019年2月の記事一覧

1年生はなかよくなわとび(今日の広畑)

1年生はみんなで仲良くなわとびです。こちらも飽きずに「郵便屋さん~♪」と歌いながら遊んでいます。1、2、3、4、5、6人います。あれ?1年生は5人なのに‥‥。6年生が一人交じっていました。縄に引っかかったので、ばつでくすぐられている6年生でした。

心癒やされますよ!

熱が冷めません(今日の広畑)

今日も休憩時間にサッカーに励む子どもたち。2学期末にサッカー教室を実施してから、ずーっとサッカー大好きです。子どもたちが嬉々として走り回る姿を見ていると、世界中でサッカーが盛んなのがわかるような気がします。今日も何回も転んだ子どもたち。でも、そのたびに起き上がって走り出します。すばらしいと思います。

担任の先生も交じって、大人げなくプレーしています。

暖かな日差しに誘われて(今日の広畑)

お兄さんたちがクラブ活動を終えるまで、1・2年生は校庭でおとなしく遊んでいます。そこに、お迎えに来た幼稚園児や未就学児が一緒になって、みんなで仲良く大騒ぎです。人がたくさん集まるとなんとなく楽しくなってくるようです。

みんなで楽しく夢を見てね。

フレームアウト(今日の広畑)

あれだけ体育館で走り回ったのに、次の時間に体育があって、校庭を紅白で走り回っています。疲れないのでしょうか?1・2年生の辞書には「疲れる」という単語はないのですね。

あんまり速くて、フレームアウトしてしまいました。