こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

5年 食に関する指導

11月2日(火)

 昨日,5年生では,食に関する指導が行われました。共同調理場の3人の先生方をお招きして,体が元気になる朝食について教えていただきました。

 バランスのよい献立について学習しています。

 メニューカードを使って,朝食の献立作りを始めました。

 主食,主菜,副菜,汁物を決めていきます。

 先生に相談に乗ってもらっています。メニューが豊富なので悩ましいですね。

 献立が決まった人は,ワークシートにかきこんでいきます。

 バランスのよい献立になるようにじっくりと考えています。

 自分が考えた献立について説明しています。

  大型モニターを使って,学習の振り返りを行いました。

1・2年 スポーツ集会の練習

11月1日(月)

 1・2年生は,4日に行われるスポーツ集会に向けて,徒競走と玉入れの練習を行いました。

 徒競走の練習をしています。直線コースで行われます。

 ゴール目指して全力疾走しています。

 玉入れの様子です。まずは,かごのまわりでダンスをしています。

 ダンスの音楽が消え,ピストルの合図で玉入れがスタートしました。

1年 食に関する指導

11月1日(月)

 1年生の学級活動は「食に関する指導」です。小名浜学校給食共同調理場から3名の先生に来ていただき,授業を行いました。

1年生は,好き嫌いなく食べる大切さを調理場の先生方に教えていただきました。 

 この日の給食のメニューをもとに考えています。

 大型モニターでワークシートの使い方を確認しています。

 食べ物を赤,緑,黄色の3つに色分けしています。

 色分けした食べ物の特徴がわかりました。

 3人の先生方,わかりやすく教えていただきありがとうございました。