こんなことがありました

2017年9月の記事一覧

授業研究 2年1組

 
 
 
12日(火)に2年1組の研究授業が行われました。教科は算数で、ねらいは、3位数-1、2位数(十、百の位からの波及的繰り下がりあり)の筆算の仕方を理解し、その計算ができることでした。子どもたちは、緊張しながらも、今まで学習したことを生かして問題を解いたり、解き方をノートに丁寧に書いたり、友達に自分の解き方を説明したりする姿が見られました。

防災教室 5年生

 
 
 
5年生を対象として防災教室を行いました。講師は、いわき建設事務所や勿来土木事務所、砂防ボランティアの方々です。DVD「知っておこう!土砂災害~命を守るため、わたしたちもできること~」の視聴や、模型を使っての実験(がけくずれや土石流)を通して、実際に福島県やいわき市で発生した土砂災害の事例やその前兆、自分たちでできる予防や避難の仕方などを具体的に教えていただきました。

鍵盤ハーモニカ講習会 1年生

 
 
1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師は、阿部志津子先生です。運指の仕方や演奏の仕方など、1年生もだいぶ慣れて来ました。どんどん上手になっています。

見学学習 4年

 
 
 
4年生は、見学学習で、リサイクルプラザクリンピーの家と南部清掃センターに行きました。社会の学習に役立つ有意義な見学学習になりました。