日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年6月の記事一覧

防犯教室

 今日は防犯教室です。スクールサポーターの方に不審者役をやっていただきました。どなりながら侵入していく不審者に子どもたちも驚いて教室の隅に身を潜めます。男の先生たちが犯人をさすまたで取り押さえている間に子どもたちは体育館に避難しました。

 体育館では、中央台交番とスクールサポーターの2人のおまわりさんに指導をしていただきました。ランドセルを後ろから不審者につかまれたときは、ひもを肩からぬいて逃げれば良いのですが、水筒のひもと絡まるとランドセルのまま引きずられてしまうので、水筒をさきにかけるように指導がありました。

  最後に、今年度の見守り隊の皆さんとの顔合わせを行いました。危ない遊びをしていて公園や歩道で注意を受けた場合には素直に聞くようにしましょうね。皆さんを守ってくださるありがたい方々です。登録された見守り隊の方々のお名前は、6月7日金曜日に学校だよりで紹介し、各家庭に配付していますので、ご覧ください。

 

詩の暗唱が始まりました

 今年度も詩の暗唱が始まりました。6月に校長室で暗唱するのは中学年です。今日はさっそく3年生が来ました。自分の順番が来るまで並んで練習をする子どもたちです。みんなすらすらととても上手でした。合格

授業の様子

 3・4時間目の授業です。

1年生は体育の後に「体育楽しかった人!」と聞くとみんな元気に「はい!」と手を上げていました。楽しいのが一番ですね。花丸

 生活科で種まきの学習です。アサガオの種まきが始まります。楽しみですね。

2年生は、書写で硬筆の学習や生活科で町探険の事前学習を行っていました。

 3年生は書写で毛筆や国語の説明文「こまを楽しむ」の学習を行っています。

 4年生は、理科で電池のつなぎ方の学習や算数でICTを使って問題の解き方を学習していました。岩手大学の高木先生がお見えになったときに作った振動おもちゃも回路に入れ、楽しそうです。

 5年生は、特活で「全国小学生歯みがき会」や算数のまとめの学習、国語でインタビーするときの聞き方の違いについて学習を行っていました。

 6年生は、テストや社会科で貴族の暮らしの学習や算数の習熟問題を解いていました。みんな真剣に取り組んでいます。

発想が自由です

 いつもの鉄棒に水たまりができました。さて、どうするのか見ていると、鉄棒につかまって水たまりを越える運動です。どんな場面でもそれをどう生かすか考えることができるのが子どもたちです。おもしろいですね。

登校の様子

 今朝は雨はまだ降っていませんが、帰る時間帯が雨と予想して傘を持ってくる子どもたちがたくさんいました。しばらくはこのような天気が続きそうです。週始めですが、みんな元気な声であいさつしていました。花丸