日常の学校のようすをお伝えします!!

2022年10月の記事一覧

笑う 秋の風物詩 おいもほり(1年生)

 生活科の時間、1年生は育ててきたさつまいも掘りを行いました。

 長い長いつるをどけながら、一生懸命に、そしておいもがポキリと折れないように慎重に掘り進めていました。

 

 少しずつ 少しずつ 

 

 あせらずに しんちょうに

 

 見えてきた 見えてきた

 

 おっきいおいもがとれました

 

 大切にもっています 

   うれしそうで 何よりです

 

 

 大きな大きなさつまいもがたくさんとれ、1年生はとてもうれしそうでした。

 本来であれば、学校でふかして、みんなでおいしく食べたいところですが、コロナ禍のため、後日おうちに持ち帰らせる予定です。

 子どもたちが持ち帰るまで、もう少しお待ちくださいね。

音楽 中央台四校オンライン音楽祭に向けて

 中央台四校によるオンライン音楽祭(11月4日予定)に向けて、4年生は音楽発表の録画を行いました。

 学習の発表会での発表でもよかったと思いますが、音楽祭バージョンで変更するところがあるとのことで撮り直ししたのです。

 

 

 できあがりが楽しみですね。

 11月4日(金)は、ふくしま教育週間に係る学校公開日でもありますので、保護者の皆様や地域の皆様はぜひご都合がつきましたらご覧ください。

了解 クリーン活動

 本日はクリーン活動を行いました。

 各学年ごとに担当場所を決め、実施しました。

 今年度は校庭の雑草がかなりの勢いで生えているため、校庭の除草作業が中心となりました。

 1~4年生は校庭、5・6年生は通学路付近や公園のもごみ拾いを行いました。

 

 学校の敷地内はもちろんのこと、「自分たちが住むまちは自分たちの手できれいに!」の気持ちをもって、これからも行動してほしいですね。

ノート・レポート 小学校教育研究協議会授業公開協力校発表会での研修

 保護者の皆様には既にお知らせのとおりですが、本日はタイトルのような教職員の研修がありましたので、児童の皆さんは3校時限、11:30下校完了となりました。

 午後からは先生方が各教科ごとに分かれ、それぞれの発表校の授業動画を視聴し、話し合いを行いました。

 先生方もよりよい授業をつくり出すため、児童の皆さんと同じように学び続けています。

 

 

星 教育実習② 終了!

 本日で教育実習は最終日を迎えました。

 学習の発表会と重なり、児童とは昨日お別れの会をしましたが、本日教職員との会を行いました。

 実習生の先生からのあいさつ、指導教員からの一言の後・・・・・・・

 

 そうです。

 

 本校恒例の

 エールでお見送りです。

 

 来年、4年生になっても本校にいらっしゃる予定です。

 楽しみにお待ちしております!!!