こんなことがありました

2021年3月の記事一覧

ふれあい活動

 早咲きのサクラは、卒業式に満開を迎えそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暖かさが増し、鉄棒をする子ども達が増えてきたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生にサインを記入してもらっている姿も見られました。

教室訪問から

 4年1組、国語科で作成をした原稿の読みあいをしたり修正を行ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、算数のまとめを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は外国語の学習中。お題として出されたものを絵にしているようでが、何だかわかるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は算数のまとめを行っていました。

卒業アルバムが届きました

 6年生のもとへ、卒業アルバムが届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一通り目を通すと、サインの交換が始まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 やっぱりなわとびが楽しいいつもの朝でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サクラのつぼみも膨らんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新作を見せてくれた2年生。このノートは宝物ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各教室をのぞき込んでいたのは、ICT担当教員。昨日録画した4年生の映像を、ZOOMを使って各教室に配信する準備や確認をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じ時間に同じことを共有できるというのはすばらしいことですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組のかわいらしいおひな様です。

ミニコンサート

 今日、4年生のミニコンサートが開かれました。

 方部音楽祭が中止になってしまった4年生ですが、その代わりになることを行いたいという思いから取り組んできたものです。

 前半のビデオ撮影の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3年生に聞かせる前に、反省点を修正したり、練習し直したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が体育館に入ります。聞く態度がすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分たちで曲の紹介や進行をしながら発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏を聴いた3年生からは感想も発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に全員で記念撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このコンサートの素晴らしさは、自分たちで実行委員会をつくって準備してきたことです。

 市民会館での音楽祭は出来なかったけれど、高学年への階段をまた一歩上った感のあるすばらしいコンサートでした。撮影した映像は、明日全校生に披露されます。