日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年8月の記事一覧

担任の先生と・・・

担任の先生と久々に夏休みの生活の様子や宿題の確認など行いました。本鉛筆担任の先生と楽しかった思い出を話している児童もいました。興奮・ヤッター!キラキラ

また明日から、本格的に2学期がスタートです。がんばっていきましょう!キラキラ

愛校清掃で校舎きれいに!

始業式の後、全校生で愛校清掃を行いました。

約1ヶ月ぶりの清掃となり、子供たちの雑巾は真っ黒でした興奮・ヤッター!汗・焦る。子供たちが校舎をきれいに清掃してくれました。明日からまたきれいな校舎で授業がスタートです!学校キラキラ

幸先の良いスタート!全校生登校!

いよいよ今日から2学期がスタートしました。学校キラキラ

登校する通路には、アサガオも咲き、子供たちの登校を華やかにしてくれています。音楽キラキラ

快晴の中、子供たちは元気に登校しました。グループ汗・焦る

なんと・・・2学期初日「キラキラ欠席者ゼロキラキラ」で全校生登校しました!花丸

幸先の良いスタートです。キラキラ

これも夏休み期間中に子供たちの健康に留意していただき、元気に子供たちを送り出していただいた保護者の皆様のおかげです。ありがとうございます。笑うキラキラ

校内放送で2学期始業式を行いました。学校

校長先生より86日間という長い学期となりますが、元気に学校生活を送っていきましょうとお話がありました。

その中で3点についてお話がありました。

○地元磐城高校が甲子園に出場し活躍。その中には中央台東小学校の卒業生も入っており、がんばっていたこと。

○継続した新型コロナウイルス感染防止に努めること。

 ・3つの密を避ける。・手洗い、消毒の徹底。・マスクの着用。

 ・コロナウイルスに感染してしまった人への差別や偏見をしないこと。優しい心をもって生活を送ること。

○熱中症に気をつけながら学校生活を送ること。

また、養護教諭からも新型コロナウイルス感染や熱中症に気をつけて生活を送るようにポイントを全校生と確認をしました。

健康、安全に十分に留意しながら、子供たちにとって楽しく活動できる学校生活を進めていきます。興奮・ヤッター!キラキラ

最後に今日からスクール・サポート・スタッフの方にお世話になることになりました。校内放送で校長先生より紹介がありました。毎日ではありませんが、学校のお仕事のお手伝いを行っていただきます。よろしくお願いいたします。キラキラ

2学期へ向けての準備を!

暑い日晴れ汗・焦るが続いていますが、東小のみなさんは楽しい夏休みを過ごしているでしょうか。

学校の花壇は、暑さに負けず汗・焦る、きれいな花を咲かせていますキラキラ。また、アサガオのツルもどんどん成長しています興奮・ヤッター!ピース

さて、夏休みも残りあと1週間となりました。そろそろ学校スタートへ向けての準備を整えているかと思います。学校キラキラ

①暑さに負けない体作りを!

学習の準備ももちろんですが、体調管理もしっかり整えておきましょう。ニヒヒ急ぎ

学校では、エアコン設置工事が進められています。しかし、残念ながら利用できるのは11月頃の予定となっています。苦笑い汗・焦る

熱中症に気をつけながら、暑さに負けない体作りも進めていきましょう!OK了解

②交通事故に気をつけること!

交通事故等には十分気をつけて生活を送りましょう。車汗・焦る学校前の道路には、道路標示をしてもらい、みなさんが安全に登校できるように準備も進めています。笑うキラキラ

残りの夏休みも事故なく安全に過ごし、たくさん思い出を作ってほしいと思います。学校が始まったら先生方に教えてください。グループキラキラ

元気に登校してくる東小のみなさんを全職員で待っています!興奮・ヤッター!ピース