日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年8月の記事一覧

放射線教育で学ぶ!

5年生で放射線について学びました。理科・実験講師の先生は医療創生大学の石川先生です。キラキラ

先生は本校初代の校長先生でもあります。キラキラ毎年お世話になっています。会議・研修

5年生は、真剣に話を聞いたり、実験のお手伝いをしたり意欲的に取り組んでいました。

実験を通しながら、放射線について学べたようです。鉛筆了解

活動の様子をご覧ください。グループ汗・焦る

今日の大休憩!

今日は大変暑く、日差しも強い日晴れでしたので、大休憩の過ごし方について、あまり激しい運動急ぎをしないように、こまめに水分汗・焦るをとりながら過ごすように安全を呼びかけました。お知らせ汗・焦る

子供たちなりに工夫しながら大休憩を過ごしていました。興奮・ヤッター!キラキラ

教室のザリガニの水槽掃除キラキラ

教室でダンスキラキラ

折り紙に挑戦キラキラ

カナヘビゲット!キラキラ

実習生と楽しくお話キラキラ

カナヘビのえさ探し中キラキラ

東小の朝の様子

今日も東小、スタートしました。キラキラ

大変暑い中汗・焦る、いつも子供たちを見守っていただいている「子ども見守り隊」の皆様に感謝申し上げます。学校笑う

子供たちが登校した後、校長先生と見守り隊の方々と情報交換しています。お知らせ

今後も子供たちのためによろしくお願いします。キラキラ

1年生は、夏休みに育てたアサガオに水汗・焦るをあげていました。採れた種をうれしそうに見せてくれました。興奮・ヤッター!了解

元気の源、シューアイス!

今日の給食は、ごはん、ぶた汁、とり肉の南蛮づけ、シューアイス、牛乳です。音楽

南蛮づけには酢が入っているので、今日のような暑い日でもさっぱりと食べやすいです。キラキラ

また、子供たちにとって、うれしいシューアイスも重要

午前中少し疲れ気味だった子供たちもこのシューアイスを食べて元気になったようです。興奮・ヤッター!ピース

大好き!大休憩!

今日も大休憩は暑さにも負けず汗・焦る、元気に体を動かしている子供たちが多くいました。急ぎ急ぎ

「先生みてください重要」と鉄棒で同じポーズをとっていたり、校庭を走り回ったり、元気いっぱいです。暑くても鉄棒は大人気です!キラキラ

そんな中、虫かごを持って歩いている子供たちが・・・興奮・ヤッター!ピース

話を聞いてみると、カナヘビが卵から孵化しました重要と見せてくれました。今はカナヘビのえさを探しているとのこと。グループ汗・焦る

いろいろな過ごし方をしている大休憩でした!学校汗・焦る