こんなことがありました

2020年3月の記事一覧

卒業式の朝です(今日の広畑)

ついに卒業式の朝を迎えました。卒業生の皆さん、保護者の皆様方、おめでとうございます。何かと短縮ではありますが、しっかりと挙行したいと思います。

節目は大切です。もっとたいせつなのは、これからの歩み方です。自分の足で卒業生が歩いて行ってくれるのを期待しています。

ふくらむ希望(今日の広畑)

卒業、進級、そして新しい出来事。子どもたちの心には希望の芽がふくらんでいることでしょう。校舎の東北に位置する桜の木が、本校では最も早く花を咲かせます。そのつぼみは19日の午後に、大きくふくらんでいました。6年生の卒業を祝うために、卒業式に咲き乱れていることと思います。

今まさに咲かんとしている桜の枝は、薄いピンクに色づいています。子どもたちの心は、何色に染まっているのでしょうか。

妖精たちの元気で(今日の広畑)

校庭で楽しく遊んでくれる保育園児の元気をもらって、木々が春の準備を急いでいます。さくらのつぼみは、大きくふくらみました。花々は、今を盛りと咲き誇っています。23日の卒業式には、さくらの開花が間に合うことでしょう。

今年の卒業生たちは、いろいろなことを考えるきっかけをいただいたと考えています。

大きくなりつつある子どもたちがやってきました(今日の広畑)

なんだか騒がしいなと思ったら、中学生と6年生、5年生が大集結していました。さすがに家にいるのも飽きてきて、校庭で遊ぶ約束をしていたようです。ちゃんと保護者の方もおいでになっていますからご安心を。でも、怪我なんかしないように気をつけて遊んでくださいよ。

卒業式は五日後です。風邪なんて引きませんように。

校庭の妖精たち(今日の広畑)

広い校庭で思う存分に遊ぶ妖精たち。お隣の保育園の皆さんです。今日はみんなでかけっこをしている様子です。たくさんの子どもたちがいる環境って、とってもすてきですね。

小学生も遊びに来ていいんですよ!