こんなことがありました

2020年3月の記事一覧

県教育長様からのメッセージです(今日の広畑)

昨日は家庭訪問へのご協力、誠にありがとうございました。子どもたちの元気な顔を見て、担任の先生もとてもうれしかったといいながら戻っていらっしゃいました。来週はいろいろ配付するものがありますので登校してもらうようになります。土日も元気に過ごしてください。

さて、県の教育長様から子どもたちへのメッセージが届いていますのでアップします。ぜひともご一読ください。

県教育長様からのメッセージ.pdf

入学式まではやや縮小して行いますが、それ以降は今のところ予定どおりに進めるつもりです。4月12日(日)の授業参観でいろいろとお話をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

楽しそう(今日の広畑)

保育園児たちが校庭でいろいろな遊びをしています。輪になったり、シャボン玉を飛ばしたり。よい天気で気温も上がりとても楽しそうです。小学生が帰ってくるまで、きみたちの天下ですね。たくさん遊んでくださいね。

小学生の皆さん、今日は家庭訪問の日ですよ!

快挙です!(今日の広畑)

第44回全国児童・生徒木工工作コンクールにおいて、本校6年生児童の作品が、日本木材青壮年団体連合会木育推進委員長賞に輝きました。おめでとうございます。すばらしい作品は、これです。

自然木をそのまま生かした作品です。アイディアもさることながら、この木材を探し出した眼力に感服します。これからも頑張って、すばらしい作品を想像してください。下級生の皆さんも、がんばってくださいね。

家庭訪問のお知らせ(今日の広畑)

2回目の家庭訪問を、明日の2時半から行います。ご家庭で、何かとお忙しいかとは思いますが、玄関先での確認と子どもたちへの声かけとなりますので、ご協力をよろしくお願いします。

なお、16日からは通知票の配付と荷物の持ち帰りですので、よろしくお願いします。

23日は卒業式です。今日先生方が会場や式次第などを考えてくださいました。少しでも心に残るものにしていくために、来週から準備します。こちらもよろしくお願いいたします。

遊びに来ました(今日の広畑)

校庭に久しぶりに明るい声が響きました。学習はだいたい終わったので、気晴らしにお家の人と春の野の花を摘みに出たお友だちが、学校までやってきました。多の人との濃厚接触は考えにくい地区なので、体を動かしに来たようです。楽しく走りまわる子どもたちを見て、コロナウイルス問題が1日も早く終息してほしいと改めて思いましたし、そのためには、みんなで協力していかなくてはならないのだなと感じました。

君たちの植えたチューリップさん、花が咲いていますよ!