こんなことがありました

2019年11月の記事一覧

広畑版、蜘蛛の糸(今日の広畑)

ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。で始まる、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を彷彿とさせる光景が突然、3年生教室にあらわれました。

毛糸の芸術とのことです。教室中が芸術なのか、極楽なのか?毛糸を張る子どもたちは、お釈迦様なのかスパイダーマンなのか?

とらわれた校長は、カンダタなのか?

手作りおもちゃで遊んでね(今日の広畑)

1・2年生が生活科でつくったおもちゃで遊ぶ会にご招待いただきました。ありがたいことです。

いってみると、教室がゲームセンターになっていました。

校長、教頭、養護教諭、用務員さんが、遊んでもらいました(遊ばせてもらいました?)

3年生も招待されて、一緒に楽しく遊びました。

楽しい時間を、ありがとうございました。人を楽しませることもできるなんて、すばらしいですね。

しかし、最高得点が養護教諭だったというのは、子どもたちの”忖度”があったとしか考えられません!

無事に帰ってきました(今日の広畑)

帰校式です。バスの中で爆睡した人たちも、皆元気になって帰ってきました。今日はさぞかし疲れたことでしょう。そして、全校での参加は、とても思い出に残ったことでしょう。ゆっくりと休んでくださいね。また、明日、頑張りましょう。

詳しい様子は、後日「おにおんず」がDVDで紹介してくれると思います。お楽しみに。