こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

畑を守ってるんですよ(今日の広畑)

5・6年生はジャガイモを掘ったら畑の草むしりです。えらいですね。そしたら、カボチャの上に、畑の守り神がいたと報告がありました。

1・2年生に見つかる前に速く逃げてね。落花生の花が咲いているのも教えてくれましたよ。

まったく、毎日畑に行っている1・2年生は、カエルさんばかり追いかけてるんでしょうね。

ジャガイモ、ほったぞー(今日の広畑)

春先に植えたジャガイモの収穫期になりました。季節の変化は早いものです。子どもたちは、どんなイモが出てくるのかと、期待に胸が膨らみます。

顔を出したのは、数は少ないですが、それなりに大きくなったジャガイモさんたち。

となれば、次は誰のが一番大きいのかを競います。

今年のじゃがキングは彼の401グラムでした。おめでとう。その後で一言「校長先生の、かるいね。」

 

夢の跡(今日の広畑)

まる一日経って、子どもたちの歓声は波の音に変わりました。一生懸命作った砂の芸術もこのような感じです。今日は海開き。きっと別の歓声で賑やかになるでしょう。

見学学習その5

スタートは、あいにくの雨でしたが、日ごろの子供たちの行いが良いせいか、すっかり雨も上がり、午後は予定通りアクアマリンふくしまの蛇の目ビーチで活動することができました。どんな生き物も、恐れずキャッチ!さすが大野二小の子どもたちです。