日常の学校のようすをお伝えします!!

2024年2月の記事一覧

2年生、タブレットの使い方を練習しました。

 今日は、ICTサポーターの来校日でした。そこで2年生は、2年1組は3校時目に、2年2組は4校時目の生活科の学習で、ICTサポーターからタブレット使い方を教えてもらいました。

 ICTサポーターの先生から、Webアプリを使って東小の雑学をお題とした4択クイズがたくさん出題されました。え、どんな問題か気になります? それでは、少し問題をご紹介しますね。(赤字が正解です!)

 Q1 O先生のお子さんは、なんていう名前?

    ①明な ②明ほ ③明み ④明お

 Q2 Y先生の旦那様の名前は? 

    ①わたる ②たかし ③かずき ④ぽち

 Q3 東小は学級数は全部でいくつ?  

    ①6クラス ②10クラス ③11クラス ④20クラス

 Q4 東小から一番近いコンビニは?

    ①ファミリーマート  ②ローソン ③デイリーヤマザキ ④セブンイレブン

 このような問題を、子どもたちは自分のタブレットで次々答え、正解率や回答の速さを楽しみながら競いました。さて、トリビアチャンピオンはいったい誰になったのでしょうね? 次回は、子どもたちが問題をつくって、みんなで競いあう予定です。

 ↓【2年1組】

2-1ICT002-1ICT012-1ICT022-1ICT032-1ICT042-1ICT052-1ICT06

 ↓【2年2組】

2-2ICT002-2ICT012-2ICT022-2ICT032-2ICT042-2ICT05

入学説明会を実施しました。

 本日は、来年度入学する児童の保護者様を対象とした、入学説明会を実施しました。学校生活や保健関係、集金事務などについて説明をしました。入学まで約2ヶ月間あります。本日は、たくさんお願いをしましたので、ご準備のほどよろしくお願いします。お子様のご入学を、心よりお待ちしております。

4年生、4校時目の様子です。

 4年1組・2組ともに、体育館で体育の学習をしました。4校時目の後半は長縄跳びの練習をしていました。コロナ禍で、しばらく御法度だった長縄跳びだったので、スムーズに跳べず戸惑う児童も。大丈夫、まだ練習は始まったばかりです。これからどんどん練習して、上手になっていってください。

4年体00

 ↓【4年1組】

4-1_014-1_024-1_034-1_04

 ↓【4年2組】

4-2_014-2_024-2_034-2_04

 

13,078 って何?

13,078 って何?

 この数字、なんでしょう? 実はこの数、本校の学校図書館(図書室)にある、今日現在の蔵書数です。つまり、本校の図書館には、13,078冊の本があります。ちょっとピンとこない数もしれませんが、市内小学校の中でも多い蔵書数になります。本校の図書館は、それだけ充実しているということです。

 そこで今日は、本校の図書館を少し紹介します。(今日は、学校司書の先生が来校しています。)

図書館00

図書館01図書館02図書館03図書館04

 本校の図書館は2つの部屋に分かれていてかなり広いです。それぞれに机・いすも設置してあるので、図書で調べながら学習をすることもできます。今月2月22日「ねこの日」にちなんで、学校司書が,ねこにまつわる本のコーナーをつくりました。ねこ好きには、たまらない本かもしれません。

図書館05図書館06図書館07図書館08図書館09

  図書館前の廊下やちょっとしたスペースにも、子どもたちに広く本を読んでもらえるよう工夫された掲示物があります。「おすすめの本、紹介します!」では、誰でも、備え付けの紹介カードに記入しておすすめの本を紹介することができます。今は9冊の本が紹介されていますね。

図書館10図書館11

 同じ本が複数揃っているのが分かるでしょうか? 本校の特徴としては、人気の本が「貸し出し中」で、子どもたちが借りられない、なんてことにならないよう、1つの本を複数揃えているものが多くあります。宮澤賢治シリーズも、多く揃えてあります。

 本校の図書委員会児童や図書担当の先生、図書館司書の先生のおかげで、このように充実した図書館環境になっています。児童の皆さんには、いろいろなジャンルの本を広く多く読んで、本の楽しさを味わってほしいです。

笑う 1年生、公園へ行ってきました。

1年古沼00

 1年生は、3・4校時目の学習で、近くの公園に行きました。これまでも、春や夏、秋の時期に公園の観察をしてきました。今日の目的は、これまでの公園と冬の公園の様子の違いを調べることです。葉っぱのない木を観察したり、落ちている木の実を集めたりしてきました。桜の木の芽はぐんぐん成長し、梅の木の花は開花していました。最後に、(せっかく来たので)遊具で遊びました。

1年古沼011年古沼021年古沼031年古沼041年古沼051年古沼061年古沼071年古沼081年古沼091年古沼10

晴れ 大休憩の様子です。

大休憩00

 10時からの、大休憩の時間の様子です。快晴無風、気温9度。気持ちのよい休憩時間です。子どもたちが植えてくれた花壇のパンジーも、気持ちよさそうです。子どもたちは、今日も元気に校庭で遊んでいます。縄跳び運動のジャンピングボードは、順番待ちの大盛況です。校庭の向こうには人だかりが。行ってみると、1人の子どもが鼻血を出していました。話を聞いてみると、自然に出てしまった…とのこと。転んだりぶつかったりしたのかと心配しました。皆さん、けがをしないよう気をつけて遊んでください。

大休憩01大休憩03大休憩02

グループ 3年生、「クラブ活動見学会」を行いました。

 今日の6校時目は、クラブ活動の時間です。クラブ活動のメンバーは、4~6年生の児童で構成されます。

 そこで、来年度からクラブ活動に参加する3年生が、クラブ活動の見学をしました。6つのクラブ活動をグループ毎に見てまわり、「どのようなクラブがあり、どんな活動をしているのか」を調べました。来年度は、上学年に仲間入りする3年生。みんなどのクラブに入りたいか、決まったかな?

 ↓ ①コンピュータクラブを見学する3年生

クラブ01

 ↓ ②室内ゲームクラブを見学する3年生

クラブ02

 ↓ ③屋内スポーツクラブを見学する3年生

クラブ03

 ↓ ④屋外スポーツクラブを見学する3年生

クラブ04

 ↓ ⑤一輪車・なわとびクラブを見学する3年生

クラブ05-1クラブ05-2

 ↓ ⑥制作クラブを見学する3年生

クラブ06

 

お知らせ 「なわとびタイム」がスタートしました!

 この冬の時期は、児童の体力を高めるために「なわとび運動」に取り組んでいます。雪が降っても、狭いスペースで全身運動ができるなわとびは、運動不足を解消する格好の運動でもあります。

 そこで今日から、水曜日と金曜日の大休憩には、全児童が校庭へ出て、各自がなわとびの練習をします。今日から始まったこの「なわとびタイム」、苦手な跳び方を友だちから教わったり逆に教えたりしながら、跳べる技を増やし、楽しく練習に取り組んでほしいです。

なわT00

↓ 【1年生】

なわT01

↓ 【2年生】

なわT02

↓ 【3年生】

なわT03

↓ 【4年生】

なわT04

↓ 【5年生】

なわT05

↓ 【6年生】

なわT06

全校集会で表彰を行いました。

集会00

 今日のふれあいタイムでは、全校集会を行いました。賞状の伝達を行った後、校長先生の講話と放送委員会・環境委員会からの活動紹介やクイズが出題され、楽しい集会となりました。表彰の様子をご紹介します。

今回の表彰は、

 ①交通安全ポスターコンクール 2名入賞

 ②歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール(全国審査) 1名入賞

 ③はがきでコミュニケーション(全国発表大会) 3名入賞

 ④校内書きぞめ大会(各学年5~6名入賞) 代表1名

について行いました。入賞された児童の皆さん、おめでとうございます。

(★輝く子どもたち。「七つ星」にまとめました★)

表彰者01     

 

試験 シー! 只今テスト中です。

 今日の2・3校時に、全学級一斉の「学力テスト」を実施しました。今年の学習の成果を見ることと、自分の苦手な内容を把握することが目的です。2校時目には国語、3校時目には算数を行いました。子どもたちは、どんな様子でテストをしているのか、気になるところですね。

 そこで、全学級一挙にその様子をアップします。どの子も、時間を気にしながら、一生懸命に問題に取り組んでいました。

 ↓【1年1組】

1-1

 ↓【2年1組】

2-1

 ↓【2年2組】

2-2

 ↓【3年1組】

3-1

 ↓【3年2組】

3-2

 ↓【4年1組】

4-1

 ↓【4年2組】

4-2

 ↓【5年1組】

5-1

 ↓【5年2組】

5-2

 ↓【6年1組】

6-1

 ↓【6年2組】

6-2

1年生、給食の様子です。

 本日の給食です!

 本日の給食は、「節分」と「魚食給食」のコラボメニューでした。節分にちなんで、「豆(大豆)」と「いわし」があります。「いわし」はもちろん、常磐ものです。

 さて、給食のメニュー紹介はここまでにして、本題へ。今日は、さっき終えたばかりの、1年生の給食の様子をお届けします。準備から片付けまでを密着取材しました! どうぞご覧下さい。

 4校時が終了しました。係の児童が、友だちの机を拭いて回ります。 全員の机を拭きます。1年給食01

 次に、お盆を配ります。これも、ちゃんと係の児童がいました。スムーズに進んでいますね。お盆を待つ子どもたちも、静かに待っていました。1年給食021年給食05

 一方、廊下では、エプロンに着替えを終えた給食当番の児童が整列しています。担任が、帽子やマスク、手洗いの確認をしています。

1年給食03

 1年生のところへ給食が届きました! 職員が台車に乗せて、運んできました。

1年給食04

 給食当番の児童が、自分の担当のものを教室内へ運びます。

1年給食06

 給食台へ並べたら、順番に配膳の開始です。しゃべらず静かに、慎重に配膳を進めます。2人の担任も、一緒に配膳をします。ここも、スムーズに進んでいます。もうすぐ進級する1年生、頼もしくとても成長しました。

1年給食071年給食08

 全員の配膳が済んだら、日直さんの号令で、いただきまあす!

1年給食101年給食121年給食131年給食141年給食151年給食11

 時間がきたら、みんなでごちそうさま。今日もおいしくいただきました。お豆さんも、おいしゅうございました。そして片付けです。自分のお盆をもって、食器毎に戻して給食終了です。 

1年給食16

 ちなみに明日の給食は、みんな大好き「ツナごはん」です。最近は、コンビニのおにぎりとしても売っているツナごはん。いわきの給食の定番メニューですね。

学校 【事務室より】令和6年度就学援助制度のお知らせ

 お知らせの文書を昨日配布しました。就学援助を希望する場合は、申請書をお渡ししますので、2月9日(金)までに担任または事務室へご連絡をお願いします。

(文書「令和6年度~『就学援助制度(被災就学援助を含む)』のお知らせ~」はこちらからもご覧になれます。)

R6就学援助制度のお知らせ.pdf

にっこり 外国語教育の充実を求めて

 今日の朝は、ここ数日でも冷えた朝でした。職員室前の気温計はー2度! ちょっぴり寒そうな子どもたちですが、今日も元気に登校です。門には、いつも子どもたちの登下校を見守ってくださる「見守り隊」の方々の姿が見えます。子どもたちのために、いつも見守っていただき本当にありがとうございます。登校見守り隊

 さて、本校は県教委事業の指定を受け、英語指導に力を入れています。3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語科の授業の中で(1・2年生授業外に学期に数回)、イギリス出身のALTをはじめ外国語教育推進リーダーの先生が、子どもたちに英語を指導しています。 

 また、校内のあちらこちらにも、「英語」に関する掲示物や展示があり、子どもたちに、英語をより身近に感じられるようにしています。今日はその一部をご紹介します。

英語掲示01英語掲示02英語掲示03英語掲示04英語掲示05英語掲示06英語掲示07英語掲示08英語掲示09英語掲示10英語掲示11英語掲示12英語掲示13

 

「鬼払い集会」を行いました。

鬼集会00

 今日から2月、もうすぐ節分です。そこで今日は、全校児童でオンラインによる「鬼払い集会」を行いました。企画・運営は代表委員の児童です。

 はじめに、学年代表児童による自分の追い出したい鬼の発表がありました。

鬼集会05

 次に、代表委員から「節分クイズ」(3択クイズ)が出されました。どんなクイズが出されたかと言いますと・・・。(※赤字が答えです。

第1問 鬼払いをしなくてよい名字の人がいます。わたなべさんと次のどれ?
    ①あべさん 

              ②たかはしさん 

              ③ふくやまさん

(わたなべさんは鬼を自分で払う事ができて、あべさんは先祖が鬼と仲良しだったとか、諸説あり。)

第2問 どこの国から、節分の文化が入ってきたか?
    ①中国 

              ②インド 

              ③スペイン

第3問 恵方巻きを食べるときのルールは、「恵方を向いて食べる」「最後まで食べる」もう1つは何?
    ①部屋を暗くしてたべる
    ②しゃべらないで食べる
    ③こぼさずに食べる

鬼集会01鬼集会02鬼集会03

 代表委員の皆さんのおかげで、楽しい集会となりました。みなさん、ありがとうございました。

 ★ちょっとコラムです★

 

6年生、3校時目の様子です。

 6年1組は理科を、6年2組は社会を学習していました。

 ↓【6年1組】

 「水溶液の性質とはたらき」の授業です。はじめは教室で学習していましたが、理科室へ移動して各班ごとに実験の準備です。今日は、鉄やアルミニウムが溶けている塩酸を蒸発させて、とけた鉄やアルミニウムを取り出し、さらにもう一度塩酸に溶かしてみる実験です。実験の前に、先生からの安全指導を聞き、いよいよ実験がスタートしました。蒸発させて出てきた物質は、もとの鉄やアルミニウムと違うみたいですね。

6-1理00

 6-1理016-1理026-1理036-1理046-1理056-1理06

 ↓【6年2組】

 「日本とつながりの深い国々」について学習していました。日本とつながりの深い国といったら、どこの国を思いうかべますか? はい、そうですね。アメリカ合衆国。ということで、アメリカについて、調べていました。アメリカは、人口密度は日本より低いけど、人口は日本の3倍近くと多いんですよ。あと自然や文化・・・いろいろなことがわかりました。

6-2社006-2社016-2社026-2社036-2社046-2社056-2社06