こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

What do you like?~学級担任の外国語授業

小学校では3年生から外国語活動の授業があります。

9月からはUnit 5"What do you like?" です。

2学期は、ALTが1か月に2回ぐらいしか来られないので、

学級担任が授業を行っています。

さすが、担任の先生、デジタル教科書を利用しながら、進めています。

うわあ!たくさんの手が挙がっていますね!

Apple!

kiwi fruit!

Banana!

Pineapple!

マスク越しの笑顔。 笑顔の英単語が飛び交っていました。

ハート 授業研究会:道徳科「くずれ落ちた段ボール箱」

誰に対しても思いやりの心を持ち、

相手の立場に立って親切にすることについて考えます。

あるお店で、散らかった段ボール箱を片付けたけれど、

自分たちが散らかしたと思われて店員さんに注意されました。

そんなとき、自分だったらどう思いますか?

親切にしたことを後悔するか、それともしないか・・・

子どもたちは、自分事として考えていました。

美術・図工 みて!みて!私の絵

2年生のある教室の絵です。鮮やかな色合い。迷いのない線。

自分の表現に、自信を持って、安心して描いたり塗ったりしています。

先生の声かけが、うれしいんですね。

「見て、見て、わたし、こんなに楽しいことがあったんだよ!」

子どもたちの声が聞こえるようでした。

体育・スポーツ ホームランを見ました!

6時間目に校庭で体育をやっていたのは6年生。

ティーボールかな?

始まって間もなく、大きなホームランが出ました。

外野がみんなで走って追いかけたけれど、砂場の方まで跳んでいきました。

背の大きな男の子がバットを振ったらみごと命中!

ゆっくり走って、ホームに戻ってきました。

大人の野球みたいでした。

 

晴れのち曇り 2年生教室のザリガニくん

5校時めに2年生教室に行ったら、大きなアメリカザリガニが2匹いました。

ふたを開けて見せてもらいました。

生き物を飼うことは、命のお世話をすることです。

えさやりもあるし、水槽のお掃除も必要です。

お世話しないと、生き続けていけないことを、学ぶんですね。

そういえば、幼稚園を兼務していた時には、ハムスターやドジョウを飼っていたこともありました。

今は、学校として動物を飼っている学校は少ないけれど、各教室では、工夫して、小さな生き物を飼って、学習に役立てているんですね。