日誌

2017年9月の記事一覧

明日はお弁当です


明日、9月7日(木)は給食がありません
いわき市中体連駅伝競走大会に生徒が出場するためです。
全校生徒はお弁当持参です。
よろしくお願いいたします。

今日の給食


9月6日(水)、今日の給食です。
小雨が降る、肌寒い日でしたので、温かい給食がとても美味しく感じます。
メニューは、しそひじきご飯、豚肉ともやしの油炒め、呉汁、ゼリー、牛乳です。

今朝の朝練


9月6日(水)、今朝も特設陸上部は朝練を行っています。
いよいよ明日が市中体連駅伝競走大会です。
   

生徒集会②


引き続き、委員会活動の発表を行いました。
     

最後に、夏休み中にいわき生徒会長サミットの一員として、長崎原爆の日の式典に参加した生徒が、平和学習について発表しました。

生徒集会①


9月5日(火)、生徒集会を行いました。
表彰状伝達式です。

卓球大会、水泳大会、漢字検定試験、バレーボール大会、英語弁論大会の
各賞を伝達しました。
       

特設駅伝部の朝練


9月5日(火)、今朝も特設駅伝部は7時から練習をしています。

青いユニホームは、今年度の体育文化講演会予算で購入しました。

吹奏楽部会場練習

9月4日(月)、吹奏楽部は小名浜市民会館で会場練習をしています。
9月18日(月)に開催される、しおさいコンサートに出演するための練習です。

給水管工事を行っています


現在、校舎4階の給水管工事を行っています。
 

江名中学校は、現在の校舎が新築されたの昭和53年4月でした。
ということは、現在40年目です。
10年前頃から、水道の蛇口から錆色の水が出るようになりました。
毎年、市当局に申請はしておりましたが、大震災などにより予算のめどが立たない状態が続いておりました。
この度、工事を進めることが決まり、夏休み中から工事関係者が校舎内に入っております。
  
校舎裏には、工事関係車両が駐車しております。
また、大型車が体育館前を走行しますので、生徒たちには注意を呼びかけしております。
お車で来校される保護者のみなさまも、十分ご注意くださいますようお願いいたします。

プール授業


9月4日(月)、今週もプール授業を行っています。
     
水の中のほうがあたたかいようでした。

今週も元気に


9月4日(月)、曇り空ですが、爽やかな秋風が吹いている朝です。
今週も生徒たちは、元気に登校してきました。
     

今週の主な行事は
4日(月) 教育相談(6校時) 
       特設駅伝部コース試走(21世紀の森)
      吹奏楽部会場練習(小名浜市民会館)
5日(火)生徒集会(放課後)
     教育相談(放課後)
     発育測定(1年1組)
6日(水)教育相談(放課後)
     発育測定(1年2組)
7日(木)給食のない日(弁当持参)
     教育相談(放課後)
     市中体連駅伝競走大会(21世紀の森)
     発育測定(3年1組)
8日(金)県下中学生英語弁論大会(喜多方プラザ)
     発育測定(3年2組)

部活動巡り⑥

9月2日(土)、好間中学校において、中学生柔道軽量錬成大会が行われています。
柔道部の1年生が出場しており、今まで稽古をつけていた3年生も応援に来ています。

部活動巡り①

9月2日(土)、小名浜第二中学校において、小名浜方部中学生バレーボール大会が行われています。

第4回防災学習会開催


9月1日(金)、今日は「防災の日」です。
そしてこの日に合わせて、第4回防災学習会を開催しました。
今回のテーマは、「永崎海岸の防潮堤の役割を知ろう」です。
 
福島県いわき建設事務所 復旧・復興部から、海岸係長の村上 弘さま、防災緑地係長の阿部守一さまを講師としてお迎えしました。
 

今日も、たくさんの地域の方々が来校され、中学生と一緒に、地域防災について学習しました。
 

長期にわたって建設している、永崎海岸の防潮堤と防災緑地について、深く学習しました。
 
すべて完成するのは、平成31年3月とのことです。

駅伝朝練


9月1日(金)、はやいもので、今日から9月です。
今朝も、特設駅伝部の生徒たちは、朝7時から練習をしています。
いわき市中体連駅伝競走大会まで、あと6日です。