日誌

2019年11月の記事一覧

いよいよ冬支度

だいぶ寒くなってきました。

県内でも檜枝岐村や土湯峠で雪が降ったという新聞記事を目にしました。

江名中学校でも、いよいよストーブの準備を行いました。

部活動の協力を得て、各教室にストーブを設置しました。

明日、灯油を入れて試し焚きを行う予定です。

期末テストも終わり・・・

今日(21日)は期末テスト2日目でした。

4校時でテストも終わり、

昼休みは校庭で遊ぶ生徒も見られました。

久しぶりの昼休み、のびのびと元気よく走り回っていました。

ただ、ケガをしないように十分注意しましょう!

また、テストの反省もしっかり行うことを忘れずに・・・・

期末テスト第1日目

今日(20日)から、期末テストが始まりました。

第1日めの今日は、英語、社会、保健体育、音楽、理科の試験が行われました。

学習の成果は出せたでしょうか?あきらめずに、最後まで頑張ることができたでしょうか?

2日目の明日は、美術、国語、技術・家庭、数学の試験が行われます。

生徒の皆さん、頑張りましょう!

静かな昼休み・・・

昼休みの時間、いつもなら校庭で元気よく遊ぶ姿が見られるのですが、、、、

今日は、だれも校庭に出ていません。静かな昼休みです。

 

教室をのぞいてみると、、、

水曜日から実施される第2学期期末テストに向け、昼休みも学習に取り組んでいました。

ワークブックを活用したり、学習委員の生徒がつくった予想問題に取り組んだり、

各自工夫しながら学習に励んでいました。

本日より、部活動も中止となります。時間を有効に活用してテストに備えてほしいです。

 

これからの自分を考えよう

たてやま祭も終わり、3年生はいよいよ自分の進路に向き合う時期を迎えました。

江名中学校でも、13日から三者相談を実施し、自分の進路について話し合いを行っています。

自分自身の現状を知り、自分の希望を実現できるように努力してほしいと思います。

残された時間を有効に活用できるとよいですね!

ファイナンスパークに向けて

いわき市では、中学2年生を対象に経済教育活動(ファイナンスパーク)を行っています。

江名中学校は12月3日に実施することになっています。

それに向けて、事前の学習を行っています。

今日は、クレジットカードのよい点や注意しなければならない点をまとめました。

当日の活動が充実したものになるように、これからも数時間かけて事前の学習を行っていく予定です。

 

2年生の保護者の皆さまにお願いです。

ファイナンスパークの際、生徒の学習をサポートするボランティアの方を募集します。

詳細は、後ほどプリントが配付されますので、よくお読みいただき、たくさんの方にご協力いただければと思います。よろしくお願いいたします。

ICTサポーター

この10月から、江名中学校には、ICTサポーターの先生がお越しになっています。

ICTサポーターは、コンピュータ室のパソコンがタブレット型に更新されたのを機に、パソコンを授業で活用するお手伝いをしてくださる方です。

本日(13日)は、授業の調べ学習のサポートをしてくださりました。

これからもICTを取り入れた授業を行うことができるように、サポートをお願いしていきたいと思います。

思春期保健講座

12日(火)、思春期保健講座を行いました。

2年生がいわき医療センターの助産技師の先生からお話を聞きました。

2年生は「性感染症の怖さ」や「中絶の実態」について正しい知識を持ち、「自らの生と性」について考えていくことを重点としています。

赤ちゃん人形を抱く体験や妊婦体験も行いました。

今回の講座を通して、お互いの人格を尊重し、思いやりや自他を大切にする心をもって生活できる人になってほしいと思います。

県新人大会

11月9日(土)、10日(日)に県新人大会が開催されました。

江名中学校からは、柔道部および男子バレーボール部が出場しました。

【柔道部】

国見町柏葉体育館で行われ、3名が個人戦に出場しました。

3名とも1回戦は勝利(うち2人は1本勝ち!)することができましたが、2回戦で残念ながら惜敗でした。

【男子バレー部】

会津若松市の会津総合体育館・会津若松市立第五中学校体育館を会場に行われました。

開会式では、本校3年の佐藤拓海くんが優秀選手として表彰を受けました。

拓海くんは、JOCジュニアオリンピックカップの福島県代表選手に選ばれています。

江名中学校バレー部は、若松五中で1回戦、郡山第七中学校と対戦しました。

新チームでのぞむ初めての県大会、善戦しましたが、残念ながら敗れてしまいました。

 

同日、野球部も中学校野球選抜対抗戦北茨城大会に出場しました。

これは、市新人大会でベスト8に入ったチームが参加できる大会です。

江名中学校は、玉川中学校さんと合同チームで出場しました。

接戦でしたが、残念ながら延長戦でサヨナラ負けという結果でした。

(掲載する写真を準備できませんでした。すみません。)

 

各部ともがんばりました!

この経験をこれからの練習に生かし、来年の中体連につなげてほしいと思います。

ご声援、ご協力下さった保護者の皆さま、ありがとうございました!

花の苗植えボランティア

 

毎年行われている、下神白団地と永崎団地の花の苗植え交流会、

今回も江名中学校の生徒も参加し、地域の方々と一緒に花の苗植えを行いました。

 

【11月9日・下神白団地】

まず、ラジオ体操

プランターに土を入れ、

花の苗を植えていきます。

 

【11月10日・永崎団地】

やはり、まずはラジオ体操

プランターに土入れ、この土が結構重い!

色のバランスなどを考えながら、苗を植えます。

最後にプランターをそれぞれの棟へ

花の苗植えを通して、地域の方と交流を深めることができ、貴重な体験となりました。

下神白団地、永崎団地、永崎女性の会の皆さま、ありがとうございました!