日誌

2019年11月の記事一覧

いざというときのために...

28日、避難訓練が行われました。

今回は、大きな地震が発生し、その後火災が起きたという想定です。

 

地震が発生しました!

机の下に潜り、安全を確保します。

地震のために、火災が発生してしまいました!

校庭に避難します。

無事校庭に避難完了です。

次に水消火器の練習です。

消火器は、

 ・「ピンを抜く」「ホースを持つ」「レバーを握る」この3つの操作だけ

 ・噴射時間は約15秒

 ・初期消火にしか使えない

等を教えていただきました。

3名の代表生徒が実際に操作を体験しました。

最後に江名分遣所長さんから講評をいただきました。

 ・静かにきちんと避難することができました。

 ・江名地区は火災の少ない地域ですが、火事の起きやすい季節を迎えるので、十分注意しましょう。

 

いざという時のために、皆さんしっかり訓練を受けることができました!