日誌

2020年2月の記事一覧

昨日のようす

28日の江名中学校の様子です。

前日の休校要請のニュースがありましたが、生徒の皆さんは落ち着いたようすで学校生活を送ることができました。

3年生は、6校時卒業式の学年練習を予定していましたが、急遽、県立高校前期選抜試験の事前打合せを行いました。

全体的な注意事項の確認の後、各受験高校ごとに分かれて打合せを行いました。

3年生の皆さんには、いつも通りの力が発揮できるように残された時間を有効に活用してほしいと思います。

 

2年生は、修学旅行の事前準備です。

第2日目に予定されている京都市内の班別自主研修のコースもまとまってきました。

昨日は、常磐交通観光の草野さんに来校をお願いして、各班の計画表をチェックしていただきました。

コロナウイルスが早く終息して、修学旅行が計画通り実施できることを祈ります!

卒業証書授与!

今日の6校時は、卒業式の学年練習を行いました。

今日の練習のメインは、卒業証書授与です。

卒業証書を受け取る手順や歩く経路、その注意点などを確認します。

その後、実際に練習してみました。

コロナウイルスが心配ですが、何とか例年通り開催できること願っています。

 

用務員さんが、早々に看板も設置してくださりました!

明日は、全体練習が予定されています。

 

保健室の掲示板

保健室前の掲示板には、養護教諭の岡山先生が、健康に関する掲示物を作成しています。

今回の掲示物のテーマは「心の健康」です。

まずは、短所も見方を変えると長所になる!

例えば、

も見方を変えれば、

となります!

他はどうでしょうか?生徒の皆さんは、保健室前で確認してみましょう!

 

次は、「ふわふわ言葉」!

「チクチク言葉」でなく「ふわふわ言葉」を使えるようになると良いですね!

これは、私たち大人も考えなければなりません。

 

このほかにも、

保護者の皆さんもご来校の機会がありましたら、ぜひご覧ください!

 

女子バレーボール強化リーグ

2月23日(日)、いわきサンシャインマラソンが開催されていた日です。

残念ながら、中止となってしまいましたが、自主的にコースを走る方々をたくさん見かけました。

 

22日から、女子バレーボールの冬季強化リーグが行われています。

江名中学校バレーボール部も7名という少ない人数でリーグ戦に臨んでいます。

厳しい試合が続きますが、チームワークを大切にして、粘り強く頑張ってほしいです!

リーグ戦は、3月7日まで続きます。

保護者の皆さん、いつも熱い応援をありがとうございます。最後まで、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ソフトボール合同練習会

22日(土)、ソフトボールの合同練習会が江名中学校で行われました。

新人大会に合同チームで出場した各中学校が集まり、一緒に練習を行いました。

あいにくの天候のため、残念ながら体育館での練習となってしまいました。

普段は少人数での練習になってしまうので、合同で練習できると気持ちも高まりますね!

各中学校の皆さん、本日はありがとうございました。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 

体育館の半面では、卓球部が練習に励んでいました!

 

 

卒業式全体練習

21日(金)、体育館で第1回めになる卒業式全体練習を行いました。

3年生は、何度か学年で練習を行っていましたが、全校生で行う初の練習となりました。

 

まず、礼法の練習です。

生徒指導担当の先生から基本的な動作について説明がありました。

このような礼法は、卒業式だけでなく、面接などでも役立つものです。

この機会にきちんと身につけてほしいです。

 

この後、実際に練習してみました。

さすが3年生、とても上手です。

 

次に代表生徒の動きの確認を行いました。

代表生徒にあわせて礼をするタイミングをそろえました。

 

最後に歌の練習です。

しっかり歌うことができるように頑張りましょう!

 

最後の片付けは、2年生が頑張ってくれました!ありがとうございます!

まもなく最上級生になる皆さん、とてもテキパキ活動していました。

 

次回の練習は、27日(木)を予定しています。

立派な卒業式になるように、全校生で頑張りましょう!

 

3年生・着こなし講座

1,2年生の学年末テストも無事終了しました。

 

午後から、3年生は卒業式の学年練習を行い、その後「着こなし講座」を開催しました。

福島トンボ(株)の竹島営業部長さんをお迎えして、制服の着こなしについてお話ししていただきました。

今回のお話のポイントは、

 ・「見た目」が大切であること

 ・制服の意味を理解して着ること

 ・制服を着るときは、全体のバランスを整えること

の3点でした。

3年生にとって、入試を控えているだけでなく、高校生や社会人になったときにもきちんとした身だしなみのできる人になってほしいと思い、今回の講座をお願いしました。

TPOを考え、その場にふさわしい着こなしを考えることのできる人に成長してほしいですね!

福島トンボ(株)の皆さん、本日はお忙しいところありがとうございました!

がんばれ!1,2年生!

昨日から1,2年生は、学年末テストを行っています。

今年度最後の定期テストということで、緊張感をもって取り組んでいました。

 

下の写真は、昨日(19日・第1日目)のようすです。

 

20日(第2日目)の朝の時間も最後の確認を行っていました。

1,2年生の皆さん、最後までしっかり頑張りましょう!

朝の読み聞かせ

18日、朝の活動の時間に読み聞かせを行いました。

今回は、1,2年生が学年末テストを間近に控えているため、3年生のみの実施となりました。

いつも読み聞かせを行ってくださる永崎女性の会の皆さんも、受験を前にして少しでも心が和むようにと本を選んで下さいました。

今回読んでいただいた作品です。

←3年1組がこちら「はつてんじん」

←3年2組がこちら「ここがせかいいち!」

次回は3月10日(火)です。今年度最後の読み聞かせになります。

面接の練習が始まっています。

17日の正午で出願先変更が締め切られ、最終倍率が発表になりました。

福島県教育委員会のHPで確認できますし、明日の朝刊にも掲載されると思います。

 

そんな中、前期選抜で面接が実施される生徒を対象に放課後面接練習を行っています。

1人あたり数回の練習を予定しています。

面接は練習した分だけ上手になります。

3年生の皆さんは、自ら練習する気持ちを持ってほしいと思います。

昼休み等を活用して、友達とお互いに面接の練習をする、先生方に個別にお願いする、など自分の意思で行動してみましょう。その方が自分自身の実になると思います。