日誌

2018年3月の記事一覧

平成29年度離任式

3月28日(水)、離任式を行いました。

6名の先生方が、江名中学校を去ります。

兼務の先生方は、原籍校で離任式を行うため、今日は3名のみご挨拶をいただきました。

 

1・2年生、卒業生、高校生、保護者が盛大に見送りました。

          

江名中学校と地域の発展のためにご尽力をいただいた先生方です。

新天地でのご活躍をお祈りいたします。

新入生オリエンテーション

3月26日(月)、4月に入学してくる、永崎小学校と江名小学校の6年生を対象に、新入生オリエンテーションが行われました。

   

国語と算数のテストを受け、必要な物品を購入しました。

中学校の制服に身を包み、4月6日の入学式で会えることを楽しみにしています。

平成29年度末人事異動について

3月23日(金)、平成29年度末の人事異動に伴い、教職員の辞令が交付されました。

本校から転出する教職員は以下の通りです。

こちらをクリック→29:転出職員のお知らせ.pdf

なお、平成29年度離任式は、3月28日(水)9:00から体育館において行います。

1年生、2年生の登校時刻は8:30です。

卒業生や高校生が参加する場合は、制服を着用してください。

平成29年度修了式

3月23日(金)、平成29年度修了証書授与式を行いました。

各学級の代表者に、修了証書を授与しました。

《1年1組代表》

《1年2組代表》

《2年1組代表》

《2年2組代表》

《校長式辞》

   

《生徒指導担当の話》

交通事故、火の事故、水の事故に気をつけること

規則正しい生活をすること

《部活動担当者の話》

4月より次のように部活動を行います。

原則として水曜日を部活動休養日とすること

土曜日・日曜日のいずれかを休みとすること

詳細については、本日お便りを配付しておりますのでご覧ください。

最後の表彰状伝達式

3月23日(金)、修了式前に、今年度最後の表彰状伝達式を行いました。

デザインコンテスト入賞、英語検定準2級合格です。

  

横断幕完成

3月22日(木)、美術部の生徒たちが校長室に来て、横断幕の完成品を披露してくれました。

今年の5月18日・19日に、「第8回太平洋・島サミット」がいわき市で開催されることに伴い、いわき市観光交流課より依頼され、約2ヶ月をかけて製作しました。

各国から来られる方を歓迎するセレモニーなどで掲示されます。

最後の給食

3月22日(木)、3学期最後の給食は

ごはん 牛乳 マーボー春雨 中華卵スープ お祝いイチゴゼリー

でした。

最後の給食を食べているところを訪問しました。

    

今年度1年間、美味しい給食を毎回提供してくださいました、小名浜学校給食共同調理場のスタッフの皆さまに感謝申し上げます。

来年度の給食は、4月9日(月)からスタートします。

防災リーダー活動報告会

3月21日(水)、保原町の市民センターにおいて、防災リーダー活動報告会が行われました。

  

福島大学うつくしまふくしま未来支援センターが主催するイベントです。

 

江名中学校の生徒たちは、一般市民など大勢の前で、堂々と学習の成果を発表しました。

発表会に参加した学校は江名中学校の他に、伊達中学校、梁川中学校、保原高校です。

今年度江名中学校は、福島大学うつくしまふくしま未来支援センターの全面的な支援をいただき、昨年7月から、様々な防災学習プログラムに参加して参りました。

平成30年度も引き続き活動を継続することとなりました。江名中学校の生徒であれば、誰でも参加することができます。

また、参加することにより、学校生活や部活動では経験ができない貴重な経験を重ねることができると共に、中学生として大きく成長することができます。

今後、5月頃に全校生徒に募集案内を配付いたします。地域の未来を創造する中学生を育てたいと考えておりますので、ぜひご検討ください。

 

朝の読み聞かせ

3月20日(火)、永崎女性の会の皆さまによる朝の読み聞かせを行いました。

1年生、2年生の各クラスで行いました。

今年度の最終回です。

生徒たちは、真剣に聞き入っていました。

         

今日の給食

3月19日(月)今日の給食は

ごはん 牛乳 ちりめん昆布 豆腐ハンバーグ野菜あんかけ たぬき汁

でした。

今朝の様子

3月19日(月)、春の陽気を思わせる朝です。手袋がしないで登校している生徒が増えました。

                

今週で3学期が終わりになります。

主な行事

3月19日(月)学校司書来校

  20日(火)朝の読み聞かせ

  21日(水)春分の日

  22日(木)県立高校Ⅲ期選抜

  23日(金)修了式・美化作業

        給食のない日・11:00下校

        部活動は各部の計画によります(弁当持参)

        県立高校Ⅲ期選抜合格発表

2年生学年集会

3月16日(金)、2年生の学年集会を行いました。

代表の生徒が1年間の反省を述べました。

また、春休みの生活について注意することの話を聞きました。

            

授業研究会(国語)

3月15日(木)、国語の授業研究会を行いました。

新聞を使った1年生の授業です。

前文(リード文)の意味や内容を身に付ける授業です。

    

今日の給食

3月16日(金)、今日の給食は

ごはん 牛乳 バナナミルメーク 五目春巻き 豚肉のうま煮 でこぽん

でした。

 

県立高校合格発表

3月14日(水)正午から、福島県立高等学校の合格発表がありました。

学校だより「紺碧の海」でもお知らせしましたように、今回から福島県教育委員会のWEBでも確認することができるようになりました。(受験番号だけです)

晴れて合格証書を受け取った、受験生およびご家族の皆さん、誠におめでとうございます。

これからのますますの飛躍に期待しております。

 

よく言われることですが、合格はしましたが3月31日までは、江名中学校の生徒です。

これから月末までの生活の中で、母校の江名中学校や進学先の高等学校に迷惑を掛けることのないように、自覚と責任ある行動をしてください。

また、厳密には「高校生」となるのは、入学式当日からです。

4月1日から入学式前日までは、「所属無し」の状態です。

ケガなどにより治療費がかかった場合、日本スポーツ振興センターの適用外になります。

十分に注意をして生活をしてください。

第71回卒業式(授与編:3-1)

卒業証書授与のシーンです。

ぶれていて見にくい画像があります。申し訳ありません。

また、一部は完全にぶれすぎているため全員分掲載できませんでした。

重ねて申し訳ありません。