こんなことがありました

2019年2月の記事一覧

全体会と学級懇談会(今日の広畑)

授業参観の後は、全体会と学級懇談会です。こちらも多数ご参加いただきましてありがとうございます。

いつもご理解とご協力いただいておりますことを、改めて感謝申し上げます。

授業参観においでくださいましてありがとうございます(今日の広畑)

平日にもかかわらず、120%の参加、本当にありがとうございます。各学年とも今年1年の成長をまとめて発表したり、考えを述べたりする授業を行っています。この後の懇談会もよろしくお願いします。

6年生は手作りのサンドイッチでおもてなしをしています。大人になりましたね。

授業参観は今日です(今日の広畑)

今年度最後の授業参観は、今日です。午後1時から授業を見ていただきます。1時45分に子どもたちを家に送り届けていただき、2時20分から全体会です。校長から三つのお願いをいたします。残念ながらビデオはありません。ビデオは3月11日に、震災のお話しを子どもたちにするときに、刺激の少ないアニメを用います。よろしくお願いします。

写真は四年生の力作です。

離任式は3月28日(木)です(今日の広畑)

今朝、保護者の方と話していて、来年度の日程を話してしまいました。誠に申し訳ありません。頭が来年度モードになっていました。離任式は3月28日(木)です。職員室で離任する先生のあいさつがありますので、子どもたちは8時15分に登校してください。おうちの皆様方も体育館に入ってけっこうですので、8時30分までにおいでください。

写真は今朝の合唱練習の様子です。

いつもと違う先生が指揮をしていますね。

わかめらーめん(今日の広畑)

野菜春巻きと「はるか」という名のおいしいミカン付きです。先日テレビで福島県のラーメンのおいしい店を紹介していましたが、いわき市からもたくさんランキング入りしていました。(私としては「な〇え食堂」が入っていなかったのが残念でしたが。)今日のラーメンも、それに負けないくらいおいしいですよ!

野菜春巻きはパリパリでした。

広畑陸上競技練習教室開催決定(今日の広畑)

タイトルが長いので、Hirohata Athletics Practice Association の初めの文字を取って、「HAPA」と呼ぶことにします。詳しいことは、明日の授業参観でご説明します。ちょっとだけ、ヒミツの部分もあるので、学校内だけですすめます。期日は3月15日(金)10時30分から。卒業式の直前ではありますが、6年生にも学んでほしいことなので、ヨロシクお願いします。

なお、明日の昼から学校のパソコンがインターネットとの接続ができなくなりますので、しばらくはホームページの更新はお休みです。学校だよりをご覧ください。

お姉様、ヨロシク!ですのよ(今日の広畑)

ちゃっかりものの1年生たちは、6年生にすり寄っていったかと思うと、竹馬を教示してもらっているようでございました。もう最初からお姉さんたちに頼り切って、支持してもらっての竹馬です。ほほえましいと思うのが半分、たくましいなぁと感心するのが半分です。本校で最大の実力者はやはり1年生と、その1年生のカリスマである養護教諭であるようです。

6年生はきっといいお母さんになりますね。

イワシの米粉フライ(今日の広畑)

ひじきの油炒め、呉汁です。近年漁獲量が激減していると先日もテレビ番組で報じられましたが、いったいなぜなのでしょう。気温のあまりの低さに死んでしまう鯖やイワシ、逆に高音すぎて死んでしまうエビや貝類。温暖化のことを考えると、どこかの国の乱獲ばかりが原因ではなさそうです。ちょっと大きな街には複数ある回転寿司屋さんも、原因の一つかも。浜ならともかく、中通りでは昔は魚は貴重なごちそうでした。冬場なんて塩鮭とか棒鱈くらいしかなかった感じです。生鮮魚なんて高くて、庶民には手が届かなかったと思います。

今日のイワシが小さいなんて言ってはいけません。小学生サイズですよ!

気持ちのよい春の風(今日の広畑)

ちょっぴり冷たいけれど、とても気持ちのよい風が吹いています。今日もみんなでサッカーを楽しむ子どもたち。走る、蹴る、そして転ぶの繰り返してすが、とても楽しそう。1人でブランコこいでないで、さぁ、みんなで遊ぼうよ!

やじゅう?(今日の広畑)

今朝も子どもたちは元気よく歌の練習です。ウォーミングアップで身体を軽くとんとんするのですが、その様子が〇リラのドラミングのようでおかしくて、お互いに笑い合ったりしています。何でも楽しくできる1年生のおかげですね。

校長がまねしたら、「タヌキーっ!」と一斉に大笑いされました。もうっ!

なっとう(今日の広畑)

五目きんぴらとほうれん草の味噌汁です。納豆は、温かいご飯ではなく少し冷ましてからかけた方がよいとか、朝よりも夜食べた方がよいとか、キムチのような発酵食品と一緒に食べるとよいとか、昔とは違った健康食についての知識がテレビ番組で流れていますが、本当のところはどうなんでしょうね。

おいしくいただくことが一番大切なんじゃないのかなぁ。

曇り空ですが元気です(今日の広畑)

昨日までの好天はどこへやら、厚い雲に覆われてきました。風引き早退さんもいますから、湿気がほしいところです。でも、ややかぜ気味の人もいるのに、大休憩の時は快復するのでしょうか。校庭じゅうを元気よく走り回っています。

そういえば、2学期半ばくらいまで、ブランコや滑り台で遊んでいる子が多かったのに、最近は寒いからかとんと見かけません。1年生から6年生まで仲良く一緒に遊べるのはとてもよいことだと思います。今日は1年生のなわを4年生のお姉さんが回してくれていました。

こんなところから、思いやりの心が育っていくのでしょうね。

おむれつ(今日の広畑)

じゃがいもと鶏肉のスープ、食パン、ハチミツ、オレンジ付きです。オムレツにはマッシュルームとトマトソースが味わいを添えています。きっと子どもたちは大好きな献立だと思います。

金曜日はなぜパン食なんでしょうね。金曜日は毎週カレーライスでいいです。

朝練始めました(今日の広畑)

出かけていたためアップが遅くなりました。

昨日朝から、卒業式の式歌の朝練が始まりました。5年生から「やりましょう」と先生方に要請があり、一階の廊下で朝の会の前に歌っています。みんな上手です。さらに心がこもった歌い方になっていてすてきです。卒業式まで頑張りましょう。

実は6年生も、パートごとにこっそり朝練をしていたのでした。

梅が咲きました(今日の広畑)

一昨日からの春を思わせる陽気で、校舎前の梅が咲きました。昨年もたくさんの実をつけてくれた頑張りやさんです。今年も、いろいろなことで、子どもたちの目を楽しませてくれることでしょう。

今日は校長が不在のため、記事をあげられなくてすみません。

かけうどん(今日の広畑)

イカの天ぷら付きです。デザートはヨーグルト。昔、「一杯のかけそば」というお話が世に広まり、映画まで作られました。ご存じの方はある程度のお年かと思われます。学校でも道徳の教材として何度も活用しました。そのうち、事実ではないという批判が出て、忘れられていきましたが、必ずしも事実である必要はないと思っていました。小説なんて創作だし、そこにすばらしい文章があり、感動的なストーリーがあり、自分のものとすべき価値があるのであればよいと思います。きっと、その文章が妬ましかった人からの悪口だったのでしょうね。気を付けたいものです。

妬みが、恨みに落ちていく、そんな世の中にはしたくないものですね。

ところでもうすぐ55555アクセスです。ゲットするのはどなたでしょうか?

拡大コピー機を使います(今日の広畑)

授業で重宝するのが、拡大投影機やコピー機です。資料や写真等を拡大して、ポイントを提示すると、視覚から頭に入る量が多くなります。せっかく購入した機器ですから、磨り減るまで使ってください。

本当に磨り減ったらどうしましょう?

トトロがやってきた?(今日の広畑)

昨夜の雨が上がった今日未明頃、大きな猫の形をしたバスに乗って、トトロがやってきたようです。一晩でかつての幼稚園庭に畑が出現しているではありませんか!しかも、木製のベンチにフラワーポットまでついているのですから驚きです。来年は学年ごとに四つに仕切って、それぞれに作物を育ててもらいます。名前は「広畑ダッシュ農園」です。農業は国の基幹です。子どもたちが農業に親しみ、野菜という命を育てる活動を行っていきます。

ちなみに、学年ごとの追肥や畝作り、そして、野菜の苗の調達などは保護者の方の全面的な協力をお願いすることになります。よろしくお願いします。

雨の日の6校時(今日の広畑)

6校時になると、やや疲れている人もいるようで、久しぶりのどんよりした空も、余計に疲れを誘うようで。さすがに寝ている人はいないものの、各学年、いろいろと工夫しているようです。

2年生は先生にべったりくっついて、お話し合い。

4年生はカルタなんでしょうか?

5・6年生は、基礎体力トレーニングをリズミカルに。そして、1年生は‥‥

教室の中でどうやらチャンバラごっこらしいです。このあと、女の子たちにしかられてました。

いなかじる(今日の広畑)

もやしと豚肉の油炒め、キャベツメンチカツです。どうして田舎汁なのか?由来は何なのか?謎は謎を呼び、なぜこんにゃくが入っているのか?これは何の代わりなのか?と、どうでもいいことで盛り上がる職員室でした。

いーからだまってけぇ!

1年生はなかよくなわとび(今日の広畑)

1年生はみんなで仲良くなわとびです。こちらも飽きずに「郵便屋さん~♪」と歌いながら遊んでいます。1、2、3、4、5、6人います。あれ?1年生は5人なのに‥‥。6年生が一人交じっていました。縄に引っかかったので、ばつでくすぐられている6年生でした。

心癒やされますよ!

熱が冷めません(今日の広畑)

今日も休憩時間にサッカーに励む子どもたち。2学期末にサッカー教室を実施してから、ずーっとサッカー大好きです。子どもたちが嬉々として走り回る姿を見ていると、世界中でサッカーが盛んなのがわかるような気がします。今日も何回も転んだ子どもたち。でも、そのたびに起き上がって走り出します。すばらしいと思います。

担任の先生も交じって、大人げなくプレーしています。

暖かな日差しに誘われて(今日の広畑)

お兄さんたちがクラブ活動を終えるまで、1・2年生は校庭でおとなしく遊んでいます。そこに、お迎えに来た幼稚園児や未就学児が一緒になって、みんなで仲良く大騒ぎです。人がたくさん集まるとなんとなく楽しくなってくるようです。

みんなで楽しく夢を見てね。

フレームアウト(今日の広畑)

あれだけ体育館で走り回ったのに、次の時間に体育があって、校庭を紅白で走り回っています。疲れないのでしょうか?1・2年生の辞書には「疲れる」という単語はないのですね。

あんまり速くて、フレームアウトしてしまいました。

ここを畑に(今日の広畑)

幼稚園の遊具撤去の確認作業が終了しましたので、いよいよ地割りをしました。幼稚園の南東側の遊具の跡地を畑にして、学年ごとに責任を持って育てる作戦、ついに発動です。近日中に保護者の方の協力をいただいて、耕したいと思います。肥料については、これもご協力ください。可愛い我が子の作る畑のキュウリがやせ細っていたら、かわいそうですよね!

6年生のところがやや狭いように見えますが、隣の太鼓橋につる系の作物をはわせるためです。

児童集会で鬼ごっこ(今日の広畑)

委員会が企画運営した児童集会で、鬼ごっこをしました。見ている校長はルールが最後の方でやっとわかったのですが、子どもたちは手慣れたもので、体育館中を走り回っていました。自分たちで企画する、ルールを守ることを学ぶ、反省を自戒に生かすなど、とても大切な学びの場です。

委員会の皆さん、ご苦労様でした。それにしても、体育館の空気は冷たいね。

たのしくてたのしくて(今日の広畑)

4年生の担任がお休みのため、今日は1から4年生で一緒に過ごすことが多くなってます。一緒に何かを作り、一緒に体育で走り、一緒に給食をいただきます。1年生にとっては、久しぶりの大勢での生活なので、もうそれはたのしくてたのしくて。

何をしたのか、お家に帰ったら聞いてあげてください。

こくとうぱん(今日の広畑)

今日の給食はパン食です。パンはおやつとしか思っていない時代に子どもとして生きてきた私には残念な日であります。しかし、子どもたちには待ち遠しい日であります。ハンバーグ、春雨スープ、チーズがついてればなおさらです。

何もかも子どもサイズではありますが。

 

なにやら制作中です(今日の広畑)

1年生から4年生までが集まって、なにやら制作中です。何を作っているのかと問うと「ヒミツ!」とのお答え。観察していると、みんなで役割を分担して、楽しそうに作業しています。何ができあがるのか、とても楽しみです。

もの作りの楽しさ、誰かに作ったものをあげる喜びを、小さなときから知っているのはとてもすてきなことです。

さんまのうめ煮(今日の広畑)

肉じゃがに、福島県産イチゴゼリーがついています。肉じゃがの主役は、お肉なのかじゃがいもなのか、はたまた糸コンなのか?ニンジン、たまねぎもすてがたい。でも、今日はなんとなく、グリーンピースって感じでした。

はーとのころっけ?(今日の広畑)

ハートの形をしたコロッケ、ガトーショコラと、塩ラーメンの組み合わせ。?が頭に浮かぶメニューでしたが、バレンタインデー献立だそうです。学校には不必要なものは持ってこないことって言っているのに、給食にハートがでてくるとは!

以前勤めていた自校給食の小さな中学校で、給食調理員さんがニンジンや大根をハートの形にくりぬいて給食に入れてくれました。1つの食缶の中に一つか二つという貴重品のため、入っていた生徒はいいことがあると、とても喜んでいたことを思い出します。調理員さんのちょっとした思いやりが、子どもたちの心に強い印象を与えること、食ってとっても大切なんだなと思ったことを思い出します。ちなみに、その生徒の中から高校で調理を学び、調理師になった人もいます。当時、私が検食(給食に異物などが入っていないか、生徒よりも早い時間に食べて調べること。昔の殿様の毒味役みたいなもの)の時は、スープにたくさんハートが入っていました。うれしかったですね。

えぬあーるてぃ?(今日の広畑)

1年生だけでなく、子どもたちはみんな不思議に思う言葉でしょう。6年生くらいになると「ダイ語だ!」って言う子もいるかも?今日は一年間の学習の定着を図る標準テストを実施しています。いつもよりもちょっぴり真剣に取り組んでいるように見えるのは、気のせいかなぁ?

たまにはテストもいいものですよ。

5年生の流儀・完結編配付しました(今日の広畑)

先週のスキー教室までを入れた、ぷろじぇくと広畑5.2「プロフェッショナル~5年生の流儀・完結編」が完成し、本日配付の運びとなりました。どうかご覧ください。節分集会での子どもたちの活躍も入っていますので、5年生だけではありません。公民館様、郵便局様にも置いてきましたので、地区の方はそちらでお問い合わせください。

ちなみに家庭用にはシールは貼っていません。学校のプリンターで印刷できないんですよね。

カレイの竜田揚げ(今日の広畑)

久しぶりの給食です。レンコンの味噌いため、タマネギのとろみスープです。スープにはショウガがたくさん入っていて、身体を温めてくれます。ゲレンデでは牛丼とカレー以上に、北塩原の人々の心の温かさに温まって参りましたが、久しぶりの給食もなかなかだなと思いました。

海の家で食べる焼きそばやラーメンのうまさを、北塩原の子どもたちに教えてあげたく思います。

淡い雪のあとで(今日の広畑)

土曜日はけっこうな(雪国の人から見たら?ですが、いわきでは!らしいです。)積雪があった校庭。隣近所からたくさんの人たちが来たらしく、校庭がけっこう荒れていました。元気よく、怪我なく遊んでください。今日はその雪のあとすらないいわき市。暮らすのにはいい環境ですよねぇ。

子どもたちは思い思いに遊んでいます。こういうのは、北塩原の子どもたちにしてみれば、とってもうらやましいことではないかなと思ったりもします。

無事に帰校しました(今日の広畑)

2日間のスキーツアーを終えて、子どもたちは先ほど無事に帰校しました。お疲れ様でした。この2日間、大変充実していました。大きな成長も見られました。でも、そんな活動を支えてくださった、北塩原村の皆様、グランデコの皆様、裏磐梯小、さくら小、大野一小の子どもたち、バスの運転手さん、そして家族の皆さん、すべてにお世話になったことを忘れてはならないと思います。感謝の気持ちを忘れずに、自分のものとしていってほしいと願っています。

本当に皆様方、ありがとうございました。