2024年3月の記事一覧
東小さようなら~離別式を実施しました~。また・・・
体育館で、令和5年度「離別式」を実施しました。今年度は、6名の先生方とのお別れになりました。参加した児童は、転・退職される先生方から最後のご挨拶を聞きました。別れは寂しいですが、新しい場所でのご活躍をお祈りいたします。お世話になりました。
また、インフルエンザのために、先日の22日、卒業証書授与式に参加できなかった6年生児童がいました。その児童のための、「卒業証書授与式 第2部」を挙行し、無事に証書を授与することができました。おめでとうございました。
6年生、49名が卒業しました!
今日は、卒業証書授与式です。
まだ6年生が登校する前の教室。
教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれています。
教室に入った子どもたちが最初に目にする黒板。
どんなことが書かれているのでしょう?
【6年1組】
【6年2組】
いよいよ、「卒業証書授与式」です。
【卒業証書授与式】
6年生児童49名と保護者の皆様参加のもと、さらにご来賓の方々をお招きし、令和5年度の「卒業証書授与式」を挙行いたしました。
卒業生一人一人に、校長先生から卒業証書が授与されました。
校長先生から卒業生へ向けた式辞では、
「自ら判断し、行動できる子どもになってほしい。そして豊かな人生を切り開いてほしい。そのためには、正しい判断ができ、周りに流されないことが大切。また主体性をもつことである。」
という話がありました。
さらに、ご来賓のPTA会長様からは、
「 ” ありがとう ” の反対語は ” あたりまえ ” 。感謝の心を忘れないでほしい。」
というお言葉をいただきました。
4月からは中学生です。何事にも真剣に取り組み、大きく飛躍する有意義な中学校を送ってください。職員一同、応援しています。
本日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。そして、おめでとうございます。
1~5年生、無事に修了式が終了です!
1~5年生の修了式を、オンラインで行いました。今度の修了、誠におめでとうございます。子どもたちは、来年度進級します。校長室で、各学年の代表児童へ修了証書を授与され、他の児童は教室で参加しました。
校長先生からは、来年度に向け、「学習・物の準備だけでなく、心の準備もすること。そして、楽しい学校を自分たちで創っていきましょう。」という話がありました。
↓ 各学年代表児童の証書授与の様子です。
本年度、最後の登校日です。
まだ誰も登校してない、静かな朝の校庭です。今日は修了証書授与式と卒業証書授与式の日です。天気がよく、とてもよい日になりそうです。間もなく、子どもたちが登校してきます。
1~5年生が登校してきました。
30分ほど遅れて、6年生も登校してきました。
愛校活動、1年間の汚れを・・・
全校で「愛校活動」を実施(1~4年生は5校時目に、5年生は3校時目に、6年生は4校時目に)しました。1年間の校舎の汚れを落としたり、使用し続けた身の回りの整理整頓等をしたりすることが目的です。1時間かけて行うので、通常の清掃に加え普段なかなか手の届かないところの掃除まで、学級毎の計画で行っていました。各学年の様子の一部を、お知らせします。
↓【1年生】
1年生は水雑巾で、自分が使用したロッカーを丁寧に拭いていました。名前の書かれたラベルも剥がします。来年度の1年生へ、きれいな教室をバトンタッチします。
↓【2年生】
2年生は、教室内を掃除したり廊下にある本の整理をしたり、また、自分のファイルや持ちもの等の整理整頓をしたりしていました。
↓【3年生】
3年生は、身の周りの掃除の後、廊下に机・いすを出して隅々まで教室の清掃をしていました。子どもたちは、「大掃除!」と言って張り切っていました。
↓【4年生】
4年生は、机の中や周り、デスクマットまできれいにしていました。学用品の整理も忘れずに行っていました。きれいになりましたね。
↓【5年生】
5年生は、自分の身の周りだけでなく、校舎内全体を清掃していました。廊下や階段、トイレ、特別教室など、それぞれで分担して取り組んでいました。ありがとうございます。
↓【6年生】
6年生は、なんと!、1~5年生全員の下駄箱をきれいに掃除していました。中に溜まった砂を丁寧に掃き撮り、床に落ちた砂も昇降口もきれいにしてくれました。そして、きれいになった下駄箱には、6年生からの手紙が添えられました。卒業する6年生から下級生全員に、今の想いを伝えようと作成していました。
そして、私たち職員の下駄箱まできれいに清掃してくれました。さらに手紙まで。6年生の皆さん、いよいよ明日卒業です。今まで上級生として学校をリードしてくれました。ありがとうございました。
6年生、「お別れー」です。
今日の給食は、「ポークカレーライス」。その名も、「おわカレーライス」でした。いつものダジャレ?と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、本日の献立表を見ると、正真正銘「おわカレーライス」です。
6年生にとっては、今日が小学校最後の給食です。小学校の給食とも「お別れー」です。粋なはからいですね。そこで今日は、最後の給食を食べる6年生の様子をお知らせします。
デザートの「いちごクレープ」が見えますね、このクレープは、米粉でできたお祝いクレープだそうです。1~5年生は進級、6年生は進学します。これも「お祝い」ですね。平南部学校給食共同調理場の皆様には、感謝の言葉しかありません。1年間お世話になりました。
↓【6年1組】
↓【6年2組】
1年生ありがとう。「ほっこりほっこり」です。
今朝は、風が冷たく、冬日のように冷え込んだ朝でした。明日は修・卒業式。子どもたちの登校も、あと1日となりました。
先日、1年生数人が私のところへ来て、「お世話になりました」と、子どもたちからプレゼントをいただきました。プレゼントは、ジブリのアニメ「トト〇」を ” ちょっとだけ ” 思わせるかわいい置物です。1年生が、生活科の学習で集めた木の実で作られています。思い返せば、1年生は秋に、公園へ行ってたくさんの木の実を拾い、それでおもちゃを作って遊んだお祭り(→こちらからその時の様子が見られます)を行っていましたね。
プレゼントにはカードが添えられていて、「〇〇先生へ 2年生になってもがんばります。 1年より」と書かれています。漢字をつかってしっかり書かれたメッセージに、1年生の成長を感じます。1年生の子どもたちは、それぞれ担当の先生を訪れ、全員にプレゼントを渡していました。1年生の皆さん、どうもありがとうございます。とってもとってもほっこりするプレゼントでした。
全校オンライン集会、「最後の表彰」を行いました。
給食後のなかよしタイムに、オンラインによる全校集会を行いました。その中で、今年度最後の表彰式を行いました。今年度も、いろいろな大会やコンクール等で、数々の賞をいただく活躍をたくさん見せてくれた本校児童。心から拍手を送りたいと思います。
今日の表彰内容・受賞者は、次のとおりです。おめでとうございました。(輝く子どもたちです。)
1 福島県下小・中学校音楽祭 第3部 創作
2 県書きぞめ展
3 市小学校児童書写作品展
4 全日本書き初め大展覧会
5 多読賞
1~5年生は、この1年間で1番本を読んだ児童(学年で1人)が表彰されました。1番読んだ児童で、年間87冊(14727ページ)でした。
6年生は、6年間で本をたくさん読んだベスト3の児童が表彰されました。1位はなんと、453冊(75615ページ)でした。
入賞できなかった児童も、たくさん本を読んでいました。「多読」には、” たくさんの冊数を読む ” の他に ” たくさんの種類を読む ” という意味があります。これからも、いろいろな分野の本に親しんでくださいね。
全校集会の最後には、1年間お世話になり、今日が最後の来校日となった「外国語推進リーダーの先生」と「学校司書」の先生から、ご挨拶をいただきました。大変、お世話になりました。
育児休業中の先生も応援しています!
3年生、2校時目の様子です。
3年1組は外国語活動、3年2組は算数の学習をしていました。どの学級も予定していた学習はだいたい終え、まとめの学習をしている学級が多く見られます。さらに、お楽しみイベントをして、思い出づくりをする学級も見られますよ。お子さんに聞いてみるとよいですね。
↓【3年1組】
1年間、英語を教えていただいた外国語推進リーダーの先生とイギリス出身のALTの先生の授業でした。今年度最後の授業です。先生が話す英語をよく聞いて、復習クイズに答えます。グループ対抗なので、より楽しく盛り上がっていました。
↓【3年2組】
算数のまとめの学習でした。ドリルやプリントなど、各自取り組んでいる内容はそれぞれですが、やり残しがないよう進めています。友達との学び合いも見られます。できたところを先生に確認してもらっていました。
6年生、卒業式の予行練習を行いました。
2校時目に、体育館で5年生も参加して卒業式の予行練習を行いました。本番を想定した進行を行い、6年生は少し緊張していたようでした。5年生は、22日の本番には参加しませんが、6年生へ感謝の思いをもって、また来年度の自分を想像しながら参加していました。
※本日の予行の様子は、大変すみませんが画像処理を施しております。本番をお楽しみ!
久々の大休憩! OG(オージー)×3で・・・
臨時日課が続いていましたが、今日から通常日課に戻り、子どもたちは大休憩に外遊びができるようになりました。校庭向かって左側(北側)では、早速OGで遊ぶ子どもたちがいます。あ、OGとは、翔平さんから3つもいただいた「大谷グローブ」のことです。子どもたちの歓声から、思いっきり、外遊びを楽しんでいる様子が伝わります。久々の大休憩、天気がよくて大変よかったです。
1年生、「朝の準備(支度)」の様子です。
入学して1年が過ぎようとしている1年生。学校生活にも十分慣れて、毎日楽しく過ごしています。来年度は2年生。少し大きいお兄さんお姉さんとして、新入生にお手本を見せてほしいですね。
はい、大丈夫です。1年生は、登校すると、毎日朝の準備(支度)を各自てきぱきとこなし、1校時目の学習に入っています。今朝はどう朝の準備をしているのか、見て見ましょう。
1 集団登校を終え、教室に入ります。時刻は7:45ごろです。ランドセルから学習用具を取り出し、自分の机の中に入れます。その他の荷物は、机のフックにかけたり、自分のロッカーに入れたり。別の教室にしまうときもあります。宿題などの提出物は、所定の場所に出します。
2 次に、運動着に着替えます。体育や行事等で運動着に着替える必要があるときは、朝のうちに着替えをします。学級によっては、着替えをしない時もあります。今朝の1年生は、運動着に着替えていました。
3 着替えの後は、連絡帳を書きます。予めボードに書かれてある連絡事項(今日の宿題や明日のお知らせ・お願いなど)を連絡帳へ間違えないように写します。お家の人にちゃんと伝わるよう、丁寧に書いてくださいね。書いた人は、先生の机に提出します。
4 連絡帳が終わったら、育てている「チューリップ」に水をかけます。休んだ友達がいたときには、その友達のチューリップにも、水を掛けてあげます。水は、朝の1回だけかけています。
5 「♪ キーンコーンカーンコーン ♪」ちょうど8時になりました。日直さんが前に出て、「これから朝の会を始めます。起立。おはようございます。着席。」の号令。8時ちょうどに、朝の会が始まりました。1年生、「あっぱれ」です。
1・2年生のチューリップ、その後です。
【左は1年生の鉢(チューリップ)、右は2年生の鉢(チューリップ)です。】
今朝のチューリップです。まだ、朝の早い時間なので、子どもたちはまだ登校していません。
1/19に、1・2年生のチューリップの芽が出たこと(←クリックすると見られます!)をお知らせしましたが、その後2ヶ月近くが経ち、順調に大きくなっています。1/19の様子と比べてみましょう。
【左は1/19、右は今朝のチューリップです。】
大きくなってますね、でも少し小ぶりでしょうか。1・2年生子どもたちが、懸命にお世話をしているので、ちゃんと花を咲かせてほしいですね。
そうこうしているうちに、子どもたちが登校してきました。1年生も、教室へ入ってきましたよ。それでは、この後は、1年生の、今日の朝の様子をご紹介します。
第2弾「あの、県のご当地〇ーメ〇が、まさか!」
今日は、「白河ラーメン」が給食にでました。今年2回目になります。子どもたちは、ラーメンが大好きです。喜多方と肩を並べる県のご当地ラーメン! 子どもたちは、今日も楽しく美味しく「白河ラーメン」をいただきました。
(1回目の記事はこちらから見られます。→ R5.11.9「あの、県のご当地〇ーメ〇が、まさか!」)
献立をよく見ると、今日は、「味付き煮卵」と「焼き海苔」も付いています。俄然、食欲も一際高まります。普通の煮卵ではなく、「味付き」になっているところもポイントですね。いつもおいしい給食を作ってくださる調理場の方々、本当にありがとうございます。
ということで、今日はおいしくいただいている「3年生の様子」をご紹介いたします。
まずは、スープと煮卵、麺の様子から。
↓【3年1組】
↓【3年2組】
↓【放送委員会】
今日も、給食中に、楽しい昼の放送を流してくれました。放送委員さん、いつもご苦労様です。
↓【3つおまけ】
1 スープがもっとほしい!という児童へは、先生からスープの追加もありました。よかったね。
2 ちなみに、煮卵の黄身は、少しだけ半熟になっていました。「気味のよい黄身」でした。
3 明日の給食のメニューは、人気No.1の「ツナごはん」です。
6年生、座ったり・立ったり、礼をしたり・・・
6年生は、2校時目に「卒業式の練習」を行っていました。少しひんやりとする体育館、ストーブを焚いての練習です。その様子は、卒業式当日までは未発表でいたいところですが、特別に、ちょっとだけその様子をご紹介します。何度も言いますが、「特別」です。
5年生、4校時目の様子です。
※昨日は、サーバーとの接続不具合により最後まで更新できませんでした。従いまして、本日更新しました。
↓【5年1組】
5年1組は、外国語科の授業でした。タブレットを机上に置いています。どうやらテストをするようです。スピーキング・クエストという。英語を「聞くこと・話すこと」がどのぐらいできているか、各自タブレットを使ってテストをします。
初めに、みんなでテストの説明を聞きました。その後、話すテストが友だちと干渉しないよう、男子は教室を移動して行いました。つまり、友だちと距離をとって実施します。ヘッドセットを身につけ、タブレットから流れる英文を聞き取り、それについて英語で答えます。みんな真剣に取り組んでいました。
↓【5年2組】
静かな教室です。誰もいません。2組は今日まで " 学級閉鎖 " でした。でも明日からはまた授業開始です。2組の教室は、子どもたちの登校を待っています。
6年生、ありがとう。
卒業間近の6年生へ、1~5年生児童全員で、「お礼・お祝いメッセージ」を書いたカードをつくりました。現在、1F廊下に掲示してあります。1~5年生一人一人が、心を込めて書きました。6年生が毎日通る場所なので、きっと毎日見てくれることと思います。
今日は、その掲示の様子をご紹介します。
↓【1年生】
↓【2年生】
↓【3年生】
↓【4年生】
↓【5年生】
2年生、外国語活動?を実施しました!
給食の後のなかよしタイムで、外国語活動を行いました。といっても、3年生から学習する外国語活動とはちがって、まずは遊びながら英語を学びます。今日は、ALTと外国語推進リーダーの先生が来校しています。口や目、鼻、手、腕、膝その他たくさんの「Body Parts~体の名称」について、体を動かしながら英語で次々に発音していきました。何度も何度も繰り返す事で、覚えやすくなりました。「Simon Says」のゲームは、とても盛り上がりました!
OGが、つ、ついに届きました!
ついに本校へも、「大谷グローブ」が届きました。2つは左用、1つは右用の計3つです。大谷翔平さん、どうもありがとうございます。大切に使わせていただきます。
↓ よく見ると、「翔平」のサインが入っています。
本校では、早速、全学級に回覧しました。子どもたちは、実際に手に取ることができて、うれしそうです(下写真は1年生児童)。今後は、決められた校庭エリアで、児童が使用できるよう計画をしています。
3.11 あの時から13年が経ちました。
13年前の3月11日は、東日本大震災がおきました。その記憶を風化させないように、経験をしていない児童へも知ってほしいということで、本校の昇降口には、震災関連の図書を展示しています。図書館担当教諭と学校司書の先生が、本校の図書館に置いてある本を選んでくれました。この機会に、ぜひ子どもたちに読んでほしいです。
また、昨日の3/11は、校長先生からも児童へ向けて震災についての話がありました。「東日本大震災のこと」「教訓にすること」「備えの大切さ」「命の大切さ」などなど。最近はあちらこちらで、地震が多く発生しています。避ける事ができない地震、起きたときの被害を最小限にする「減災の意識」をもつよう、日頃から心がける必要がありますね。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631