日常の学校のようすをお伝えします!!

2023年7月の記事一覧

暑中お見舞い申し上げます。

 酷暑が続いております。児童のみなさん、保護者のみなさん、お変わりないでしょうか?安全で、有意義な夏休みをおすごしください。

 休み中は、なかなか学校へ来る機会はないと思いますので、2~4年生の学年花壇の様子をお知らせします。学校の植物たちも、日々大きく成長しています。家庭へ持ち帰って育てているお子さんもいると思いますが、毎日の水やり等の世話も引き続きよろしくお願いします。

 まずは2年生の花壇。ちょうど担任が世話をしていました。キュウリ、ナス、トマト、枝豆など大きく育っています。サツマイモも、ご覧のように茂っています。2年花壇12年花壇2

 次は3年生の花壇。理科の学習で育てている4種類の植物は、順調に育っています。ヒマワリは、花を咲かせる準備に入ったようです。3年花壇13年花壇2

 最後に4年生。理科の学習で植えたヘチマは、この暑さでぐんぐん伸びています。ネットの一番上まで届きました。これからは、花をたくさん咲かせる事でしょう。

4年花壇14年花壇2

 

第1学期終業式~有意義な夏休みを~

 今日で72日間の1学期が終了しました。終業式では、校長先生から、「気づき、考え、行動する」ことができたかの振り返りと、2学期もそのような姿に期待したいとの話がありました。また、校長先生とは、夏休みの「3つの約束」もしました。

  1 交通事故にあわない行動をとること。

  2 水の事故にあわない行動をとること。

  3 熱中症にならない行動をとること。

それから、2・4・6年の代表児童が、1学期を振り返ってと題して、作文発表をしました。みん

な集中して話に聞き入っていました。

 終業式の後は、表彰式を行いました。特に、6年生の陸上大会では、たくさんの児童が入賞し、大活躍でした。

 安全に気をつけて、楽しい夏休みをおすごしください。

終業式1

終業式2終業式3終業式4

表彰1表彰2表彰3表彰4表彰5

 

 

プール最終日! 1・2・3年生も 着衣泳指導を行いました。

 今日でプール学習は終了となりました。最後の日は、昨日の上学年に続いて下学年が着衣泳を学びました。水分を含んだ服では、水中ではとっても歩きづらい事、プールから上がるときも濡れた服が重くて、うまく上がれない事を体感しました。さらに3年生は、友達の救助についてもちょっとだけ体験しました。

  ↓ 1年生の様子

1年着衣泳11年着衣泳21年着衣泳31年着衣泳4

  ↓ 2年生の様子

2年着衣泳12年着衣泳22年着衣泳32年着衣泳4

  ↓ 3年生の様子

3年着衣泳13年着衣泳23年着衣泳33年着衣泳4

4・5・6年生 着衣泳指導を行いました。

 プール学習は明日までです。いよいよ明日が最後になります。そこで最後の2日間は、服を着ての「着衣泳指導」を予定していました。今日は、4~6年生児童が、入水しました。

 服を着ると、泳ぎづらいこと、歩きづらいことを体感しました。万が一服を着て落水した場合は、体力が相当奪われるので、泳ぎ回ることは厳禁です。じっと救助を待つ事も大切です。ペットボトルやレジ袋を使って、しばらく浮く事ができます。その練習も行いました。

  ↓ 4年生

4年着衣泳14年着衣泳24年着衣泳34年着衣泳4

  ↓ 5年生

5年着衣泳15年着衣泳25年着衣泳35年着衣泳4

  ↓ 6年生

6年着衣泳16年着衣泳26年着衣泳36年着衣泳4

 

2年生 外国語活動

 2年生は、給食後の「なかよしタイム」で、ALTの先生も参加して外国語活動を行いました。英語で数を数えたり、数を歌で唱えたり、数を答えるゲームを行ったりと、子どもたちは大盛り上がり! とても楽しく英語を学んだ、よい時間となりました。

2年外国語活動12年外国語活動22年外国語活動32年外国語活動42年外国語活動52年外国語活動6

久しぶりの大休憩!

 臨時日課が明けて、久しぶりに大休憩の時間が戻ってきました。子どもたちは思いっきり校庭で遊んでいます。1年生は運動着の下に水着を着て、「水遊び」をしています。みんな楽しそうです。

 ここのところ、天気が不安定です。暑すぎてあまり運動ができなかったり、急に激しい雨が降ったり、雷がなったりと天候に恵まれなかったので、今日はその分も楽しんでいるようでした。

1年水遊び11年水遊び2大休憩1大休憩3大休憩4大休憩2

5年生 プログラミング学習

 5年生は、5・6校時に「プログラミング学習」を行いました。ICT担当教諭から、マイクロビットを用いたプログラムの演示や説明を受け、一人一人がプログラムづくりに挑戦しました。

5年プログラミング学習15年プログラミング学習25年プログラミング学習35年プログラミング学習45年プログラミング学習55年プログラミング学習6

 

1年生 「アサガオさん、おはようございます!」

 1年生は、生活の学習で1人1鉢のアサガオを育てています。登校すると、毎朝自分のアサガオに水をあげます。「おはようございます!」と、いつも笑顔で水をあげています。花びらを大きく広げたアサガオを見て、今日も元気に過ごします。

1年アサガオ5

 

 

WBGTに要注意です。

 毎日、猛暑が続いてます。本校では、児童が安全に運動ができるように、毎日WBGT(暑さ指数)の予報値(環境庁発表)を職員室内に掲示し、教職員が目安となるようにしています。

 さらに運動や外遊びをする場合は、直前に活動場所のWBGTを職員が機器を用いて測定し、その値によって活動の仕方を限定しています。WBGTが31度以上の場合は、「運動の一切を中止」としていますが、今日は、WBTGが31度を超える事があり、プールへ入ることができない学年がありました。

 「暑すぎて、プールに入れない」ということは一昔前ではありえなかったことですが、異常な暑さを安全に乗り切るためには、仕方のないことですね。

 

 

5年生 食育指導を行いました。

 5年生は、4校時目に、今日の給食についての食育指導を受けました。今日の給食は、「常磐もの~魚食給食~」がテーマでした。

今日の給食 常磐もの

ちょっと見づらいですが、いわき沖でとれた「カナガシラのから揚げ」があります。カナガシラは、ホウボウに似たちょっと変わった魚です。

そこで、いつもお世話になっている給食センターの栄養士さんと市の水産課の方を講師にお招きし、いわき沖で取れたカナガシラ紹介や常磐もののよさを聞いたり、常磐ものの魚クイズで魚のことを学んだりしました。カナガシラのことを分かった後は、みんなで給食をいただきました。

5年食育指導15年食育指導2

3・4・5・6年 給食準備の様子です。その2

 今日の、3・4・5・6年給食準備の様子です。3年生は、昨日紹介できなかった3年2組です。毎日だいたいこのように、準備を進めています。

 ↓ 3年生の様子(3-2)です。

3-2給食準備13-2給食準備2

 ↓ 4年生の様子です。

4-1給食準備14-1給食準備24-2給食準備14-2給食準備2

 ↓ 5年生の様子です。

5-1給食準備15-1給食準備25-2給食準備15-2給食準備2

 ↓ 6年生の様子です。

6-1給食準備16-1給食準備26-2給食準備16-2給食準備2

 

 

1・2・3年 給食準備の様子です。

 なかなか見られない給食準備の様子です。いつもこうとは限りませんが、今日の様子をお知らせします。

 ↓ 1年生です。

1-1給食11-1給食2

 ↓ 2年生です。

2-1給食12-1給食22-2給食12-2給食2

 ↓ 3年生です。(3-2は撮られなかったため明日以降にお知らせします。済みません。)

3-1給食13-1給食2

2・3・4年 3校時の様子

  2年生は、1組も2組も図工「ふしぎなたまご」の学習でした。大きく描いた卵が、2つに割れます。中から出てくるのは、何かな?

2-1図工12-1図工22-1図工32-2図工12-2図工22-2図工3

 3年1組は、図工室で図工「お気に入りの葉」の学習でした。いろいろな葉を画用紙に貼り付け、葉の形をうまく利用して絵に表していました。

 3年2組は、国語でした。「いろは歌」をみんなで音読して授業のスタートです。

3-1図工13-1図工23-1図工33-2国語13-2国語23-2国語3

 4年1組は国語「つなぎ言葉の使い方」の学習でした。だから、それで…など、つなぎ言葉の意味を正しく理解し、適切に使えることが目標です。

 4年2組は算数「少数のしくみを考えよう」の学習でした。文章問題から、少数の計算に挑戦していました。

4-1国語14-1国語24-1国語34-2算数14-2算数24-2算数3

 

1・5・6年 4校時の様子

 1年生は、国語「おおきなかぶ」の学習でした。図工で作ったお面をかぶって、グループ毎に劇の練習をしていました。

1年国語11年国語2

1年国語31年国語41年国語5

 5年1組は書写、5年2組は話し合い活動でした。

5-1書写25-1書写35-2話し合い活動25-2話し合い活動3

 6年1組は音楽「運命の観賞」、6年2組は外国語科「おすすめの国のCMづくり」を行っていました。

6-1音楽鑑賞16-1音楽鑑賞26-2外国語科CMづくり36-2外国語科CMづくり4

校外子ども会~登校の反省~

 なかよしタイムの時間に、校外子ども会を行いました。校外子ども会では、1学期の登校の様子を反省しました。集合時刻は守られたか、歩行の仕方は問題ないか、あいさつはきちんとできているかについて、登校班ごとに集まり、班長を中心に1学期の集団登校の振り返りをしました。今日の反省を生かし、今後も安全に登校してほしいです。

 

 

3年生 モンシロチョウへ羽化したよ!

 今日は授業参観日。月曜日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に来校をいただきました。参観後の学年・学級懇談会にも多数出席をいただき、大変ありがとうございました。

 3年生が理科の学習で育ててきたモンシロチョウが、今朝登校したら2ひきも羽化していました。卵から育ててきたモンシロチョウ。チョウの育ち方は、「卵→幼虫→さなぎ→成虫」と飼育と観察を通して学習していました。きっとこの土・日曜日で、羽化したのでしょうね。3年生は大喜び! 命の尊さを感じます。今日は1日様子を見て、帰りにはそっと外の世界へ戻してあげました。