今日のできごと 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年2月 (9) 2025年1月 (12) 2024年12月 (20) 2024年11月 (17) 2024年10月 (17) 2024年9月 (18) 2024年8月 (10) 2024年7月 (26) 2024年6月 (18) 2024年5月 (22) 2024年4月 (32) 2024年3月 (17) 2024年2月 (20) 2024年1月 (21) 2023年12月 (26) 2023年11月 (27) 2023年10月 (27) 2023年9月 (29) 2023年8月 (9) 2023年7月 (23) 2023年6月 (29) 2023年5月 (31) 2023年4月 (61) 2023年3月 (25) 2023年2月 (25) 2023年1月 (22) 2022年12月 (27) 2022年11月 (26) 2022年10月 (26) 2022年9月 (27) 2022年8月 (28) 2022年7月 (23) 2022年6月 (58) 2022年5月 (28) 2022年4月 (39) 2022年3月 (8) 2022年2月 (10) 2022年1月 (3) 2021年12月 (9) 2021年11月 (12) 2021年10月 (10) 2021年9月 (10) 2021年8月 (4) 2021年7月 (5) 2021年6月 (3) 2021年5月 (8) 2021年4月 (13) 2021年3月 (13) 2021年2月 (19) 2021年1月 (15) 2020年12月 (5) 2020年11月 (12) 2020年10月 (8) 2020年9月 (9) 2020年8月 (4) 2020年7月 (6) 2020年6月 (11) 2020年5月 (6) 2020年4月 (11) 2020年3月 (6) 2020年2月 (7) 2020年1月 (6) 2019年12月 (11) 2019年11月 (5) 2019年10月 (11) 2019年9月 (16) 2019年8月 (4) 2019年7月 (7) 2019年6月 (9) 2019年5月 (10) 2019年4月 (40) 2019年3月 (27) 2019年2月 (31) 2019年1月 (13) 2018年12月 (24) 2018年11月 (18) 2018年10月 (25) 2018年9月 (25) 2018年8月 (3) 2018年7月 (12) 2018年6月 (8) 2018年5月 (31) 2018年4月 (47) 2018年3月 (14) 2018年2月 (16) 2018年1月 (24) 2017年12月 (19) 2017年11月 (25) 2017年10月 (19) 2017年9月 (24) 2017年8月 (7) 2017年7月 (13) 2017年6月 (28) 2017年5月 (42) 2017年4月 (41) 2017年3月 (4) 2017年2月 (19) 2017年1月 (16) 2016年12月 (16) 2016年11月 (15) 2016年10月 (19) 2016年9月 (14) 2016年8月 (9) 2016年7月 (21) 2016年6月 (36) 2016年5月 (21) 2016年4月 (36) 2016年3月 (11) 2016年2月 (21) 2016年1月 (16) 2015年12月 (15) 2015年11月 (18) 2015年10月 (29) 2015年9月 (32) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 プール清掃に感謝します 投稿日時 : 2016/06/05 j38-投稿管理者 6月5日(日)午前7時~11時まで、PTA役員のみなさん、地域の方々のご協力を得て、本校のプール清掃を行いました。 約20数名のみなさんが参加くださいました。体育後援会長の鈴木敏さんから、高圧洗浄機の提供を受け、あっという間にプール内がきれいになりました。更衣室やトイレプール周りの掃除などの作業もして頂きました。 月曜日から水を入れ始め、市中体連が終われば、水泳の授業を実施する予定です。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 クリーン作戦 投稿日時 : 2016/06/03 j38-投稿管理者 6校時にクリーン作戦を実施しました。いわきの町をきれいにする運動の一環として、年2回実施している奉仕活動です。各学年に分かれて、除草作業やゴミ拾いを行いました。 環境委員長のあいさつがあり、作業開始です。 3年生は、国道6号線~勿来海岸堤防付近~通学路のゴミ拾いをしました。 1年生は校庭の除草作業、2年生は学校の近くにある「勿来関田西公園」の除草作業を行いました。本校生徒は非常に勤労意欲が高く、一生懸命作業に取り組んでいました。 授業のようす 投稿日時 : 2016/06/03 j38-投稿管理者 6月に入り、県立高校の夏の体験入学の予定や私立の学校説明会など、色々な情報が出始めました。 三年生は、今後の進路事務について学年集会です。 絶景です 投稿日時 : 2016/06/03 j38-投稿管理者 本校は、海抜約11メートル、海岸からの距離約800mに位置しています。校舎3階、東側廊下からの太平洋の眺めは、絶景です。菊田の浦が一望できます。 各教室に掲示されている浸水に対するハザードマップです。 津波発生時には、本校の屋上が避難場所になっています。 衣替え 投稿日時 : 2016/06/02 j38-投稿管理者 三日ぶりに全校生徒がそろいました。6月1日に衣替えとなり、校内は白い一色になりました。 1年生国語科 スピーチの仕方について練習中です 2年生道徳 あいさつの大切さについて考えました 3年生理科 発展研究 身近にある電解質を調べよう ちょっと寂しい昼休み 投稿日時 : 2016/06/01 j38-投稿管理者 天気もよく、過ごしやすい昼休みです。全校生徒の約1/4が市中体連陸上競技に参加しているため、今日の昼休みはちょっと寂しい感じです。 男子はサッカー、女子はバレーボールに熱中です。 陸上競技の結果を報告します。 ○女子共通砲丸投げ 第2位 3年女子 ○女子2・3年1500m 第5位 3年女子 ○男子共通800m 第1位 3年男子 3名が7月5~7日に福島市で行われる県大会に出場します。 応援ありがとうございました。 陸上競技大会 投稿日時 : 2016/05/31 j38-投稿管理者 平成28年度の中体連の先陣を切って、陸上競技大会が今日と明日の二日間、いわき陸上競技場で行われています。本校からは、28名の生徒が参加して、各種競技に熱心に取り組んでいます。 体育後援会長の鈴木さんが、応援に駆けつけてくださいました。励ましのお言葉を頂きました。 男子テントは和やかな雰囲気です。 女子共通800m予選を通過し、準決に進みました。 男子共通800m予選を1位で通過し、明日決勝に進出です。 男子共通400m スタートです。 女子共通砲丸投第2位 県大会に出場します。 県大会は、7月5~7日に行われます。 「命のアサガオ」種まき 投稿日時 : 2016/05/30 j38-一般 6校時に「命のアサガオ」の種まきを行いました。全学年で毎年行っている取り組みです。 生徒達はアサガオがのびのびと育つように、工夫しながら種まきをしていました。 市中体連壮行会 投稿日時 : 2016/05/27 j38-一般 カテゴリ:今日の出来事 本日、市中体連壮行会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校頂き、三年生を中心に各部活動の選手が意気込みを一人一人述べ、中体連に向けた熱い思いが会場に伝わってきました。体育後援会長さんをはじめ、保護者の方からの応援をいいただき、生徒達は、とても生き生きとした表情でした。 保護者の皆様、ありがとうございました。陸上部野球部バレー部卓球部 今日の授業風景 投稿日時 : 2016/05/24 j38-投稿管理者 只今、3校時です。1年生は保健体育科でリレーの練習中、2年生は技術科で栽培のための畑づくりに取り組んでいます。 さて、今年はどんな野菜が収穫できるでしょうか?楽しみです。 朝の清掃活動 投稿日時 : 2016/05/24 j38-投稿管理者 毎日、校舎前を清掃しています。担当は、週単位の週番とあいさつ当番です。 朝のごみ拾い活動 投稿日時 : 2016/05/24 j38-一般 週に一回(火曜日の朝)行っている生徒会主催の朝のごみ拾い活動の様子です。 本日は33人の生徒が朝早くから集まり、通学路のごみ拾いや掃き掃除などを行っていました。 拾ったゴミは、環境委員会の生徒が分別をします。 中間テスト迫る 投稿日時 : 2016/05/23 j38-投稿管理者 本校の1学期中間テストは、5月26日(金)に行われます。テスト前1週間は、昼休みに自学自習を行うことになっています。委員会のかけ声の下、どの学級も昼用休みを有効に使って学習に励んでします。 2・3年生は午後1時になると、自分達で学習を始めました。さすが上級生です。 1年生は初めての定期テストです。学年の先生に質問をする生徒、昼の係活動をする生徒と、なかなか全員がそろわないようです。 全校朝会 投稿日時 : 2016/05/23 j38-投稿管理者 快晴と心地よい海風の中、全校朝会が行われました。週番からの週是の発表や各種大会の表彰、ALTの紹介など、朝の20分間で有意義な時間がもてました。 週番長から週是の発表です。 4月に行われた学年別卓球競技大会で、3年生2名が入賞し、 賞状を頂きました。 今日の部活動 投稿日時 : 2016/05/19 j38-投稿管理者 中体連まで、一ヶ月を切りました。どの部も練習に熱が入ります。 体育館では、バレーボール部と卓球部が練習をしました。 校庭では、陸上部と野球部が練習をしています。 3階の音楽室では、吹奏楽部が応援歌の練習中です。 昼のひととき 投稿日時 : 2016/05/19 j38-投稿管理者 家庭訪問期間中の昼休み、部活の指導と団らんのひとときです。 男子会(?)です。さて、何を話しているのでしょう。 野球部は顧問の先生からご指導を受けています。 今日の授業のようす 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 外は雨です。体育祭も終わり、学校の中は通常の穏やかな生活に戻りました。授業のようすをご紹介します。 2年生は、家庭科(食物)と理科(化学変化の化合の実験)でした。 3年生の美術の授業(自画像の作成) 3年生の数学科は、昨年度に引き続いて、習熟度別コース学習を実施しています。1年生は体育館で、体育祭の反省をしました。 PTA専門委員会開かれる 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 5月14日(土)の体育祭の後、第1回PTA専門委員会が開かれ、各専門委員会の組織と今年度の活動計画を協議しました。詳しい内容は、5月17日(火)配付の学校だよりをご覧ください。 体育祭でお疲れの中、委員の方々が多数ご出席してくださいました。ありがとうございました。 体育祭の活躍シーン その2 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 3年生団体種目 百足競走、毎日毎日 よく練習しました。 全校生徒参加の神旗争奪戦です。両腕に付けた花を奪い合いました。 学級全員参加のリレーです。 来賓参加「おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね」です。 地域の高齢者の方に全校生徒で招待状をかいて送っています。多くの方が参観に来てくださいました。 保護者の方々と一緒に、楽しい昼食です。 体育祭の活躍シーン その1 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 第61回体育祭の活躍シーンをご紹介します。 全校生徒参加の100m競争 PTAの方々も、学年別・紅白別に分かれて玉入れを行いました。 2年生団体種目 勿来の関に因んで「源義家のサーフィン」です。 息の合った連係プレーでした。 « 93949596979899100101 »
プール清掃に感謝します 投稿日時 : 2016/06/05 j38-投稿管理者 6月5日(日)午前7時~11時まで、PTA役員のみなさん、地域の方々のご協力を得て、本校のプール清掃を行いました。 約20数名のみなさんが参加くださいました。体育後援会長の鈴木敏さんから、高圧洗浄機の提供を受け、あっという間にプール内がきれいになりました。更衣室やトイレプール周りの掃除などの作業もして頂きました。 月曜日から水を入れ始め、市中体連が終われば、水泳の授業を実施する予定です。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
クリーン作戦 投稿日時 : 2016/06/03 j38-投稿管理者 6校時にクリーン作戦を実施しました。いわきの町をきれいにする運動の一環として、年2回実施している奉仕活動です。各学年に分かれて、除草作業やゴミ拾いを行いました。 環境委員長のあいさつがあり、作業開始です。 3年生は、国道6号線~勿来海岸堤防付近~通学路のゴミ拾いをしました。 1年生は校庭の除草作業、2年生は学校の近くにある「勿来関田西公園」の除草作業を行いました。本校生徒は非常に勤労意欲が高く、一生懸命作業に取り組んでいました。
授業のようす 投稿日時 : 2016/06/03 j38-投稿管理者 6月に入り、県立高校の夏の体験入学の予定や私立の学校説明会など、色々な情報が出始めました。 三年生は、今後の進路事務について学年集会です。
絶景です 投稿日時 : 2016/06/03 j38-投稿管理者 本校は、海抜約11メートル、海岸からの距離約800mに位置しています。校舎3階、東側廊下からの太平洋の眺めは、絶景です。菊田の浦が一望できます。 各教室に掲示されている浸水に対するハザードマップです。 津波発生時には、本校の屋上が避難場所になっています。
衣替え 投稿日時 : 2016/06/02 j38-投稿管理者 三日ぶりに全校生徒がそろいました。6月1日に衣替えとなり、校内は白い一色になりました。 1年生国語科 スピーチの仕方について練習中です 2年生道徳 あいさつの大切さについて考えました 3年生理科 発展研究 身近にある電解質を調べよう
ちょっと寂しい昼休み 投稿日時 : 2016/06/01 j38-投稿管理者 天気もよく、過ごしやすい昼休みです。全校生徒の約1/4が市中体連陸上競技に参加しているため、今日の昼休みはちょっと寂しい感じです。 男子はサッカー、女子はバレーボールに熱中です。 陸上競技の結果を報告します。 ○女子共通砲丸投げ 第2位 3年女子 ○女子2・3年1500m 第5位 3年女子 ○男子共通800m 第1位 3年男子 3名が7月5~7日に福島市で行われる県大会に出場します。 応援ありがとうございました。
陸上競技大会 投稿日時 : 2016/05/31 j38-投稿管理者 平成28年度の中体連の先陣を切って、陸上競技大会が今日と明日の二日間、いわき陸上競技場で行われています。本校からは、28名の生徒が参加して、各種競技に熱心に取り組んでいます。 体育後援会長の鈴木さんが、応援に駆けつけてくださいました。励ましのお言葉を頂きました。 男子テントは和やかな雰囲気です。 女子共通800m予選を通過し、準決に進みました。 男子共通800m予選を1位で通過し、明日決勝に進出です。 男子共通400m スタートです。 女子共通砲丸投第2位 県大会に出場します。 県大会は、7月5~7日に行われます。
「命のアサガオ」種まき 投稿日時 : 2016/05/30 j38-一般 6校時に「命のアサガオ」の種まきを行いました。全学年で毎年行っている取り組みです。 生徒達はアサガオがのびのびと育つように、工夫しながら種まきをしていました。
市中体連壮行会 投稿日時 : 2016/05/27 j38-一般 カテゴリ:今日の出来事 本日、市中体連壮行会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校頂き、三年生を中心に各部活動の選手が意気込みを一人一人述べ、中体連に向けた熱い思いが会場に伝わってきました。体育後援会長さんをはじめ、保護者の方からの応援をいいただき、生徒達は、とても生き生きとした表情でした。 保護者の皆様、ありがとうございました。陸上部野球部バレー部卓球部
今日の授業風景 投稿日時 : 2016/05/24 j38-投稿管理者 只今、3校時です。1年生は保健体育科でリレーの練習中、2年生は技術科で栽培のための畑づくりに取り組んでいます。 さて、今年はどんな野菜が収穫できるでしょうか?楽しみです。
朝のごみ拾い活動 投稿日時 : 2016/05/24 j38-一般 週に一回(火曜日の朝)行っている生徒会主催の朝のごみ拾い活動の様子です。 本日は33人の生徒が朝早くから集まり、通学路のごみ拾いや掃き掃除などを行っていました。 拾ったゴミは、環境委員会の生徒が分別をします。
中間テスト迫る 投稿日時 : 2016/05/23 j38-投稿管理者 本校の1学期中間テストは、5月26日(金)に行われます。テスト前1週間は、昼休みに自学自習を行うことになっています。委員会のかけ声の下、どの学級も昼用休みを有効に使って学習に励んでします。 2・3年生は午後1時になると、自分達で学習を始めました。さすが上級生です。 1年生は初めての定期テストです。学年の先生に質問をする生徒、昼の係活動をする生徒と、なかなか全員がそろわないようです。
全校朝会 投稿日時 : 2016/05/23 j38-投稿管理者 快晴と心地よい海風の中、全校朝会が行われました。週番からの週是の発表や各種大会の表彰、ALTの紹介など、朝の20分間で有意義な時間がもてました。 週番長から週是の発表です。 4月に行われた学年別卓球競技大会で、3年生2名が入賞し、 賞状を頂きました。
今日の部活動 投稿日時 : 2016/05/19 j38-投稿管理者 中体連まで、一ヶ月を切りました。どの部も練習に熱が入ります。 体育館では、バレーボール部と卓球部が練習をしました。 校庭では、陸上部と野球部が練習をしています。 3階の音楽室では、吹奏楽部が応援歌の練習中です。
昼のひととき 投稿日時 : 2016/05/19 j38-投稿管理者 家庭訪問期間中の昼休み、部活の指導と団らんのひとときです。 男子会(?)です。さて、何を話しているのでしょう。 野球部は顧問の先生からご指導を受けています。
今日の授業のようす 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 外は雨です。体育祭も終わり、学校の中は通常の穏やかな生活に戻りました。授業のようすをご紹介します。 2年生は、家庭科(食物)と理科(化学変化の化合の実験)でした。 3年生の美術の授業(自画像の作成) 3年生の数学科は、昨年度に引き続いて、習熟度別コース学習を実施しています。1年生は体育館で、体育祭の反省をしました。
PTA専門委員会開かれる 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 5月14日(土)の体育祭の後、第1回PTA専門委員会が開かれ、各専門委員会の組織と今年度の活動計画を協議しました。詳しい内容は、5月17日(火)配付の学校だよりをご覧ください。 体育祭でお疲れの中、委員の方々が多数ご出席してくださいました。ありがとうございました。
体育祭の活躍シーン その2 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 3年生団体種目 百足競走、毎日毎日 よく練習しました。 全校生徒参加の神旗争奪戦です。両腕に付けた花を奪い合いました。 学級全員参加のリレーです。 来賓参加「おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね」です。 地域の高齢者の方に全校生徒で招待状をかいて送っています。多くの方が参観に来てくださいました。 保護者の方々と一緒に、楽しい昼食です。
体育祭の活躍シーン その1 投稿日時 : 2016/05/17 j38-投稿管理者 第61回体育祭の活躍シーンをご紹介します。 全校生徒参加の100m競争 PTAの方々も、学年別・紅白別に分かれて玉入れを行いました。 2年生団体種目 勿来の関に因んで「源義家のサーフィン」です。 息の合った連係プレーでした。