湯本三中日記
学びの時
学びの時、それは限定できるものではないかも知れません。いつだって、どんなところでだって、誰からだって学ぶことはできます。
学校では授業があり、その中には色々な学びがあります。人間社会のこと、自然科学のこと、文学のこと、外国の文化のこと、物づくりのこと、生活のこと、運動のこと、人の気持ちのことなどなど、あげると切りがありません。
素直な心で様々なことを学び、一回りも二回りも大きくなってほしいですね。
意見放送
選挙運動が始まり、昼の放送では立候補者、責任者の意見放送が1日1組ずつ行われます。どんな学校を作っていきたいか、何に頑張りたいか、立候補者の良いところはどこかなど、しっかりとした意見を述べています。
その先にあるもの
生徒会役員選挙が告示され、選挙運動も始まりました。立候補者、責任者が生徒昇降口で明るい笑顔を見せていました。
選挙管理委員の生徒は、昨日までに提出のあった選挙ポスターを掲示しました。
運動をしている生徒達の、その瞳の先にはどんな学校が見えているのでしょう。
晴れの昼休み
今日は久しぶりに晴れの昼休みとなりました。久しぶりに、生徒達が校庭で元気よく遊ぶ姿を見る事ができました。
ソサエティー5.0に向かう中
ソサエティー5.0。現代の情報社会(ソサエティー4.0)の次に訪れる新しい社会。
情報が経済的な発展のための道具から、環境面や人の暮らしも含めた社会基盤を支える道具になる世界。
そこに向かう今、古いものは何もかもいらないものとなるのか。
そこに向かう今だからこそ、改めてその価値を再認識できるものもあるのではないか。
今日の2年生の家庭科では、人々が知恵と工夫をもって作り上げてきたことを学びました。
ソサエティー5.0、新しい世の中でも、生徒達には人の心を温める存在であってほしいと思います。
距離
1年生コスモス学級では、技術の時間に自分の好きなことをまとめたプレゼンテーションを作っています。ソフトウェアを上手に使う姿を見ると、人とICTとの距離がどんどんと近くなっていると感じます。
完成したら、先生方に向けて発表を行います。たのしみです。
楽しみの計画
総合的な学習の時間には、遠足、修学旅行などの計画を行いました。
1年生は遠足に行く会津の調べ学習です。
2年生は遠足のコースを検討しました。
3年生は高倉祭の事や、修学旅行の旅行先の調べ学習を行いました。
本校のホームページを開いていた生徒も!
楽しみの計画は、やっぱり楽しいですね。
文明の利器という言葉がありましたね
2年生のスクールチャレンジで、本日「3Dプリンター」「ドローン」についてオンラインで受講しました。
「3Dプリンター」や「ドローン」を使うことでどのような合理性があるか、そしてそれによってどの位の経済効果があるか、などを学びました。
ちょっと難しい話でしたが、興味を持ってじっくりと聞いている姿が印象的でした。
選ばれる
後期生徒会本部役員の立候補生がそろいました。
自分が選ばれるかどうか分からない、そんな不安や恐怖がある中、それよりも湯本第三中学校のためにと、自らの意志で立った精鋭達。
それだけでもとても価値のあることです。
誰が選ばれても生徒会運営を任せられる、素晴らしいメンバー達。
胸を張って選挙を戦ってほしいと思います。
今日は選挙に関する説明会が行われました。いよいよスタートです。
選挙を運営する、選挙管理員会のメンバー達。良い選挙にするために、責任感をもって活動しています。
誰が当選しても、しっかりと全校生の思いを受け止めてくれることでしょう。
コロナ禍を忘れる瞬間
学校では毎日のように「新型コロナウィルス」について話がされていますが、生徒達にはコロナを忘れる瞬間があります。それは、真剣に物事に取り組む瞬間です。授業もその一つ。課題に取り組むときは、コロナのことを忘れて集中します。
今日はその真剣な瞬間をご紹介
1年1組は国語の授業
1年2組は英語の授業
2年1組は体育
3年1組は社会の抜き打ちのテスト
コスモス学級は社会での時差の学習
瞬間的にコロナのことは忘れても、感染対策は忘れません。