こんなことがありました

出来事

内町だより 修学旅行編 お昼ご飯

喜ぶ・デレお待ちかねのお昼ご飯の時間になりました。皇居前広場でおにぎり弁当をいただきました。これから、ドームシティアトラクションズに出発します!みんなワクワクしています。

内町だより 修学旅行編 国会議事堂見学

にっこり国会議事堂見学を終えて、記念写真を撮ります。今日は、たくさんの学校が見学に来ているようです。テレビでしか見たことがない議場を見ることができて、貴重な体験ができました。これから移動してお昼ご飯になります。

内町だより 修学旅行編

にっこり今日は、6年生は修学旅行、その他の学年は見学学習です。子供達みんなが楽しみにしていた活動です。楽しく安全に過ごして、友達とすてきな思い出を作って欲しいと思います。

笑う6年生は全員揃って教頭先生に元気に挨拶して、学校を出発しました!行ってきます。

内町だより 9月19日(木)

さわやかな秋晴れの一日です。朝から子供達の元気な声が聞こえてきます。今朝まで、「キウイダンス」の練習です。各教室では、5年生が今朝も熱心に教えていました。

にっこり1年生も振り付けを覚えてきています。子供達の覚えの速さ、リズム感の良さには感心させられます。

笑う1年生のみんなが良く分かるようにと、工夫しながらていねいに教える5年生です。

期待・ワクワク来週からは、Mスポタイムに校庭でみんな一斉に踊ります。楽しみです!

期待・ワクワク2年生は図工の時間にカッターの使い方を練習していました。

笑う学校では、初めてのカッターです。みんな大丈夫かな?どきどきです。

期待・ワクワク担任の先生のお話をしっかり聞いて、誰も指を切ることなく、安全にカッターを使うことができました。

喜ぶ・デレ今日の活動が楽しかったとほとんどの子が手を上げていました。次回もカッターを使います。カッターで切り抜く楽しさを味わわせるとともに、慣れてきた頃が危ないので安全な使い方について繰り返し指導していきます。

笑う6年生は、音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。曲は、「ス ワンダフル」です。スイングのかっこいい曲です。

期待・ワクワクすんなり吹けるかと思いきや、問題発生!!♯ファがあります。しかも低いのと高いのと2つも出てきます。そこで、運指表を使って指使いを確認しながら音を出してみます。

笑ういろいろな高さの音が聴こえてきます。指使いは合っているはずなのに、音が違うのです。なぜでしょう???

にっこり息の入れ方次第で音が変わってしまうことに気づいた子供達。だんだんと音が合ってきましたよ。音が出せるようになった子供達の発表のとき、全員が一つの音に集中して聴く瞬間がありました。すてきですね!キラキラ

笑う6年生は、これからアリオスへ出かけて、劇団四季の「はだかの王様」を観劇してきます。プロの素晴らしい表現力からたくさんのことを感じ取ってほしいと思います。そして、明日は東京方面に修学旅行に出かけます。修学旅行での子供達の様子は、明日お知らせしていきたいと思います。楽しみです!