出来事
授業参観・PTA総会①
4/28(金)5校時に、授業参観(学級担任の授業)を行いました。はじめての授業参観で緊張気味?
1年生
2年生
3年生(学年集会で修学旅行の報告会でした)
修学旅行3日目です
修学旅行隊は、すでに東京ディズニーランドをあとにして、いわきへの帰路についています。到着予定時刻は、四倉公民館前18時、解散式(西昇降口前)18時10分、解散18時20分予定です。お車でのお迎えの際は、南門より校庭に駐車してください。校舎北側駐車場は、解散式を行うため、駐車できません。ご協力お願いします。
2日目の夕食
都内班別自主研修を終え、東京スカイツリーに集合して写真撮影。
その後、夕食会場へ。今日は「築地食堂源ちゃん」でちゃんこ鍋天丼セットです。
いよいよ明日は最終日です。しっかり食べて英気を養いましょう。
修学旅行2日目 スタート
2日目、朝食はバイキングです。
昨日はよく眠れたかな?
都内班別自主研修のために十分な腹ごしらえを!
しっかり食べた後は、朝の集いです。
本日の予定と注意点の確認をよくきいて、素敵な2日目を!
YOKOHAMA AIR CABIN
夕食後は、YOKOHAMA AIR CABIN(日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ)で、横浜みなとみらいの夜景を満喫しました。
この後、宿泊先のホテル シェラトングランデ トーキョー ベイ へ
中華街散策~夕食
中華街散策
揚州飯店で夕食
マイクパフォーマンス? いただきます!
かんぱ~い‼
修学旅行を満喫してますね。
学校よりもよい笑顔してます。
鎌倉班別研修
鎌倉班別研修です。
小町通り散策のようすです。
ゴールは鶴岡八幡宮
昼食2
2・3組の昼食のようすです。
みんなで食べる昼食は格別ですね。
無事鎌倉につきました
修学旅行隊は無事鎌倉に到着し、昼食に舌つづみを打ちました。
良い笑顔です。
鶏めし御膳、おいしそうですね。
全国学力・学習状況調査
4月18日(火)3年生対象に実施されました。
今年度は、国語・数学・英語です。
英語のうち「聞くこと」「読むこと」「書くこと」が行われ、「話すこと」は、5月11日(木)に実施されます。
結果を分析し、授業改善に生かしていきます。
副教材販売
4月17日(月)7:20~
ワークや資料集を手にして、これから本格的に学習がスタートです。
交通教室
4月17日(月)5校時の全校集会に続いて行われました。
・通学路の安全確認
・自転車の交通安全(ヘルメット着用の努力義務)
について、担当の先生から講話とDVDでの説明がありました。
交通ルールや交通マナーを守り、自分の身は自分で守りましょう。
全校集会がありました
4月17日 5校時に次のことをおこないました。
・体育館への移動、入退場の仕方
・校歌練習
修学旅行隊 出発しました
出発式のようすです
校長先生のお話
中学校で1番の思い出をつくってください。
そのために、次の3つを守りましょう。
・健康に留意する(早寝早起き)
・集団行動を意識する(わがままを言わない)
・時間を守る
添乗員さん紹介。3日間よろしくお願いします。
いよいよ出発です
Have a nice trip!
専門委員会
4/14(金)6校時、専門委員会がありました。
組織づくりと活動計画作成を行いました。
自主的な生徒会活動、期待しています。
規律委員会
美化委員会
広報委員会
保健委員会
生徒会本部
給食委員会
図書委員会
給食が始まりました
今日から給食が始まりました。1年生は中学校で初めての給食です。
自前のエプロン・バンダナで配膳です。おいしく食べて、午後の力をたくわえましょう。
対面式
4月7日(金)3・4校時に対面式がありました。
2・3年生の先輩たちと初めての顔合わせと学校生活の紹介がメインテーマです。
ようこそ、四倉中へ!
委員会紹介 ~プレゼンテーションソフトを使った説明でした。
部活動紹介 ~直接の説明のほか、動画・実演による活動紹介がありました。
入学式3
歓迎のことば
みなさんの入学を心より歓迎します。
初めての中学校生活、不安もあるでしょうが、安心してください。
学校全体でみなさんをサポートします。力を存分に発揮し成長してください。
教科書授与
大切に使って、一生懸命勉強に励んでください。
新入生退場
足取りも軽やかに、希望に燃えて退場しました。
入学式2
新入生呼名
1組
2組
3組
校長式辞
〇勉強をがんばり、自己マネジメント力を身に着けてほしい。
〇心の交流を通し、思いやりや感謝の心(=豊かな心)を持ってほしい。
〇失敗を恐れずチャレンジする、挑戦する勇気を持ってほしい。
と3つの身につけてほしいことのお話がありました。
誓いの言葉
四倉中学校に入学した喜び、中学校生活への期待と頑張る決意を堂々と述べることができました。
来賓祝辞
自分らしさを忘れず、たくさんの「すてき」を見つけてください。
みなさんを惹きつける素晴らしい先輩に近づく努力をしてください。
新入生の成長を期待するお話がありました。
入学式1
学級発表のようすです。
新入生入場。緊張の面持ちで入場しました。
始業式
着任式に続き、第1学期始業式です。
授業や自主学習を主体的・計画的に進められる自己マネジメント力を身につけ、交流を通して思いやり・感謝の心(=豊かな心)をもち、「人のために生かす」ことのできる人を目指しましょう。
代表生徒に教科書が給与されました。大事に使って勉強に励むことを期待しています。
着任式(4/6)
校長先生をはじめとする8名の先生方を迎え、令和5年度がスタートしました。
新入生物品販売
3月23日(木)14時30分より、6年生の保護者さんが、午前中の卒業式を終えて、四倉中の物品販売のため来校しました。
足元のお悪いなか、ありがとうございました。入学式にお待ちしています。
修了式のようすです
3月23日(木)修了式のようすです。
式に先立ち、表彰です。バレーボール部:市種目別選手権大会大会優勝、市中学生冬季強化リーグ女子1部第2位、ソフトテニス部:ダンロップ男子チャレンジの部第3位でした。おめでとうございます。
修了式です。
各学年の代表に、修了証書が渡されました。
校長式辞
くじけずに前に進むたくましさを身に着けて、将来に向けた力を養ってほしい。
四倉中をつくるのは皆さんです。
校歌斉唱
式終了後、1・2年の代表生徒より、1年間の反省の発表がありました。
1年生:反省したことをどう生かすかが大切と考え、4月から認め合い高め合う2年生を目指します。
2年生:4月からは、新1・2年生の模範となるよう落ち着いた生活をし、絆を深めて充実した1年間にしたい。
生徒指導の先生から
卒業式に参加する在校生のようすを見て、(今後の生活について)安心しているが、生活をゆるめずきちんとした生活を。
年度末の配付物にSNSの注意喚起のページが1ページ増えた。一生残り、周囲にも影響がある大きな問題です。
見送り
心配された天気も、持ちこたえてくれました。
卒業生も晴やかで、よい顔をしています。
ご卒業おめでとうございます。
吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
第73階卒業証書授与式⑦
退場
1時間30分の式も幕を閉じ、晴れやかに退場です。
第73階卒業証書授与式⑥
式歌
在校生:「大切なもの」
感謝の心をことばに乗せて歌いました。
卒業生:「道」、「旅立ちの日に」
「旅立ちの日に」の間奏ではナレーションで感謝の言葉が述べられました。
第73階卒業証書授与式⑤
送辞
次の言葉が卒業生に贈られました。
「壁というものは、できる人にしかやってこない。超えられる可能背のある人にしか与えられない。だから、壁があるときはチャンスだと思っている。」
答辞
次の言葉が在校生に贈られました。
在校生の皆さん、どうか皆さんも二度と帰ってこない今日という日々と「友達」を大切にして、四倉中をもっともっと良い学校にしていってください。
第73回卒業証書授与式④
記念品贈呈
学校より卒業証書ファイル、PTAより印鑑が贈られました。
第73回卒業証書授与式③
校長式辞
卒業生が続けてきたたゆまぬ努力に心から拍手を送ります。
「思いあるところに 結果が生まれる。」
困難な時には、支え合う力が必要であり、支えてくれる人がいる。
粘り強く挑戦し、可能性を広げ大きく羽ばたいてください。
来賓祝辞(PTA会長 様)
たくさんの人に見守られここまで来れたことへの、感謝の気持ちを忘れないでください。
「人生は紙飛行機」のようなものです。
どこに飛んで行き、どこで着地するか誰にも分かりません。
周囲と共に自由に飛ぶなかで、ぜひ自分の生き方を見つけてください。
第73回卒業証書授与式②
卒業証書授与のようすです。
第73回卒業証書授与式①
本日、第73回卒業証書授与式にて、3年生97名が無事巣立ちました。
天候が心配されましたが、最後までもち、卒業生の新たな門出を祝福することができました。
入場のようす
卒業式準備
本日5校時~、卒業式準備を行いました。
1年生は校内清掃、2年生は体育館で式場準備でした。
全校挙げて卒業式をつくりあげます。
卒業式予行
3/8(水)2~4校時に卒業式予行を行いました。
本番に向けて、確認・修正を行いました。当日リモート参加の1年生は、3年生の姿を目に焼き付けていました。
予行に先立ち、皆勤賞の表彰です。21名が表彰されました。
予行の様子です。
全国学力・学習状況調査 中学校英語「話すこと」調査事前検証②
ずいぶん長いタイトルですが、4月に行われる 全国学力・学習状況調査 中学校英語「話すこと」調査 の事前検証が2年生を対象に実施されました。ヘッドセットを使って、質問に答えます。
今日は自分の解答がきちんと録音できたか確かめました。多少の不具合はありましたが、概ねうまくいったようです。
テストの形式もだんだん様変わりしてきましたが、今日はやり方に慣れることができてよかったです。本番も頑張ってほしいです。
1・2年学力テスト
本日は、県立前期・連携型学力検査・面接等が実施されました。
一部生徒は、3/6(月)、7(火)に面接等が残っています。土・日を有効に使って、万全の態勢で臨んでほしいです。
1・2年生は、学力テストでした。1年後、2年後には、入試がやってきます。いつもとはちがった緊張感で取り組んだテストになりました。
第2回PTA各専門部会、本部・体育文化後援会役員会
18:00から、本年度の活動のまとめと申し送り事項等の確認が行われました。
各専門部会
文化部
環境部
校外補導部
母親委員会
本部・体育文化後援会役員会
各委員会からの報告から、次年度への課題や見通しを共有しました。
あわせて、年度末の本部の活動の確認、次年度のPTA総会の原案検討を行いました。
生徒会専門委員会
6校時に生徒会専門委員会がありました。
後期の反省、3年生卒業後の次年度当初までの計画作成などを行いました。
しっかり引き継ぎ、自ら考え、自主的で活発な生徒会活動をつくっていきましょう。
生徒会本部
保健委員会
広報委員会
JRC委員会
放送委員会
給食委員会
図書委員会
規律委員会
美化委員会は、巡回している間に終了していました。写真が掲載できず申しわけありません。
臨時生徒総会
生徒会役員選挙の後に、臨時生徒総会がありました。
生徒数減少にともなう専門委員会の再編案について、臨時総会によって、提案・採決を行いました。
JRC委員会の仕事内容を、美化委員会と生徒会本部に振り分け、委員会数を減らす案です。
提案→質疑応答→採決 の手順を踏み、規約改正の仕組みを合わせて学びました。
質疑応答はありませんでした。
採決は、学級後ごとにとり、全校で集計しました。
賛成は過半数を超え、委員会再編案は、可決されました。
前期生徒会役員選挙並びに立会演説会
本日5校時に、前期生徒会役員選挙並びに立会演説会がリモートで行われました。
選挙管理委員長のあいさつ
校長先生のお話。学校目標のように、自ら考えることのできる生徒会役員に!
生徒会書記(新2年)立候補者
生徒会書記(新3年)立候補者
副会長(男子)立候補者
副会長(女子)立候補者
会長立候補者
投票上の注意
投票。各学級ごとに、支所から借りた本物の投票箱で投票しました。
卒業式全体練習
2月17日(金)5・6校時に卒業式全体練習がありました。当日はリモートで参観の1年生も、2年後に備えて参加しました。
全体説明のあとに、退場・入場の順に練習です。
歌の練習。全校生、卒業生、在校生それぞれの歌を練習しました。
表彰
5・6校時の卒業式全体練習に先立ち、表彰を行いました。
今回は、校内書きぞめ展、県書きぞめ展、県中学校造形作品周作審査会、柔道昇段審査、市中学校美術展、県算数・数学ジュニアオリンピック、市水泳連盟表彰でした。
多数の生徒が表彰されました。
卒業式練習
3年生は、午後卒業式の学年練習を行いました。
明日の全体練習に向けて、卒業証書授与等の動きの確認や歌の練習を行いました。
卒業式練習が始まると、卒業ムードが一気に高まってきますね。
総合学習
6校時は、総合学習の時間です。
1年生は、タブレットで職業調べの資料づくりをしています。
プレゼンテーション・ソフトを使いこなしていますね。
2年生は、修学旅行の班別自主研修の計画を立てています。
旅行情報誌やタブレットを使って、多方面から情報収集しています。
1・2年学年末考査
今日、明日の2日間は、1・2年学年末考査です。計画を立てて朝・昼休みもテスト勉強してきた成果を十分発揮してほしいです。
1日目の今日は、英語、保体、国語、技術・家庭、理科が行われました。
真剣にテストに取り組んでいます。
時計は壁掛け時計+電子黒板による表示です。
廊下に整然と並ぶかばんもテストの風物詩ですね。
明日は、数学、音楽・美術、社会です。有終の美が飾れるよう期待しています。
いわき市中学校新人駅伝競走大会 2
男子の部と記念写真です。
記念撮影。充実の1枚
いわき市中学校新人駅伝競走大会が行われました
2月4日(土)、21世紀の森周辺駅伝コースで、いわき市中学校新人駅伝競走大会が行われました。
結果は男子22位、女子11位でした。
朝練習と試走の成果を発揮し、力走しました。
女子の部です
修学旅行説明会
6校時に修学旅行説明、進路・卒業に関する諸準備、来年度のPTA学級役員選出の3本立てで実施しました。
修学旅行説明
修学旅行実行委員長あいさつ
取扱業者さんからの説明
質疑応答
進路にかかる教材の活用について
卒業・進路に係る諸経費及び集金について
来年度のPTA学級役員選出
4月からは義務教育の最終学年です。学校の顔として活躍し、多くの思い出をつくり、進路の実現を果たすことを期待しています。
新入生説明会
13:20より、新入生説明会を実施ししました。授業参観と説明会の2本立てでした。
授業参観のようす
掲示物にも注目しています。
説明会。児童と保護者の皆さんに並んで聞いてもらいました。
入学式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
意見発表
1月28日(土)四倉公民館で、四倉地区青少年健全育成推進大会・小中高生意見発表が行われました。
堂々と意見を発表することができて、素晴らしかったです。
小中連携授業研究会
昨日5校時、小中連携授業研究会が実施されました。四倉小、大浦小の先生方が来校し、1年2組の数学の授業を見ていただきました。
授業後は、授業の内容や生活の様子など、研究協議がおこなわれました。小中が円滑に接続できるようおたがいに理解を深め合うことができました。
授業のようす
昨日、学校評議員会があり、会に先立ち5校時の授業の様子を見ていただきました。どの学級もまじめに一生懸命取り組んでいました。
朝のボランティア活動
毎週水曜日、生徒会本部役員が学校周辺のゴミ拾い活動をしています。寒いなかありがとうございます。
授業研究がありました
2つの授業研究がありました。
5校時は2の3の学級活動「みんなの個性」・・・お互いの個性の違い、それをどう生かすか話し合いました。
6校時は2の2の理科「静電気と電流」・・・静電気が発生したとき、物質同士がくっつく理由を話し合いました。
駅伝練習が始まりました
本日から、いわき市中学校新人駅伝競走大会にむけて、駅伝の朝練習が始まりました。
寒さがますます厳しくなりますが、練習を積み重ねて頑張ってほしいです。
大会は2月4日(土)です。応援よろしくお願いします。
3学期スタートしました
いよいよ今日から3学期です。
始業式(リモート)の校長式辞では、
・冬休み中に数多くあったスポーツイベントの、勝利に至る過程での地道な反復練習やけが予防等になぞらえて、小さなことを
地道に、目標に向かって実践を積み重ねてほしい。そして、3年生は受験、1・2年生は次年度に向けて充実した3学期にし
てほしい。
・(友を思い、自分を成長させ)人としての力を高める1年にしてほしい。
との話がありました。
各学年の代表生徒より、新年の抱負の発表がありました。新年に向けての新たな決意に頼もしさが感じられました。
(1名は代読でしたが、原稿を書いた生徒の思いをきちんと伝え、急な役割を果たすことができました。)
式後に表彰(県中学生ロボット競技会と、市中学生書道展(代表))を行いました。3学期も四倉中生の活躍に期待します。
オンライン研修
今日は、2学年学級担任対象の研修がありました。タブレット、電子黒板、配付資料を使っています。
教職員の研修もオンライン研修が多くなってきました。
ここ1年で研修形態も大きく変わりつつあります。
3年学力テスト
今日は、3年学力テストです。
志望校の最終決定に向けて、受験期も大詰めに入りました。
希望進路の実現に向けて、全力を尽くすことを願っています。
体育館床メンテナンス剤塗布
新年の部活動がスタートしましたが、12月28日(水)先生方で体育館床にメンテナンス剤を塗りました。
ご覧の通りピカピカです。
けがの防止とパフォーマンス向上に貢献できるとうれしいです。
部活動本格的にスタートです。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
昨日から部活動がスタートしましたが、本日ですべての部活動が出そろいました。
新年の目標に向かって、一日一日を大切に努力を積み上げてほしいです。
福島県中学生ロボット競技会
12月24日(土)9:00~13:00 福島高専にて、福島県中学生ロボット競技会 が開催されました。
本校からは、3年生2名が出場し、見事3位入賞を果たしました。
放課後等、こつこつと練習して培った力を存分に発揮することができました。おめでとうございます。
ワックスがけ
放課後、美化委員の生徒による、ワックスがけ(各学級)が行われました。
3学期からピカピカの床で生活できるようになりました。
美化委員のみなさん、ありがとうございました。お疲れさまでした。
第2学期終業式
長い2学期が終了しました。
校長式辞にあったように、2学期を振り返り、どんな自分になりたいかを考え、
3学期の充実と1年の総まとめにつなげてほしいと思います。
各学年の代表が2学期の反省と今後の抱負を述べました。
皆しっかり考え、堂々と発表できました。
おでかけアリオス
本日5校時、体育館で2年生対象に、いわきアリオスより、劉 慧さん(フルート)、鈴木香保里さん(ピアノ)を招いて行われました。生で聴くフルートの音色に、みな魅了されていました。
「税についての作文」表彰
12/2(金)昼休み、いわき税務署職員の方から、「仙台国税局長賞」の表彰を受けました。
自身の経験をもとにした「株から学んだ税金」という作品での受賞でした。
赤い羽根共同募金贈呈式
12/1(木)集めたお金を、JRC委員の代表2人で、社会福祉協議会に寄付しました。
四倉地区の地域福祉の推進に、ぜひ役立ててほしいと思います。
有権者教育
11/29(金)3年生を対象に、有権者教育が実施されました。
いわき市選挙管理委員会の職員の方を招いて、実際の機材を使って模擬投票・開票作業を体験しました。3年後、実際に投票所で選挙を行うときに向けて、心がまえができ、よい事前学習になりました。
県新人大会
特設陸上部、バレー部、柔道部、が県大会に出場し、
入賞するなどそれぞれの部で健闘しました。
白銀祭
10月21日、感染症対策を徹底し、2年振りに合唱コンクールが開催されました。
各クラス一致団結し、素晴らしい歌声を響かせました。
クリーン作戦&奉仕作業でした
10月7日(金)は、クリーン作戦及びPTA奉仕作業でした。
あいにくの天気で、校舎内の清掃になりましたが、窓拭きを中心に体育館の片付け等、日頃なかなかできないところの清掃ができました。ご協力いただきありがとうございました。
テスト勉強
明日は中間考査です。先週の木曜から昼休みは、テスト勉強(12:55~13:10)に取り組んでいます。
勉強の成果を十分発揮して欲しいです[努力は裏切らない!]。
生徒会専門委員会が行われました
前期活動の反省と後期組織づくり・活動計画の2本立てで行われました。
前期の活動を生かして、さらによりよい四倉中生徒会活動にして欲しいです。
修学旅行 解団式
阿武隈高原サービスエリアで 解団式を行いました。
四倉公民館着,四倉中学校体育館前解散 予定です。
修学旅行 リナワールド②
リナワールドの楽しい時間も終え,予定通り,帰路につきました。
修学旅行 リナワールド
修学旅行 リナワールドへ
庄内平野
リナワールド到着
3日目 朝のようす
いよいよ最終日です。
今日も元気いっぱいです。
Have a nice trip !
日の入り鑑賞~宿舎のようす
宿舎近くの湯野浜海岸にて、日の入り鑑賞。
日本海に沈む夕日に感動。(海に沈む夕日、いわきでは見ることができないので貴重な経験ですね。)
修学旅行 加茂水族館
修学旅行2日目 致道博物館
昼食から致道博物館
体験活動 Ⅱ
書駒体験です。
各自一字を選んで書き込みます。思いのこもった渾身の作。
午前は体験活動(紅花染・書駒)です。
紅花染体験
きれいに染められたかな? できあがりが楽しみです。
2日目 朝のようすです
発熱などの体調不良もなく、朝食もしっかり食べました。
本日の行程は、
午前:天童将棋センターで体験学習
午後:致道博物館見学~加茂水族館~宿舎~日の入り鑑賞
となっています。楽しみですね。
1日目宿舎にて
1日目は天童温泉に宿泊です。
疲れを感じさせず、笑顔で元気いっぱいです。
いよいよ山寺(立石寺)です
松尾芭蕉の「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺。
疲れの先にある景色は格別。
松島のようす
瑞巌寺です。
松島遊覧船。みんなの笑顔が素敵です。
昼食のようす。牛タン焼きだけに舌鼓を打ってご満悦。
移動のようす(松島へ)
移動中のバス内でも、元気いっぱいです。
9:50 予定よりも少し早く松島に到着しました。
これから五大堂・瑞巌寺拝観~松島遊覧船語り部クルーズ~昼食 と進んでいきます。
修学旅行隊 出発しました
7時20分 修学旅行隊が出発しました。
今年度は、宮城・山形方面です。
この修学旅行でよい思い出をたくさんつくってきて欲しいです。
無事に元気で帰ってくることをお祈りしています。
集合~出発式~出発のようすです。
後期生徒会役員決まる
9/9(金)後期生徒会役員選挙立会演説会があり、後期生徒会役員が選出されました。
新役員で、生徒会活動を一層盛り上げて欲しいです。
立会演説会(リモート開催)
投票。各学級で投票したものを選挙管理員が担当の青木先生に提出。
市内中学生一斉救急ウェビナー講習会
いわき市消防本部主催による、市内の中学2年生を対象とした、「一斉救急ウェビナー講習会」が行われました。
心肺蘇生法の学習として、インターネット(Zoom)による一斉講習会で、市内の複数の中学校に同時配信という、初の試みでした。水を入れたペットボトルを使っての心臓マッサージやAEDのパッドをシールを使っての貼る練習など意欲的に活動できました。
白銀学習会スタート
学びの習慣づくり推進授業「白銀学習会」がスタートしました。
放課後、集中して学習に取り組める環境のもと、一人一人が自己のめあてに適合した学習に取り組むことにより、子どもたちが、
1.学習の習慣を身につける。
2.家庭での自主的な学習習慣が定着する。
3.子どもたちの基礎学力の着実な定着と学力向上につなげる。
ことをめあてとしています。
学習活動運営員は、昨年度に引き続き、斎藤昭三先生です。
3月までに14回(火・木)実施します。今年度は、12名の生徒が取り組みます。
第1回目は、事前アンケート、基本的な約束事の確認の後、学習に取り組みました。
学習会への期待や意欲が感じられ、今後が楽しみです。
市中体連駅伝競争大会 結果
男子 第20位
女子 第11位
朝練、試走の成果を発揮して頑張りました。
応援ありがとうございました。
選手壮行会~当日の力走
オーシャンタイム2
2学年は、会津にて見学・体験学習でした。
赤べこ絵付け体験と鶴ヶ城の班別見学を行いました。
出発式のようすです(実行委員による進行)
元気に挨拶して出発です。
オーシャンタイム
9/6(火)は、オーシャンタイム(1日総合体験学習)でした。
1学年は、「Jヴィレッジ」で見学・体験学習を行いました。
四倉駅集合で、電車で往復しました。
出発前のひととき
出発式(実行委員による進行にて)
授業参観・学年(学級)懇談がありました。
5校時は、授業参観(学級担任授業)がありました。その後、1・2学年は学年懇談、3学年は学級懇談が行われました。来校された保護者の皆さま、ありがとうございました。
薬物乱用防止教室(3年)
7月7日(木)いわき中央警察署 生活安全課より、少年補導官 秋元久美子先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。喫煙や薬物乱用がもたらす様々な悪影響や害を知り、「ゼッタイにしない」という薬物乱用の未然防止意識が高まりました。
福祉体験活動(1年)
7月7日(木)5、6校時に「インスタントシニア体験」を実施しました。
講師として、東日本国際大学 健康福祉学部より金成明美先生をお招きしました。
チャレンジリストに沿っての個別体験と、墨点字の課題学習を行い、最後に講話をいただきました。
高齢化社会を支える若者の一人として、福祉社会を考える絶好の機会となりました。
PTA奉仕作業(親子でがんばりました)
7月2日(土)、7:00~8:00 保護者・生徒・教職員でいっしょに、
各学年で場所を割り振って、除草作業を行いました。
写真の通り、とてもきれいになりました。朝早くからご協力ありがとうございました。
学校訪問がありました
6月30日(金)は、学校訪問でした。
いわき市教育委員会等から来校した先生方の参観のもと、授業力向上のために授業研究を行いました。
生徒の皆さんも落ち着いた態度で真剣に授業に取り組んでおり、お誉めのことばをいただきました。
今後一層学力向上に努めてまいります。
人権教室がありました
6月28日(火)6校時に、いわき人権擁護委員会より講師の先生を招いて、人権教室が行われました。
いじめについてのDVDを視聴して、講話をいただきました。
一人一人を大切にしようという、人権意識が高まりました。
いわき市立四倉中学校
〒979-0201
福島県いわき市四倉町
字東一丁目65番地
電 話:0246(32)2305
FAX:0246(32)2710