こんなことがありました。

今日のできごと

楽しく確率の勉強

2年生の数学は、いよいよ「確率」の章に入りました。

今日の授業は、実際にカードを引く活動を行いながら、起こりやすさについて学ぶ勉強を行っていました。

 

 

楽しみながらこれからも確率の勉強ができるといいですね。

昼休み、どこも勉強

 明後日は、1・2年生の学年末テスト。先週から昼休みは「study time」となっています。今日も、各教室勉強等に取り組んでいました。

3年教室

教育相談室 面接の練習です

2年教室

第二図書室

1年教室

生徒会室

図書室

今日も昼休みがんばっています

 昼休みは本来はのんびりしたいところですが、1・2年生は来週に学年末テストをひかえ、3年生は入試間近となり、時間を有効に使わなければなりません。

今日も、どの教室もがんばって勉強に取り組んでいました。

 

 午前中に降り出した雪は雨に変わり、白くなりかけた校庭の雪もすっかり溶けてしまいました。ただし、今日の下校と明日の凍結には気をつけなければなりません。

昼休みは勉強、お盆洗い etc.

今日も昼休みは様々な活動がくり広げられていました。

〇 教育相談室では、3年生の面接練習です。

〇 2年教室では、テスト勉強です。電子黒板には時計が表示されています。

〇 第2図書室でも、静かに勉強が行われています。

〇 廊下では、お盆洗いを行っています。

〇 1年教室では、テスト勉強です。

〇 図書室では、読書やレポート作成などを行っていました。

みなさんそれぞれに目的を持って取り組んでいました。

今日の昼休み、各教室を有効活用!

 1・2年生は来週に学年末テストがあり、昼休みは勉強の時間となりました。3年生は、受験に向けて時間を有効に使っていかなければなりません。

 今日の2階の各教室では、それぞれがそれぞれの目的で活動をしていました。東の教室から順に紹介します。

【3年教室】 主に面接に向けての取り組みを行っていました。

【2年教室】 学年末テストに向けての勉強です。

【第2図書室】 新しくできたこの教室は、昼休み静かに勉強する場としてつくられましたが、今日は大人数の生徒が集まり自習を行っていました。

【1年教室】 学年末テストに向けての勉強です。

【生徒会室】  先日、生徒会室改造プロジェクトですっかりきれいになったこの教室では、教頭先生と一緒に勉強する姿が見られました。

2階廊下はご覧の通り。生徒は誰もおらず、し~んとしていました。

生徒たちみんなの頑張りに感動です。

3年生の音楽、卒業に向けて

 週1回しかない音楽の授業。3年生は、卒業まで残された回数は数回です。卒業式に向けた歌の練習等にも一生懸命取り組んでいました。

下は、1年生の家庭科の授業の様子です。

今日の授業

今日の授業も真剣に取り組んでいました。

3年社会

 

2年英語

1年数学

 

 1・2年生は、来週に学年末テストがあります。3年生は、来月が県立高校入試です。どちらもがんばっていきましょう。

玄関前の美術作品

 今年度、生徒たちが美術の授業で制作し、入賞した作品が玄関前に飾られています。どれも素晴らしい作品ばかりです。

 

生徒たちの能力は、本当に素晴らしいですね。

甲状腺検査実施しました

 甲状腺検査は、福島県及び福島県立医科大学が実施している検査で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、福島の子どもたちの甲状腺の状態を把握し、健康を長期に見守ることを目的として行われています。

 本校では、午後から3年⇒2年⇒1年の順に、希望する生徒を対象に検査を実施しました。

下の写真は、検査のやり方の説明で使われました。

順番を待ちながら、2つの検査室で検査を行いました。

朝から選挙活動開始

 令和5年度前期生徒会役員を決める立会演説会が2月14日に行われます。今日は、朝から候補者が校門前に立ち、あいさつ運動を行いました。

より良い勿来二中を目指して、候補者の活躍を期待しています。

授業参観・学年懇談会、PTA専門委員会お世話になりました

本日、1・2学年において、授業参観・学年懇談会が行われました。

 1年授業参観では、2月の新入生説明会で6年生児童に紹介する勿来二中について、これまでわかりやすくまとめてきたものを発表しました。

 

 

 2学年は、修学旅行説明会を、生徒たちが中心となって進めました。4月実施予定の関西への修学旅行、今から楽しみです。

 

 

 1学年懇談会では、これまでの学校生活や学習、来年度の遠足、再来年度の修学旅行等について話がありました。

 

 2学年懇談会では、2年生の学校生活や学習等について話がありました。

 

学年懇談会終了後は、PTA専門委員会並びに評議委員会が開かれました。

 

 

 今年度も間もなく終わりに近づいています。保護者の皆様には、これまでの本校学校教育へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。また、引き続き来年度もよろしくお願いいたします。

昼休みの過ごし方、いろいろ

 給食後から5校時の授業までの昼休みは、40分あります。今日の様子を見てみると、いろいろな活動をしていました。

第二図書室 今日から使用開始となり、勉強できる環境を整えました。

 

ミーティングルーム 3年生の面接練習が行われていました。

 

3年教室 文集や卒業カレンダーの作成をしていました。

 

図書室 静かに勉強をしている人もいます。

理科室 学校生き生きプロジェクトの話し合いをしていました。

 

今日の授業

2月に入りました。寒い毎日が続いていますが、授業には集中して取り組んでいます。

3年理科

2年英語

1年保健体育

ALT来校、英語の授業

昨日からALTが来校し、英語の授業を行っています。

下は、本日の1年生の授業の様子です。

ALTが冬休みに何をしたかを説明しながら、英語の勉強に取り組んでいました。

 

その後、ワークシートを使って振り返りの練習をしていました。

  

 

ALTと一緒に楽しみながら、英語の勉強に一生懸命取り組んでいました。

2年体育、ダンス発表

2年生のダンスの授業は今日が最後で、ステージでの発表で締めくくりとなりました。

 

いよいよ発表です。

3つのグループに分かれ、それぞれが工夫を凝らしたダンスを発表しました。

みんなで応援しながら、楽しく観賞していました。

 

3年生学力テスト

本日、3年生の学力テストが行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで諦めることなく、がんばってください!

修学旅行に向けて

本日、2年生は総合的な学習の時間において、修学旅行の調べ学習を行っていました。

 

 楽しそうですね。2月3日には修学旅行説明会もあります。修学旅行に向けて、準備が着々と進んでいることでしょう。

4月の修学旅行が楽しみですね。

3年生を送る取組が始まる

 本日昼休み、1・2年生の代表が集まって会議をしていました。

 2月24日に、「3年生を送る会」が行われます。その準備に向けた会議が行われていました。3年生の卒業が少しずつ近づいてきたという感じですね。

「生徒会室改造プロジェクト」が始動

 現在、生徒の主体性を育てる「生き生きプロジェクト」を全校で推進していますが、本日、4つ目のプロジェクトである「生徒会室改造プロジェクト」が始まりました。

メンバーは現在、次の4人です。

 

 現在、生徒会室には多くの机やイス等があり、活動できる場所が限られています。そこで、余っている机やイスを片付け、生徒会の活動が気持ちよく行われるようにします。

  

 

最後にできあがった生徒会室については、後日紹介いたします。

しばれる朝、無事登校

寒波来襲で、非常に寒い朝を迎えました。通勤時の車が表示する車外気温は-4℃~-6℃でした。

寒い中でしたが、生徒たちは元気に登校しました。

 

 

水たまりの場所は、ご覧の通り凍っていました。明日も、登下校は十分に気をつけましょう。

 

校舎内の廊下の温度計は、5℃しかありませんでした。

3年生は最後の定期考査

 中間テストや期末テスト、学年末テストと年間5回ある定期考査ですが、3年生は、本日15回目となる中学校最後の定期考査(学年末テスト)に臨んでいます。

有終の美を飾り、満足する結果が出せることを祈っています。

 

下は、1時間目の他学年の授業の様子です。

2年理科 回路の勉強に一生懸命取り組んでいました。

 

1年社会 南アメリカの勉強をしていました。

今日の授業

週が始まり、寒い一日となっています。今日の4時間目の授業の様子です。

3年理科

2年社会

1年保健体育 寒い体育館の中で、柔道の受け身の練習を行っていました。

寒さに負けず今週もがんばっていきましょう!

雪の舞う中、登校

 今週は大寒波の予報がありますが、今朝は小雪が舞う中での登校となりました。写真では、雪の降る様子をうまく写し出すことができませんでしたが、寒い中、傘を差しての登校となりました。

 

 

明日以降も雪や凍結の恐れがありますので、十分気をつけて登下校をしてほしいです。

寒い中でも清掃はがんばっています

授業の後は清掃です。今は寒い時期ですが、冷たい水で雑巾をしぼり、雑巾がけもがんばってやっています。

 

 

 

中身は10分程度の短い時間ですが、無言でしっかりと取り組んでいます。

第5回生徒会委員会

定期的に実施している生徒会委員会、今日は5回目の活動です。各委員会とも積極的な話し合い等が行われていました。

風紀委員会

報道委員会(図書)

生徒会本部

衛生委員会

報道委員会(放送)

これからの活動もよろしくお願いします。

楽しくバレーボール

 3年生の体育の授業はバレーボールでした。3回で返すのうちの1回目はキャッチありの独自ルールを取り入れ、楽しくゲームを行っていました。

受験生である3年生は、体育で身体をしっかり動かしストレスも発散することが大事ですね。

本日は私立高校入試、3年生がんばれ!

 本日は、明秀日立高校の入試が「やまたまや」で行われており、本校からも多くの3年生が受験をしています。教室に残っているのはご覧の通り。静かに勉強をしていました。受験に臨んでいる生徒たちの健闘を祈ります。

他学年の様子

2年国語

積極的に挙手をして発表するなど、真剣に授業に取り組んでいました。

 

1年生は、冬休みの課題の成果を見るテストを行っていました。

「ファイト!」

今週最後の授業です

 3学期が始まり、今日で今週が終わりとなります。冬休みが明け、授業が始まりましたが、心も体も新学期モードに変わってきたはずです。

2年美術

 

缶のラベルを作る作業で、まだ始まったばかりです。タブレットを活用して図案などを考えていました。

1年理科

 

プリントの学習に集中して取り組んでいました。

3年美術

 

篆刻の作業も大詰めとなってきて、印字の作業に入っている生徒も出てきました。完成が楽しみです。

1年美術

 

平面構成という制作が始まったところです。図案を考えながら作業を進めていました。

新年初めてのゴミ拾い活動

生徒会が中心となって定期的に行っているゴミ拾い活動。新年になって今日が最初の活動となりました。

 

 

 

 

 

ポカポカ陽気の中で、和気あいあいとゴミ拾い活動に取り組んでいました。

 いつもはあまりゴミのない西公園ですが、今回は、ペットボトルやらビニールゴミやらとけっこうなゴミがありました。生徒のみなさん、ありがとうございました。

3学期、授業スタート!

今日から3学期の授業がスタートです。どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいました。

1年家庭

3年音楽

3年家庭

2年社会

1年保体

3学期もがんばっていきましょう!

新年の美化作業

年末にも美化作業を行いましたが、約半月清掃がありませんでしたので、新年に入っての清掃も丁寧に行いました。

生徒のみなさんは、心を込めて一所懸命清掃に取り組んでいました。

3学期スタート、始業式

3学期が始まり、体育館において始業式を行いました。

 校長式辞では、目標を持つことや3学期のテーマを「新年度の準備と新たな旅立ち」とすることなどを話しました。詳しくは、本日配付の学校だよりをご覧ください。

そして、2学期終業式同様、校歌斉唱を行いました。

式の後は、各学年代表から3学期の決意表明などの発表がありました。

 

 

 時間を大切にすることや学習・部活動に力を入れること、規則正しい生活を送ること、受験に向けてがんばることなど、しっかりとした決意表明ができました。

 次に、生徒指導の先生から、この学期を0学期と捉えこれからの生活についての話をしました。

最後に、養護教諭より、新型コロナやインフルエンザ対策等について話をしました。

式終了後の片付けは、生徒たちが素早く行動し、あっという間に終わりました。

3学期がスタートしました。新たな目標をもとにがんばっていきましょう!

仕事始め、野球部始動

令和5年がスタートし、今日が仕事始めの日となりました。

朝は氷点下となり寒かったですが、現在は太陽の光を浴び穏やかです。こんな中で、今年初めての野球部の練習がありました。

今年もがんばっていきましょう。

心を込めてワックスがけ

今日が体育館での部活動の最終日。最後は、掃除をしてワックスをかけ、体育館をきれいにして終了です。

 

お疲れ様でした。これで、新年はピカピカの体育館で練習ができますね。

部活納め

今日が、今年最後の部活動になりました。天気も良く暖かな中で練習を進めることができました。

お疲れ様でした。年が明けたらまたがんばっていきましょう!

2学期最後の学活の様子です

本日最後の学級活動。一人一人に話をしながら通知表を渡していました。

 

 

3年生は既に学活が終わり、帰りのあいさつが終わった後でした。

 

 2学期の授業はこれで終了です。良い冬休みをお過ごしください。冬休み明け、元気な顔で登校してくるのを待っています。

2学期終了、終業式です

 長い2学期が本日で終了となり、体育館で終業式を行いました。ちなみに、1学期終業式と2学期始業式は、リモートでの実施でした。

 まずは、校長式辞です。2学期の各学年の成長を伝えるともに冬休みを目標を持って取り組むことを話しました。詳しくは、学校だよりをご覧ください。

 

続いて、校歌斉唱です。久しぶりに体育館でみんなで歌いました。

式の後は、2学期を振り返っての作文を各学年の代表が発表をしました。

 

 

2学期の反省とともに今後の取組をしっかりと話をするなど、各学年ともに素晴らしい発表でした。

次に表彰がありました。

 

おめでとうございます。

最後に、冬休みの生活や保健関係の話がありました。

 

明日から冬休み、目標を持って充実した生活を送れるようにしていきましょう。

1・2年、学力テスト奮闘中!

本日、1・2年生は、今学期の学習の成果を問う学力テストに取り組んでいます。

2年生

 

1年生

 

 テストの結果が出るのは冬休み明けになりますが、この結果をもとに、3学期の学習にどう取り組んでいったらよいのか考えていってほしいです。

 良い結果が出せるよう祈っています。

3校時は実技教科の授業です

 2学期の授業は、明日で終わりです。そして、明日は1・2年生は学力テストがあります。今日の3校時目は、全学年実技教科で、2学期最後の授業になりました。

1年家庭

 

3年音楽

2年技術

3学期もまた、がんばっていきましょう!

落ち着いて授業

 3学期は、今週で終了となり、授業も今週で終わりとなります。このところ寒い日が続いていますが、暖房と換気、上着による体温調節などコロナ対策も行いながら、授業に取り組んでいます。

3年社会

 

2年英語

1年数学

3年国語

 

1年理科

どのクラスも、落ち着いて真剣に授業に取り組んでいました。

学校生き生きプロジェクト

本日、各学年から5名のプロジェクトメンバーを選出し、「学校生き生きプロジェクト」を立ち上げました。

 これから、学校をより良くするための意見をまとめたり、話し合ったりしながら、より良い学校づくりに取り組んでいきます。今日は、プロジェクトの内容を確認し、各学年の代表を決めるなど組織づくりを行いました。

ダメ、ゼッタイ!

 毎年行われている「薬物乱用防止教室」、それだけ重要な内容だということ。今日は、福島県薬物乱用防止指導員の方を講師にお招きし、この教室を開催しました。

 

 薬物乱用の玄関口はタバコである。シンナーは、歯を溶かす、そして脳を破壊する。脳が破壊されたら、治らない。

 タバコ、シンナーから大麻や覚醒剤に発展する。これは依存性が高く、タダでは手に入らない。お金を得るために生活が崩れていく。

 そして、その後はどうなっていくのか想像できますね。

 

 

DVD視聴の後、甘い誘いに絶対に乗らないこと、断固拒否する力を持つことなどを伝え、お話をまとめられました。

美術、絵文字

1年生の美術、絵文字制作も大詰めとなっているようです。終わった生徒は、別の作業にも取り組んでいました。

 

 

 

 みなさん、静かに集中して作業を行っていました。なかなかいい作品に仕上がっています。素晴らしい作品が完成することを願っています。

良い天気です。今日の授業は

3年数学 三平方の定理のしくみを理解するためのパズルのような作業に取り組んでいました。できるとうれしくなります。

 

 

1年理科 力のはたらきについて学習していました。

2年体育 晴天の下、元気にソフトボールを行っていました。

楽しい調理実習

本日、3・4校時、1年生家庭科で調理実習を行いました。

まずは、包丁を使って材料を適当な大きさに切ります。

 

 

ご覧のように上手にできました。

 

 

この後は、黙食で美味しくいただきました。

 

同じ階では、3年生の音楽の授業があり、間隔を空けての合唱の練習を行っていました。

調理実習のにおいを嗅ぎながらの練習、大変だったかもしれませんね。

 

今日の習字

昨日、1年生の習字の様子を紹介しましたが、2年生の国語の授業でも習字を行っていました。

 

今は、デジタル黒板が登場し、習字の書き方も動画で説明してくれています。便利になりましたね。

習字は、日本の文化でもあり、心を落ち着けて丁寧に字を仕上げる、大事な勉強ですね。

今日の授業 Part 2

本日、生徒の活動する様子を紹介しましたが、第二弾です。

1年国語 習字に取り組んでいます。字をしっかり書ける力を今のうちに身につけておきたいですね。

みんな真剣に活動していました。

活動を通して学ぶ授業

1年数学 正多面体の制作を行っていました。これを使えば、立体の形を自分の目で確かめながら学習できますね。

 

 

2年理科 スズランテープと塩化ビニールをつかった実験で、電気について学んでいました。楽しみながら学ぶことも大事ですね。

 

 

選挙は大事、有権者教育

本日、いわき市選挙管理委員会より2名の講師をお招きし、3年生を対象に「有権者教育」を実施しました。

 若年層の投票率が特に悪い。自分たちの意見を政治に反映するためには、選挙に関心を持って投票をすることが大事であることなどを学びました。

 

 

 

お話の後は、実際に投票を行い、選挙の仕組みを体験することができました。

 

 

 

 

 

 未来の有権者となる生徒たちには、政治等に関心を持って、18歳になったときには、自分の考えをしっかり持って選挙に参加できる人間になってほしいです。

来年度に向けて、PTA

昨日放課後、PTA・体育後援会役員選考会が開かれました。来年度の組織を決める重要な会議です。

 

新年度の組織が決まりましたら、来年度のPTA活動もよろしくお願いいたします。

美術てん刻、数学証明

3年生の美術、篆刻の制作も大分進んできたようです。

 

 

世界に一つしかない作品です。満足のいく素晴らしい作品となるよう願っています。

 

2年生の数学では、図形の証明に取り組んでいました。

 

自分の力で、または、友だちと相談しながら、がんばっていました。

証明問題は、嫌がらずに何度も書いて理解していけるようにすると良いですね。

雲一つない青空のもと

12月になり寒い日もありましたが、今日は、雲一つない青空で、ポカポカと暖かい陽気となりました。

そんな中、2年生は、体育の授業で外で楽しく活動していました。

 

 

 

卒業を感じさせる写真撮り

本日、卒業アルバムに載せる3年生の個人写真撮影がありました。下は、美術室での撮影の様子です。

そして、一部の生徒の写真を紹介します。

  

  

  

  

 卒業まで4ヶ月足らずとなりました。まだまだあると考えるのか、もうそれしかないと考えるのか。これから、残りの学校生活を有意義に過ごしていってほしいです。

雨の昼休み

今日は、生憎の雨。気温も下がって、寒い一日となっています。

昼休みの様子はというと、1年教室では、多くの生徒が学習に取り組む姿が見られました。

課題やテスト反省など取り組んでいる内容はいろいろでしたが、がんばる姿、いいですね。

全校朝会の様子

本日は、全校朝会を体育館で行いました。

 表彰と校長先生のお話の後、以前行った「なんでもアンケート」の内容について、生徒の質問に教師が回答しました。

 

 

 

その結果、

① 教科書等の持ち帰りについては、鞄の重量化に伴い、学校に置いていっていいものについて精査したことを伝え、改善が図られました。

② 学校施設の修繕については、随時修繕を要望していることを伝え、今後も気になるところがあれば訴えてほしいことを伝えました。

③ 体力向上タイムをなぜやるのかにについては、生徒たちのこの時期における基礎体力の重要性を話し、今後も必要に応じて続けていくことを伝えました。

 学校生活で気になる事をしっかり伝え、改善を図っていくことはとても重要なことです。これからも、生徒たちのより良い学校生活を目指して取り組んでいきたいと思います。

SCによる心の授業

本日、SC(スクールカウンセラー)による心の授業を、2年生で行いました。

 

今日のお話の内容は、1.コミュニケーション、2.学習 についてでした。

お話の概要は、

1 コミュニケーションとは、やりとりのこと。相手に返すことばに、正解はない。お世辞もありだが、いつも言っていると信頼をなくす。事実を伝えることもありだが、相手が傷ついてしまうことも。相手を気遣う言葉が出せるといい。

2 学習には、studyとlearnがある。learnはラテン語で、語源は「くり返す」ということ。「分からない」「できない」は恥ずかしいことではない。チャンスである。くり返してやろう。やる気スイッチはない。しかし、方法はある。「ダメ」「後で」「できない」と思ったら脳はストップしてしまう。①「まずはやる!」 ②「やったらご褒美を与える」こともあり。 脳は取り出すことができない。手や目、口、足などを使って脳に伝える。勉強は、インプットだけでなくアウトプットも大事である。勉強の結果は後でついてくる。だからがんばろう。

 いつもの先生の話ではなく、カウンセラーの先生の心理学の立場からのお話は、とてもためになりました。以前、CMで「やる気スイッチ」という言葉を聞いたことがありますが、スイッチはどこにもないのですね。まずはやることなんですね。動き出せば、次に自然と進んでいきますもんね。

3年生はテスト。ファイト!

期末テストも終わりましたが、3年生は気を緩めている暇はありません。今日は学力テストの日です。

進路決定のための大事な資料となるテストでもあります。

良い結果が出せることを願っています。ファイト!

 

1年生は、国語で古典の授業を行っていました。

 

みんな積極的に発表するなど、意欲的に授業に取り組んでいました。

寒さに負けず、生徒は元気

12月に入り、急に寒くなりました。

外では、体育の授業でソフトボールを行っていました。

大人には凍えるような寒さに感じますが、生徒たちは元気に活動していました。

寒い朝、心を落ち着けてスタート

今日から師走、寒い朝となりました。

 朝の活動は、いつも「セルフコントロール」から始まります。目を閉じ、姿勢を整え、ゆっくりと呼吸し、心と体を整えます。

今日も1日、がんばっていきましょう!

心の安定を図ることは大事なこと

 本日、子どもたちの心の回復力や生活の中での対処能力を向上させ、心の安定を図るための「心の授業」を、ふくしま子ども心のケアセンターから講師をお招きし、学年ごとに行いました。

3校時 3年 「考えの幅を広げる」

 

 

 考え方は人それぞれ、考えのクセを知ることで楽になる、考え方を変えるといったことを学びました。これから生活していく中で生かしていってほしいです。

 

4校時 2年 「感情のコントロールとアサーション」

 

 

  怒りの感じ方はみな違うこと、気持ちを表現する方法、アサーティブ(ちょうどよい言い方)な気持ちの伝え方などを学びました。これから役に立ちそうです。

 

5校時 1年 「自己肯定感を高める」

 

 ストレスはだれでも持つもの、自分のいいところに目を向けること、そして、ストレスに対してどう気持ちを切り替えたらよいのかなどを学びました。これをもとに、ストレスとのうまいつきあい方を身につけていってほしいです。

今日の授業

週の始まり、そして11月も間もなく終わりです。今日の授業は、先週行われたテストの反省が多く見られました。

3年数学 集中して取り組んでいました。

2年道徳 各自真剣に考えプリントにまとめていました。

1年英語 テスト反省

 

2年社会 テスト反省

3年理科 テスト反省

テストの結果をもとに、これからの学習をどうしていったらよいか考え、次に生かしていきましょう。

テストが終わって、「人権教室」

 二日間にわたって行われた期末テストが今日終わり、6校時目に、人権擁護委員の講師をお招きし「人権教室」が行われました。

 

 人間には「生きる」「育つ」「守られる」「参加する」権利があることやいじめや差別をなくすこと、思いやりの心を持つこと、一人一人違っていいことなど、これから生きていく上での大切なことを学ぶことができました。

期末テスト1日目、ファイト!

今日と明日は期末テストです。これまでの学習がどれだけ身に付いたか、成果を見るテストになります。

3年生

2年生

1年生

自分に満足のいく結果が出せることを祈っています。

明日の最後の教科まで諦めずにがんばってほしいです。

昼休み、study time

 24日(木) からは期末テスト。昼休みは、テスト勉強のための「study time」です。係活動等が終わった生徒から机に戻り、各自勉強を進めていました。

3年生

昼休みを利用して面接練習も行っていました。

2年生

お盆洗いも並行して行っています。

1年生

 テストまであと二日。勉強をがんばっていこう!

週の始まり、今日の授業

一週間の始まりです。生徒たちは、今日も落ち着いて授業に取り組んでいました。

1年数学 コンパスを使った作図の勉強に楽しんで取り組んでいます。

 

3年英語 ALTとタブレットを活用し、ゲームを楽しみながら英語を学んでいました。

 

 

 

今週24日(木)・25日(金) は期末テストです。計画的に勉強に取り組んでいきましょう。

楽しく実技!

本日、4校時の授業です。

1年美術  絵文字を彩色していました。みなさんいろいろな工夫が見られます。

 

 

 

2年保健体育  ソフトボールです。写真からは活動の動きが見えませんが、想像してみてください。

 

どちらも楽しく授業に取り組んでいました。

集中して今日も授業

来週には期末テストをひかえていますが、今日の授業も、どのクラスも集中して授業に取りくんでいました。

3年社会

 

 

2年国語

 

 

1年数学

 

 

赤い羽根共同募金をお渡ししました。

 生徒会が中心となり、「赤い羽根共同募金運動」を行ってきました。

 今日は、いわき市社会福祉協議会 勿来地区協議会の方に来ていただき、本校の生徒たちが集めた「赤い羽根共同募金」を会長さんにお渡ししました。

生徒の皆さん、心のこもった募金をありがとうございました。

ここで集められた募金が、様々な活動に有効に活用されていくことを願っています。

今日からALT来校です

今年度新しいALTとなり、2度目の来校となりました。

2年生の英語の授業では、電車の乗り換えについて、ALTと一緒に学んでいました。

 

 

1年生のクラスでは、数学で図形の勉強をしていました。

 

来週は、期末テストにもなります。勉強をがんばっていこう。

三者相談始まりました

今日から、11月21日(月) まで三者相談が行われます。

 1・2年生は、これまでの学習や生活等について確認し、今後の取組を考える場となります。そして、3年生は、これから受験する学校を決める重要な場ともなります。

  

 学校と家庭が連携し、お子さんのこれからをしっかりとサポートしていけたらと思います。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

今日から三者相談、午前中の授業の様子

今日の午後は、三者相談が行われます。週の始まりの午前中の授業の様子は、次のとおりです。

晴れた天気のもとで体育の授業です。

理科は、日の出日の入りの時刻をタブレットを使ってまとめていました。

 

 

「おでかけアリオス」実施しました

 昨年小学校6年生のときに、新型コロナの影響で出来なかった「演劇・表現ワークショップ」を、田上豊さんを講師にお招きし、中学校1年生を対象に実施しました。

  

 

 

ここまでは、ゲームなどをして楽しみました。

次は、演じる活動に入っていきます。

 

上をもとに自分たちで脚本を考えました。

 

 

他のグループが作った脚本をもとに、設定に合った場所でそれぞれが演劇を披露しました。

 

 

 

どの班も見事に演じきりました。みんなすばらしい役者です。

楽しくあっという間の時間でした。今日学んだことを、いろいろなところで生かしていけると良いと思います。

講師のみなさま、そしてアリオスの方々、今日はありがとうございました。

 

美術で篆刻

3年生の美術の授業。篆刻を行っていました。

 

 

 

完成まではまだ時間がかかりそうですが、みんな集中して制作に取り組んでいました。完成が楽しみです。

体力と学力の向上のために

放課後は、1・2年生は、基礎体力を身につけるために今日も走ります。

3年生は、受験に向けて頭を鍛えていきます。今日は再来週に迫った期末テストの計画づくりを行っていました。

どちらも、将来のために身につけたい大事なものですね。がんばっていきましょう!

学校生活を決める委員会活動

 後期第3回生徒会委員会が行われました。5校時終了後の短い時間ではありましたが、話し合い等を通して、今後の活動を確認するなどの活動を行っていました。

これからの活動もよろしくお願いします。

本日3校時、実技の授業

今日の授業の一コマは、実技の授業です。

2年技術

 

 

ラジオ制作も終盤のようです。窓際ではラジオからきれいな声が聞こえてきました。

1年家庭

 

 タブレットを活用して、朝食や夕食の献立づくりを行っていました。食について、しっかりとした知識を身につけておくことは大事なことですね。

3年音楽

歌舞伎の鑑賞をしていました。歌舞伎の良さが分かる人間になれるとよいですね。

 

暗闇の中で授業

これは何の授業でしょうか?

 

暗くてデジカメでの撮影がうまく出来ていません。

 

実は、1年生の理科で、光の屈折の実験を行っていました。これだと少しは実験の様子がわかるでしょうか。

これはおまけです。ピースでむかえる生徒もいます。

実験を通して学ぶと理解も深まりますね。これからも楽しく学んでいってほしいです。

互見授業、最後になりました

先生方で、他の先生の授業を見合って研修を深める「互見授業」を2学期は進めてきました。

今回が6回目で、最後となりました。

 授業は3年生の理科で、地球の方位や時刻はどのように決められるのかを、タブレットを使って答えたり、学び合いを通して教え合ったりと、楽しんで授業を進めていました。ICTにもだいぶ慣れてきましたが、使いこなすことでさらに便利になってくると感じました。

 

 

 

今日は、入試説明会・高校説明会の日です

本日は、入試説明会があり、生徒と保護者を交えて入試に関する説明を行いました。

 11月に入り、入試がいよいよ迫ってきた感じがあると思います。自分の思い描く人生の実現に向けて、これからの進路に前向に取り組んでいってほしいです。

 入試説明会の後は、10の高等学校から5つを選び、各高校の説明を聞くことになります。今後の進路選択に向けての良い機会にしてほしいと思います。

伊勢両宮神社例大祭

伊勢両宮神社例大祭が行われ、二中生も参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございます。

良き伝統をこれからも引き継ぎ、守っていきましょう。

受験モードでがんばっています

 3年生は今、文化祭が終わり、放課後の「体力向上タイム」を「学力向上タイム」に変え、勉強に力を入れています。16:30の終了後は、希望者が残りさらに勉強を続けていきますが、かなりの生徒が残って勉強をしています。

下は、昨日放課後の様子です。

シーンとした教室内では、集中して真剣に勉強に取り組む生徒たちの姿が見られました。すばらしい!

秋晴れのもと、あいさつ運動

 すっきりと晴れたすがすがしい朝となりました。昨日から始まった生徒会役員による「あいさつ運動」が、校門の近くで今日も行われていました。

 

 

元気なあいさつで始まる一日、いいですね。

今日の授業の一コマ

本日3校時の授業の様子です。

3年国語

 

真剣に授業に取り組んでいます。

1年理科

 

光の反射の実験を行っていました。残念ながら、暗幕を引いて行っていましたので、うまく写真は撮れませんでした。

2年保健体育

 

 

 

 

 

跳び箱で、台上前転の練習を、各自のレベルに合わせて取り組んでいました。「ファイト!」

今日から「学校へ行こう週間」です

 今日から11月になりました。1日(火)・2日(水)・4日(金) は「学校へ行こう週間」となっています。保護者の皆様には、ご都合のつく時間に来校いただき、生徒たちの授業の様子を参観していただければと思います。お待ちしております。

 なお、11月4日(金) は、県立高校説明会・入試説明会が予定されております。3年生の保護者の皆様には、お忙しいところ申し訳ありませんが、ご出席くださるようお願いいたします。

今週は「朝食を見直そう週間」です

 本日は、8時から全校朝会がありました。表彰や校長先生の話の後、衛生委員会から「朝食を見直そう週間」についての説明がありました。

 一日の力の源は朝食です。バランス良くしっかりと食べ、元気に学校生活が送れるよう、ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。

消費者教育講座、ネットの恐さを知る

本日6校時、2年生を対象に「消費者教育講座」を福島県金融広報委員会から講師の先生をお招きし実施しました。

今日は、消費者教育の中で、特に、ネットに関わる内容を中心にお話をいただきました。

 オンラインゲームの課金で多額の請求をされた課金トラブルの例やゲーム(ネット)依存、インターネットトラブルなど、気をつけないと恐ろしいことになるお話を具体的な例を通して学びました。

 誰もが消費者となりますが、今回のお話をこれからの生活に生かしていってほしいです。

互見授業で教師も学ぶ

10月から始まった互見授業も今回で5回目となりました。今日は、2年生の社会の授業をみんなで参観しました。

 

 

 瀬戸内や南四国で生産される農産物について、自分で調べてまとめたり、班で協力して考えたりしながら、積極的に授業に取り組んでいました。

避難良好!

今年度2回目の避難訓練。勿来消防署から講師をお招きし実施しました。

 

 スムーズに避難ができ、水消化器を使った消火練習では、大きな声を出して練習するなど、立派な態度で避難訓練に臨みました。

意欲的に授業

今日の2校時の授業の様子です。

3年技術

 

 

ロボット製作に一生懸命取り組んでいました。完成を祈っています。

2年国語

真剣に考え授業に臨んでいました。

1年保健体育

 

 

マット運動に積極的に取り組んでいました。

授業の一コマ

文化祭が終わり、気持ちを切り替えてまた授業にも集中していかなければなりませんね。

下は、今日最後の6校時の授業、1年生英語です。ペアで会話をしながら、which の勉強をしていました。

 

 

 

文化祭が終わり、〇〇向上タイムの始まり

文化祭のため休みにしていた「体力向上タイム」が今日からスタートしました。ただし、対象者は1・2年生のみです。

基礎体力を今身につけておくのはとても大事なことです。これからもがんばっていきましょう。

 

 さて、3年生はというと、文化祭も終わり、いよいよ受験モードに突入です。体力向上タイムと並行して「学力向上タイム」が今日から始まりました。

これからは、時間を有効に使って、入試に向けてがんばっていきましょう。

文化祭が終わって、学力テスト

 土曜日に文化祭があり、今日は休み明けの日となりますが、3年生はのんびりする暇もなく、試練の「学力テスト」です。

進路の実現に向けて、成果が出ることを祈っています。

第37回「波の穂祭」、盛り上がり大成功!

 本日、第37回波の穂祭が開催されました。開催式での劇や趣向を凝らした学年発表、有志による楽しいダンスや映像、素晴らしい展示、感動を与える合唱コンクール、盛大な閉祭セレモニーなど、生徒たちのほとばしるエネルギーと最高のパフォーマンスを見ることができた文化祭でした。

開祭式

 

学年発表

有志団体発表

展示見学

合唱コンクール

1学年

2学年

3学年

閉祭式

3年生記念撮影

 生徒たちのもつ力は本当にすばらしいとあらためて感じることができました。今日の発表等を通し、今回のテーマ「We can do it. ~自ら前へ みんなで一歩~」を見事に達成することができたのではないかと思います。ここで得た力や自信を、これからの学校生活にも大いに生かしていってほしいです。

 

明日は「波の穂祭」、準備も終わりました

明日は、待ちに待った文化祭です。午後は、その準備に取りかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな一生懸命活動したおかげで、予定した時間よりも早く終わることができました。

明日は、第37回「波の穂祭」開催です。お楽しみに!

生徒会委員会、今日も忙しい一日です

 本日も波の穂祭に追われながらの一日ではありますが、30分の時間をつくって午後一番に生徒会委員会を行いました。

今日は、後期の委員会活動について話し合いを進めました。

 風紀委員会

逆光で暗くなってしまいました。<(_ _)>

報道委員会

衛生委員会

生徒会本部

 

後期の活動、よろしくお願いします。

 

このあとは、「合唱練習」、「学年発表練習」、「係活動」と大忙しの日程となっています。

当日まであとわずか、がんばっていきましょう!