こんなことがありました

出来事

明日は運動会です

明日の運動会に向け、今日は最後の練習を各学年、そして全体で行いました。

1・2年生のチャンス走の練習です。校庭で今まで練習ができなかったので、場所の確認もしました。

3・4年生の綱引きです。元気な応援と力強い綱引きです。 

開会式・閉会式の確認もしました。

綴保育所のお友だちも見学・応援に来てくれました。ありがとうございました。

女子のリレー練習です。

午後は5・6年生が会場準備をしてくれました。頼もしい高学年です。明日の活躍も楽しみです!

 

石拾いや草むしりも時間ギリギリまでしてくれ、校庭、きれいになりました。

明日の運動会、どうぞよろしくお願いいたします。 

運動会練習

雨模様のため、体育館で全体練習を行いました。開閉会式の係児童の動きや応援の練習を行いました。体育館いっぱいに大きな声が響き、とても元気な子どもたちでした。

 

学校生活の様子

5年1組の社会の様子です。話をよく聞いています。

4年3組の算数の様子です。ノートもしっかり記入しています。今日は折れ線グラフの学習です。

3年1組の書写の授業です。毛筆の学習もはじまりました。これから益々楽しみですね。

 校庭のコンディションがよくないため、今日は体育館で運動会の練習をしています。

1・2年生は玉入れの練習中でした。





業間の時間は女子のリレーの練習でした。体育館だったため、並び方や流れの確認をしました。

 

授業の様子

4年2組での算数の様子です。わり算の学習でしたが、今日は、研修も兼ねて、先生方も授業を見に来ていました。子どもたちは緊張せず、友達と意見を伝え合い、自分の考えをまとめたり、発表をしたりすることができたようです。特に今日は、友達の考えをよく聞いて、自分の考えと比較したり、納得したりしている様子が多く見られ、頑張っていました。連休明けでしたが、集中した授業の様子でした。

 

避難訓練

今日の2時間目は、今年度1回目の避難訓練を実施しました。地震を想定し、机の下で揺れがおさまるのを待って、その後校庭に避難する訓練でした。避難経路を確認したり、避難の時に大切なことなどを全校生で確認しました。皆、話をしっかり聞くことができました。

 

 

明日からは四連休となります。気温も高くなるようですので、体調にお気をつけて楽しい連休をお過ごしください。 

運動会全体練習

今日は、初めての全体練習でした。開閉会式の並び方や流れの確認等を行いました。初めての全体練習でしたが、運動会頑張ろうという気持ちが感じられる様子でした。

業間の時間は、男子のリレーの練習も行いました。

 近くの高坂幼稚園のお友だちも見学・応援に来てくれました。応援ありがとうございます!


 

授業の様子

ゴールデンウィークの期間ですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。

5年1組 音楽の様子です。元気な歌声が響いていました。 

 4年1組 理科の授業です。うでの曲がる部分のつくりについて、触ったり調べたりしていました。

 1年1組 算数の様子です。先生の話もよく聞いています。 

 1年2組 ひらがなの学習です。新しいことを覚えるのが楽しそうな様子でした。

  

遠足

青空の下、今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。

まずは出発の様子です。

 

6年生

5年生

3年生

1・2年生

6年生 いわき市議会 21世紀の森 考古資料館

5年生 松ヶ岡公園 63プラザ

4年生 平中央公園 美術館 

3年生 平中央公園 アリオス

 1・2年生 天上田公園

お弁当の準備等、ありがとうございました。各学年とも、たくさん歩いて疲れたことと思います。今日はゆっくり休んでください。そして明日からはゴールデンウィークが始まります。皆様、よい連休となりますように・・

新入生歓迎会

昨日は新入生歓迎会を行いました。各学年から出し物があり、とても楽しい時間でした。2年生から6年生のみなさん、準備ありがとうございました。そして1年生、これからもみんな仲よく楽しく学校生活を送りましょう!

入場 6年生と手をつないで入場です

2年生 あさがおの種・ぬりえのプレゼントとダンス

 3・4年生 よびかけ・歌・ダンス


 5年生 呼びかけ・じゃんけん列車・ダンス

6年生 よびかけ・おんぶじゃんけん・長なわ  


 1年生からのお礼の言葉 

 退場 退場も優しい6年生と!


 

ふくしま学力調査

今日は4年生から6年生まで、ふくしま学力調査を実施しています。国語・算数・質問紙とありますが、皆真剣に問題に向かい合っていました。

4年生

5年生

 6年生