こんなことがありました

出来事

校内授業研究会

 白水小学校では、少人数のメリットを生かした「個に応じた授業づくり」を主題として授業研究に取り組んでいます。
 今日は、6年生の算数科において、授業を通してその一端を提案し、校内で共有しました。
 本校で考える「個に応じた授業」とは、その子の実態に応じた課題を設定し、授業の学びのすべてが、その子の学力向上に結びつくものであり、その過程で、すべての子が自力解決をし、すべての子がその解決方法を説明することができることで、それを、本校の「白水スタンダード」ととらえています。
 6年生の児童は1名です。今日は、比の問題を5年生で学習した割合の学習と比較して、割合の問題を比を用いて解くことに挑戦しました。

「白水小学校 算数科スタンダード」はこちら・・・算数科スタンダード.pdf

新しいALTの先生

 今日から新しいALTの先生がいらっしゃいました。オーストラリアからのテス先生です。
 今日は、テス先生をお迎えする会を開き、4名の子どもたちが一人ひとり英語で自己紹介をしました。子どもたちの英語はちゃんとテス先生に伝わったようでした。
 3校時、4校時とテス先生といっしょに英語の勉強をしました。新しいALTの先生とふれあった子どもたちはとてもうれしそうでした。




音楽祭に向けて


 方部音楽祭がいよいよ来週に迫ってきました。
 本校は全校生が4名。この4名でどこまで合奏ができるかの挑戦です。
 4名の子どもたちは1学期から朝や休み時間に練習を続けてきました。今朝も登校後に体育館で練習しています。リズムの確認や音の強弱に気をつけて、4人で出す音で一つの曲を表現できるよう、がんばっています。

避難・防災訓練

 今日は、避難・防災訓練を実施しました。
 大きな地震が発生したことを想定して、机の下に頭を入れて身の安全を確保した後、安全を確保しながら短時間で校庭に避難しました。
 小雨が降る中でしたが、災害はいつ来るか分からないので、訓練を決行しました。

 その後、昇降口の軒先に移動し、内郷消防署の方から自分の身を守るためにどんな行動をとったらよいかについてお話をいただきました。
 昨日北朝鮮から発射されたミサイルについてのお話もいただきました。

 最後に、火災が発生した場合の消火器の使い方について教えていただきました。

第2学期始業式

  
 全校生が元気に登校し、第2学期が始まりました。
 始業式では、毎学期に意識して取り組むテーマを発表しています。
 2学期のテーマは「挑戦」です。
 難しいとあきらめずに、意識して何事にも挑戦する姿勢で2学期をがんばっていきましょうという話をしました。
 挑戦すれば、成功もあるし失敗もある。でも、挑戦しなければ何もありません。
 たくさん挑戦し、たくさんの成功とたくさんの失敗を経験できる2学期にしていきたいと思います。
 4名の子どもたちは、一人ずつ夏休みの思い出と2学期のめあてついての発表をしてくれました。全員が原稿も持たずに自分の言葉ではっきりと発表ではたことは、ひとつの挑戦であり、成功体験であったと感じました。

 学校便り 8月29日号はこちら・・・H29 8月25日.pdf