出来事
校内のようす
今、2、3、4年生は「分数」の勉強中なんですねぇ。2年生も分数だなんて驚きますね。分数の意味や表し方については3年生から本格的に学習しますが、2年生では1/2や1/3、1/4といった簡単な(分母が1ケタの)分数で、分数の理解の素地となる学習活動をします。2の2では、「先生がサンドイッチを作ったよ。切って2人で食べるよ」「紙じゃん」といった楽しいやりとりをしながら学習していました。
5の2は、こちらが教室に入ったことに気づかないほどの集中力。
4の1では、分数の数直線のプリントが見つからず、「ノートに書いて」と担任がお願いしていました。しばらく探して「あった、見つかった!」
2組は帯分数同士の計算。
事務室にいると、「トントン」とノックの音。
「失礼します! 1年2組の(ここまでは聞き取れた)▲△○●□■★☆※$……」
3人が一度にしゃべるから、わからないんですよね。
「はい、やり直し~」と言って、一度廊下へ戻しました。すると、廊下で3人で相談していました。
「トントン、失礼します」「1年2組の○○です」「△△です」「□□です」「クリップを30個ください」「1人に10個ずつです」と、とてもわかりやすく言えました。
教室で工作に使ったようです。
1の1では音読。姿勢がいいね。
4の3の体育。ナイスバッティング。
5校時 6年生対象の読み聞かせ。パネルシアターでした。
授業のようす
3の2の算数 分数のしくみの学習
4の1 リコーダー
5の1 書写
2の3国語 はじめ・中・おわり、でお話を作っています。
2の1 学校司書が紙芝居
英語を楽しく
急に寒くなりましたね。水曜日あたり、さらに冷え込む予報です。
さて、3・4年生は「外国語活動」を週1ペース、5・6年生は「外国語」を週2ペースで行っています。ALTが付く場合と付かない場合があります。3年生は担任だけで授業を行っていました。いずれも、まずは「楽しく」学べるようにすることが大事です。
5の2 みんなで郵便局を探します。
行事等の予定
今週も下校時刻が早いです。
14日(月)ALT来校日
個別懇談予備日
15日(火)臨時日課
読み聞かせ(6年)
16日(水)臨時日課
17日(木)ALT来校日
臨時日課
18日(金)臨時日課
21日(月)委員会活動
22日(火)ICTサポーター来校日
23日(水)お弁当
地区子供会
24日(木)終業式
下校11:10ころ
授業のようす
3の2の国語は「三年とうげ」。おうちの方も読んだかな? あの頃とさし絵も変わっていないと思います。
3の1の国語は創作作文。ちゃんとたから島の地図に合った内容で書かなければなりません。
こっちもがんばろー。
1の3も国語で「ものの名まえ」。動物という動物はいません。魚という魚もいません。名前にもレベルがあることを理解します。
僕の好きな魚はアジです。としっかり発言していました。
6の2の理科は光電池。鏡で反射しても動作するかも確かめていました。
校内のようす
体育館のピアノを調律してもらいました。ピアノは鍵盤楽器ですが、原理からすると弦楽器。長い間に弦はゆるみ、音が低くなってしまいます。バイオリンやギターは演奏者がチューニングできますが、ピアノは複雑なので専門家にしかできません。
2の2と5の2は楽しく図工でした。
5の1算数 台形の面積の求め方を考えていました。保護者の皆さんも、
(上底+下底)×高さ÷2
という公式を覚えているかと思いますが、今日のような授業をしっかり受けていれば、その公式を忘れても大丈夫です。
4の2では帯分数を仮分数にする学習
4の3では、2分の1と4分の2などが同じ大きさなのかどうか考えていました。
6の2社会 幕末から明治にかけて 面白いところですね。
6の1は理科 上皿てんびんの使い方をマスターしていました。
授業のようす
個別懇談も3日目です。特別日課で大休憩がありませんが、子どもたちは頑張っています。
玄関もクリスマス仕様。いつもありがとうございます。
1年生はアザラシ
6の1算数 平均を利用する問題にチャレンジしていました。
6の2は道徳? サンタクロースがいるかいないか、から思いやりについて学んでいました。
5の2理科 ミョウバンを溶かしています。温度によって違いはあるかな?
4年生はティーボール。
授業のようす
いい天気です。
2年生は体育で鉄棒~。
4の1理科 実験の仕方の事前学習かな。
4の3英語
Who is sleepy? 誰が眠いの? あらこんなに挙手。
6年生も真剣に。
授業のようす(1年生)
3クラスとも国語でした。
1組
2組
3組
階段の掲示です。
行事等の予定
7日(月)ALT来校日
個別懇談
8日(火)個別懇談
9日(水)個別懇談
10日(木)個別懇談
11日(金)個別懇談
14日(月)ALT来校日
個別懇談予備日
15日(火)臨時日課
読み聞かせ(6年)
16日(水)臨時日課
17日(木)ALT来校日
臨時日課
18日(金)臨時日課
消防署見学(3年生)
3年生が平消防署を見学に行ってきました。事前に学習をしてあるので、実際に車や装備を見せてもらえてよかったね。
2校時の授業から2つ
5の1の理科の研究授業があったので4階へ。2の3と1の3がゲームでふれあっていました。これを作っていたのね。
5の1の理科
ものの溶け方の授業
片栗粉や食塩の溶け方から、「溶ける」とはどういうことか実験からまとめました。
色が付いていても「透明」。
午後の教室
最近、天気がイマイチですね。でも本降りの雨はなかなか降りません。
6の2に行ったら理科でした。日本が火山国であることが一目瞭然。
4の2と5の2は書写。そろそろ書き初めです。書き初めの書き方の動画配信については「お知らせ」をご覧ください。
1の3と2の2は音楽でした。
避難訓練をしました
年に何度か避難訓練をします。今回は、校内で火災が発生したことを想定して、迅速に安全なところに避難する練習をしました。
先日も、北海道で、留守番をしていた子どもが亡くなった火災がありました。これから火災が増える季節です。ご家庭でも注意するとともに、火の安全について話し合っていただきたいと思います。
消防署員さんは、先日のビル火災に出動し、煙のためにのどが痛いそうです。火災、特に煙のこわさが理解できましたね。
先生方の代表が消火器を使う練習です。
うめか学級は、消防車を見せてもらいました。
さて、6年生に問題です。
消火器には火を消すための粉が入っているとのことでしたが、粉を詰めてるだけでは、レバーを握っても遠くへは飛びません。飛ばすためには、気体が必要です。どんな気体が消火器には入っているのでしょう? わかったら、校長室へ。気体名と理由を答えてね。
学習の様子(6年生)
職員玄関に生け花。いつもありがとうございます。
6の1はプログラミング。なんだか忘れてるところがあるみたいでした。
6の2はパンフレットづくりに集中。
学習のようす(2年生)
2校時の2年生。よく発言して授業がいつも活発です。
先日入った大きな電子黒板も使っています。電子黒板は、これまでの大型モニター(テレビです)と違って、画面から操作でき、画面に書き込みもできます。
スリッパは残念賞。
今日の様子
久しぶりに、今週は「5日間」。がんばろー。
体力づくり!(3の1)
6年生
パソコンの使いかたを身につけます(3の2)
図書室
市青少年育成市民会議様から5万円分の図書を寄贈していただきました。
名作からものづくりの本まで。ありがとうございました。
お昼の放送で先生方が紹介した本も「たて見せ」で紹介しています。
行事等の予定
30日(月)ICTサポーター来校日
1日(火)ICTサポーター来校日
2日(水)避難訓練
クラブ活動
3日(木)
4日(金)見学学習(3年)
授業研究(5年)
体験入学(二中6年)
7日(月)ALT来校日
個別懇談
8日(火)個別懇談
9日(水)個別懇談
10日(木)個別懇談
11日(金)個別懇談
修学旅行9
那須高原サービスエリアを16:48に出ました。約20分遅れですが、到着予定時刻についてはまた改めて連絡します。
修学旅行8
15:00ぴったり日光江戸村を出発しました。車内でおやつタイムです。
NEW!
学校だより「梅香」12月号を掲載しました。
「お知らせ」からご覧になれます。
本校には言語通級指導教室があります。
お子さんのことばや聞こえに関して気になることがあったら、ご相談ください。
詳しくはパンフレットをご覧ください。(両面印刷してください。)
いわき市平字梅香町7の1
TEL 0246-23-2413
FAX 0246-23-2414