こんなことがありました

出来事

第2学期終業式

12月23日(月)、第2学期の終業式を行いました。

校長講話では、2学期に大きな成長を手にすることができたこと、

そして、

「自分で考えて行動する」

「ゴールを決めてから始める」

「大切なことを優先する」

という「リーダー・イン・ミー」で学んでいる「よい習慣」が少しずつ身につき始めていることを称えました。

その後、代表児童が2学期の反省と、

冬休みのめあてを発表しました。

3名のお友だちが、がんばれたこと、そして次に挑戦したいことを話してくれました。

終業式後は、係の先生から冬休みに守ってほしいことについて話があり、

最後に賞状の伝達を行いました。

明日からは冬休み。

何より大切なのは子どもたちの命です。健康と安全です。

子どもたちが事件・事故に巻き込まれることなく、また、大きなケガや病気をすることなく過ごし、

楽しい思い出をたくさんつくってほしいと願っています。

地区子ども会

12月18日(水)、地区子ども会を実施しました。

登校班ごとに、2学期の集団登校について反省をしました。

集合時刻や歩き方、あいさつについて振り返り、

これからも安全に登校できるように気をつけていきます。

キャリア教育・サッカー教室(5年生)

12月17日(火)、5年生がキャリア教育の一環として、元プロサッカー選手の講話を聞き、その後、サッカー教室を行っていただきました。

まずは、講話。

子どもたちは、自分の好きなことや就きたい仕事、夢について考えました。

そして、言葉にしてみます。

では、夢に近づくにはどうすればよいのか?

講師の先生からは、

「うまくいかなくても人のせいにしないこと」

「自分と約束をしてそれを守ること」

「小さなことでいいから毎日積み重ねていくこと」

といったポイントを教えていただきました。

次にサッカー教室。

講師の先生からは、終始前向きな激励の言葉をかけ続けていただき、

たくさんのアドバイスもいただきました。

子どもたちは次第にサッカーに夢中になっていきました。

 

 

読み聞かせ(1年生)

12月13日(金)、1年生を対象に特別非常勤講師の齋藤先生に読み聞かせを行っていただきました。

今年度の齋藤先生による読み聞かせは今日が最後。

1年生は大喜び。

齋藤先生の読み聞かせは初めてなので、いつも以上にわくわくしていました。

齋藤先生には、今年度も全学年にたくさんのお話を準備していただきました。

ありがとうございました。

縦割り班活動(高校生との2回目の交流)

12月12日(木)、高校生との交流を兼ねた縦割り班活動を行いました。

磐城桜が丘高校の教育コースの皆さんとの交流は、今年度2回目。

まずは、高校生の自己紹介。

続いて、学校紹介。

小学生からの質問にも丁寧に答えてもらいました。

その後、楽しみにしていたゲームが始まりました。

今回は、高校生が考え、準備してきたゲームを行いました。

1年生から6年生まで、みんなが楽しめるように、

ゲームの内容やルールを工夫し、進めていました。

おかげで楽しい時間を過ごすことができました。

磐城桜が丘高校の教育コースの皆さん、ありがとうございました。

持久走記録会表彰式

12月11日(水)、先月実施した持久走記録会の表彰を行いました。

各学年男女別で1位となった児童に表彰状を授与しました。

そして、

こちらの二人は大会新記録。

素晴らしい結果を残すことができました。

今後ますますの活躍を期待しています。

授業参観・ワークショップ・懇談会

12月10日(火)、授業参観・「リーダー・イン・ミー」ワークショップ・学級懇談会を行いました。

授業参観では、今年度から実施している「リーダー・イン・ミー」の学習に取り組んだクラスが多くありました。

その後、その「リーダー・イン・ミー」のワークショップを保護者の皆様を対象に行わせていただきました。

「リーダー・イン・ミー」という教育プログラムが何を目的としており、どんな内容のものなのか、

その概略を保護者の皆様にお伝えするために、

今回も、本校担当のアドバイザーである横田先生に講師をお願いしました。

ワークショップにも、また、その後の学級懇談会にも、多くの皆様の参加をいただくことができました。

ご多用の中、ありがとうございました。

読み聞かせ(6年生)

12月6日(金)、6年生を対象に、特別非常勤講師の齋藤先生に読み聞かせを行っていただきました。

1年生の時から行っていただいた齋藤先生の読み聞かせ。

6年生にとっては今日が最後です。

最後はパネルシアター。

お話の世界に浸ります。

45分があっという間に過ぎました。

来週は1年生への読み聞かせを予定しています。

避難訓練

12月5日(木)、火災発生時を想定した避難訓練を実施しました。

各教室で訓練の目的と注意点を確認後、避難開始。

ハンカチで口を覆い、煙を吸い込まないようにしながら校庭へ。

無言で素早く整列。人数確認をします。

今回は消防署員3名の皆様に来校いただき、講話をお願いしました。

火災から身を守るための行動の仕方について教えていただいた後、

消火器を使った初期消火について説明がありました。

その後、先生方が消火器を使った初期消火訓練を行い、

さらに、6年生の代表児童も体験してみました。

この訓練を生かして、火災発生時、自分の命を守る行動を確実にとれるようにしていきます。

 

持久走記録会

11月28日(木)、持久走記録会を行いました。

4年生からスタート。1200mを走りました。

続いて3年生。1000m。

初参加の1年生は、600mを走りました。

2年生は800mに挑戦。

高学年登場。5年生は1400mをねばり強く走りました。

最後に6年生。最長1600mを力強く走りきりました。

どの学年も、一人一人が目標を持ち、

練習の成果を生かして、力の限りチャレンジすることができました。

応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、

あたたかい声援や拍手、ありがとうございました。

縦割り班活動(高校生との交流)

11月27日(水)、縦割り班活動でホーム対抗全校ゲームを行いました。

今回は、磐城桜が丘高校教育コースの1年生の皆さんといっしょにゲームをしました。

まずは、各ホームごとに高校生の自己紹介。

その後、早速ゲーム開始。

高校生の皆さんも積極的にゲームに参加。

みんなで様々なゲームを楽しみました。

次回は、12/12(水)。

高校生の皆さんが考えたレクリエーションを行う予定です。

表彰

11月26日(火)、お昼の時間に賞状の伝達を行いました。

作文や書写のコンクールで入賞したお友だちに、

賞状や記念品等を渡しました。

おめでとうございます。

いじめ根絶作文表彰

11月21日(木)、いじめ根絶作文で最優秀賞に輝いた本校児童への表彰式を行いました。

場所は本校の校長室ですが、

表彰状は、教育長自らがご来校くださり、

記念品とともに授与していただきました。

同席させていただいた校長、

そして、担任もいっしょに記念撮影。

最優秀賞の受賞をたたえました。

おそうじリーダー

11月20日(水)、給食後の時間。

今日はお掃除のない水曜日のはず。

なのに、1年生の廊下ではお掃除をする姿が?

なんと、4年生が自主清掃をしていたのです。

(実は先週もやっていたとのこと)

「リーダー・イン・ミー」で学んだ「自分自身のリーダーになれる」

そして「自分で考えて行動する」をやってみたそうです。

感激です。

「おそうじリーダー」として「流れを変える人」になっていますね。

おにごっこ大会

運動委員会の子どもたちが大休憩時におにごっこ大会を企画してくれました。

13日(水)は1~3年生の部でした。

運動委員会の子どもたちによるルールの説明です。

おにごっこ開始。

校庭の半分を使った、1~3年生によるおにごっこ。

みんなで楽しめたようです。

 

20日(水)は4~6年生の部。

運動委員会、大活躍です。

さすが4~6年生。スピード、そして迫力のあるおにごっこです。

気持ちのよい青空の下、楽しく校庭を駆け回ることができました。

運動委員会の皆さん、すてきな企画・運営をありがとうございました。

防災・減災出前授業(5年生)

11月19日(火)、福島県いわき建設事務所と砂防ボランティアの皆様を講師にお迎えし、

5年生を対象に防災・減災出前授業を実施しました。

まずは、建設事務所の方から水害等の自然災害と、

災害から命を守るために必要なことを説明していただきました。

大切なことをメモしながら説明を聞く子どもたち。

その後、模型を使って、崖崩れや

土石流といった災害の状況を、わかりやすく教えていただきました。

水害等の自然災害から身を守るためには、この4つが重要であることを理解できました。

図書館見学(2年生)

11月15日(金)、2年生が生活科の学習でいわき総合図書館に行きました。

入る前に、図書館での約束事の確認。

まずは、図書館司書の方から、図書館の蔵書や歴史、図書の借り方について説明していただきました。

その後、たくさん質問をしました。

「人気の本は何か」「一日の利用者は何人か」「一日何人の人が働いているか」など、様々なことを教えていただきました。

質問の後は、読み聞かせをしていただきました。

みんな大好き!パンどろぼう

次は、みんなお待ちかねの本を選ぶ時間です。

学校の何倍もの蔵書数に子どもたちはワクワク。中には、読みたい本が多すぎて悩んでしまう子もいました。

気になる本を1冊選び、読んでから学校に帰りました。

今月は、読書月間となっています。

さまざまな本と出会い、心に栄養を蓄えて欲しいと思います。

只見線学習列車5

会津柳津駅に到着しました。なかなかの混雑。すると、

来ました。

乗り込むにも時間がかかります。

列車は満員でしたが、絶景ポイントの第一橋梁はさすがに美しい。

撮影できずすみません。

絶景を楽しみ、会津宮下駅で下車。

天候にも恵まれ、大満足の只見線学習列車でした。

そして、予定通り帰路につきました。

只見線学習列車4

柳津虚空蔵尊円蔵寺に来ました。

見事な紅葉です。

赤べこも出迎えてくれました。

そして十三詣り。

この後はいよいよ只見線に乗ります。

紅葉真っ盛りの円蔵寺を後にしました。