こんなことがありました。

今日のできごと

10月のスクールカウンセリングについて

 本校では、カウンセリング専用の部屋(相談室)を設けています。
大きな窓があり、部屋全体が明るく、落ち着いた雰囲気です。
また、防音なので静かに安心して話をすることができます。



 カウンセラーの先生方がいらっしゃる日には、
不安や悩みのある生徒、ちょっとカウンセラーの先生とおはなしを
したい生徒や先生方が、話を聞いていただいてすっきりした表情で
教室に戻って行きます。心のオアシスです。

●10月のカウンセラー来校日●
10月7日(水)、14日(水)、28日(水) 
   (時間:9:45~16:30)
になります。
 保護者の方からのご相談も受け付けています。
困りごとや心配事などありましたら、ぜひ学校にご連絡ください。

(下のメッセージはカウンセラーの先生からのコメントです絵文字:笑顔
 

授業風景

 今日は、グループ活動を多く取り入れている授業がおこなわれていました。
  
  3-2 社会科(公民:自治会のはたらきを学ぶ)
  
 2-2 数学科(1次関数) ベランダは「いのちのアサガオ」で花盛り   
  
  1-1 英語科     1-2 音楽科(合唱パート練習)   

AED点検がありました

 先週末、本校のAEDのバッテリー点検を行いました。
機器自体も異常はないとのことで、一安心です。

 本校職員も7月21日(火)に、AED・エピペン講習会行い、
暑い中汗を流しながら救急救命法について再確認しました。
緊急時のため、しっかり備えたいと思います。

 本校のAEDは、職員玄関に入って内側の左手にあります。
ご来校の際、ご確認下さい。

  

気持ちの良い学習日です

 暑すぎず、寒すぎず、爽やかな風が吹き、過ごしやすい最高の授業日です。
生徒達も授業に熱心に取り組んでいます。校舎からは、キラキラ光る太平洋が
一望できます。勿来二中は、最高の学習環境にあると思います。
  
  『いのちのアサガオ』が緑のカーテンをつくっています。
  写真奥側は太平洋です。勿来ビーチが広がっています。
   
 2年生 保健体育科(バレーボール)  1年生 社会科(ヨーロッパの産業)
  
  1年生 国語科(古典)    

インフルエンザについて


 小名浜方部では、インフルエンザで21名(9/14)
出席停止との情報があります。
 勿来地区ではまだ罹患者は出ていませんが、今後いわき市内に広まる
可能性もあります。生徒達には引き続き、手洗いうがいの徹底など、健
康面での自己管理をさせていきたいと考えています。
 ご家庭でも、ご注意ください。よろしくお願いします。

 週の始まりの本日は、体調不良を訴える生徒がいつもより多いです。
一週間を元気に過ごせるように、食事・休養・睡眠をしっかりとらせた
いものです。絵文字:良くできました OK