植田東中学校 Ueda Higashi J.H.S.
本日24日(金)、3校時の1年2組の英語の授業を参観してきました。ALTのウィル先生も教えていただきました。今日の英語の授業では、Roman character(ローマ字)の練習でした。生徒達にとっては小学校3年生でほんの少ししか習わないローマ字です。特に中学校ではヘボン式で覚えることになるので少し戸惑う生徒もいました。
ヘボン式とは、たとえば「ち」「し」は小学校では「ti」「si」ですが、中学校で習うのは「chi」「shi」となります。その他にも例外があるので、簡単なようで意外とつまずく生徒が多いと思います。
1年2組の生徒達は、ローマ字の問題を解き、2人の先生にチェックを受けていました。間違いがあった生徒も多かったのですが、それでいいのです。大切なことは「間違いがわかり次にできる」ようになればよいのです。ですから「間違いから学ぶ」ことが授業でも家庭学習でも大切なことです。学力を上げるためには「間違い」から学び次に生かしてほしいと思います。
さあ、来週の28日(火)の中間テストに向けて、授業でできなかった所を中心に一生懸命に取り組む週末にしてテストに臨むことを期待したいと思います。
※ ホームページをご覧になっているあなたに、この授業でのローマ字の問題に挑戦していただきます。
Q1 ラッコ → Q2 はんぺん → 【解答は次号で】
中学生1年生にはやや難しいですが、大人の方にはあまりにも簡単な問題ですね???
【ALTのウィル先生のnネイティブな発音を聞いて学んでいます。sinkとthink, rightとlightなど難しいですよね】
【どの生徒もアルファベットの問題に積極的に取り組んでいました】
【ウィル先生も間違った問題への説明にやや四苦八苦していました】
【ALTとJTEの2人の先生のチェックを受けています。途中で私もチェッカーとして手伝いました】
【校長先生の名前をローマ字で書けるかな?と問題を出してみました。「つ」「し」「ち」が間違いやすいですね】
【授業が終了し、終わりのグリーティングでは大きな声でした】
朝から数々の種目に燃えた時間もあっという間に過ぎ、閉会式を迎えました。
結果は1年は2組、2年は3組、そして3年は1組が各学年で1位になりました。そして連合チームは3-1連合が優勝しました。
勝ったクラスは嬉しいし、負けたクラスは悔しいと思います。でもそれでいいのです。勝った時に嬉しかったり喜ぶのは当然です。でも負けても悔しがることは決してマイナスではありません。一生懸命に取り組んだからこそ、悔しいと感じるのです。
今回の体育祭で、植田東中の生徒達の底力を痛烈に感じました。そして「この生徒達なら困難にも立ち向かい乗り越えられる」と感じました。決してお世辞ではありません。
来週には「中間テスト」があります。勉強を好きでたまらない人はあまりいません。ですが、自分の可能性を信じてやるだけやってみることが大切です。結果よりも今は「頑張る」というプロセスを大切にしてほしいと思います。東中の生徒には「自分で自分を褒められる人」になってほしいと思います。
中間テストの後には、市中体連大会が陸上競技を皮切りにスタートします。私たち教職員も今回の体育祭が成功のうちに終了し、次の「中間テスト、市中体連、吹奏楽コンクール」と生徒達が「切り換えスイッチ」を入れられるように指導していきたいと思います。
最後に、今回の体育祭、本当に生徒達は頑張りました。家庭でも夕食の話題に出していただければと思います。
【閉会式前に整理体操でクールダウンしました。肉離れなど大きな怪我をする生徒がいなかったので安心しました】
【各クラス代表が表彰を受けました】
【教頭先生からも「講評」の中で、生徒の皆さんを褒めていました】
【最後に全員で東中の校歌を声高らかに歌い、体育祭は大成功のうちに終了しました】
いよいよ最後の種目「大玉送り」。この種目は両連合チームが大きな玉を頭上で送り、速くゴールした方が勝利となります。多い生徒で6種目、少ない生徒でも4種目に参加した後だけに相当、疲労困憊していると思いますが、疲れを微塵も見せずに取り組んでいました。さすがですね! 大人なら完璧にグロッキーです。それも全ての種目に手を抜くことなく取り組んでいたから、頭が下がります。
【大玉を次へ次へと運んでいました】
【時に落ちそうになってもみんなで堪えていました】
【お互いにシーソーゲームで1勝1敗のタイになり、この種目も最終決戦になりました】
【どの生徒も、体だけでなく、心と心で大玉を運んでいました】
【両チームとも緑と赤の大玉を運ぶ様子。生徒達が素晴らしく、勝負に関係なく、すがすがしい気持ちになったのは私だけではなかったと思います】
〒974-8213
いわき市石塚町国分175番地の2
TEL 0246-62-8300
FAX 0246-62-8301
uedahigashi-j@fcs.ed.jp
uedahigashi-jh@city.iwaki.lg.jp