こんなことがありました

出来事

着衣水泳でいざという時に備える

3年生と5年生が着衣水泳を行いました。

 

普通の服を着たまま水の中を歩きました。体が思うように動かせません。

 

今度は泳いでみました。進みにくく,いつもより体力もうばわれます。

 

バディの友達に支えてもらいながら,「背浮き」の練習をしました。

 

空気をたくさん吸って,力を抜くと,自然に体が浮きます。

 

空のペットボトルも「背浮き」に役立ちます。

 

靴も浮きます。

 

こちらはランドセルをかかえて浮いています。

 

釣りのしかけにペットボトルをつけて,リールで糸を巻くと,

岸まで引き寄せることができました。

 

服を着たままだと,水の中でうまく動けないことがわかりました。

また,慌てずに力を抜くと,浮いていられることもわかりました。

このような場面は絶対に起きないように気を付けることが大切ですが,

万が一の時には,今日の経験を思い出せると良いと思います。

 

 

 

消費者講座

6年生が,消費者講座で,消費者とはどのようなことか学習しました。

消費生活センターから柳沼先生を講師としてお招きしました。

自分たちのお小遣いはどこから来ているのか,遣い方はどうすればよいのか

というお話や,SDGsの話,賞味期限と消費期限の話など,よりよい消費者となれる

ように考えていくべきことを教えていただきました。

今日の話を参考にして,お金の遣い方を考えられるといいですね。

 

情報モラル教室

 今日は,下学年の情報モラル教室を行いました。下学年も授業でインターネットを使ったり画像や動画をみたりします。家でも,安全に使えるようにお話をききました。

 2年生はオープンスペースで直接お話を聞き,1年生は各教室に配信された映像を見ました。

 夏休み中は,時間にゆとりがあります。インターネット等でのトラブルに巻き込まれないようにしていきたいですね。

  

着々と・・

  晴天が続き,水泳学習も予定通り行うことができています。1年生は水に顔を付けて息継ぎの練習もできるようになりました。

 図工の作品が仕上がってきたり,まとめのテストも残りわずかとなったりと,着々と夏休みへ向けて,子供たちの気持ちは進んでいます。

 

情報モラル教育

 3~6年生は,講師をお迎えして体育館と教室へのオンライン配信の形で情報モラル教育の授業を行いました。

「YouTubeキッズ!」「フィルタリング!」・・・「なーるほど!!」「そーなんだ~」とお話を聞きながら,感想をもつことができました。ICTの安全な使い方をしていきたいですね。