Event

School life

ルーセントカップ1年生大会【男女ソフトテニス部】

 11月26日(土)、平テニスコートにおいて、1年生大会が行われました。結果は次の通りです。

男子の部(7ペア出場)
第5位 阿部・白井ペア

女子の部(5ペア出場)
第9位 根本・堀川ペア
小湊・二瓶ペア

 当日は、途中雨に濡れながらも懸命にボールを追い、最後までがんばることができました。思うようにプレーできず悔しさを感じる場面もありましたが、これからの積み重ねでより成長することを願います。
 今回の大会も新型コロナ感染対策で観戦がかなわず、保護者の皆さまにはご迷惑をおかけしました。今後もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

いわき卓球選手権大会【卓球部】

 11/19,20に行われたいわき卓球選手権大会に参加しました。

 10月末に入部した仲間も参加し男子25人、女子5人が活躍しました。19日の男子の部では予選リーグを8人の選手が勝ち抜き、3位の山口選手、5位の二瓶選手を始めベスト16に2名、32に1名、64に2名が入る活躍を見せました。

 20日に行われた女子は2名が予選を突破し1人がベスト64、もう1人がベスト16に入りました。

 卓球の試合の次は期末テストの勉強を頑張っています。

授業研究【1年生学活】

 初任者研修の一環で、1年生で学級活動の授業研究が行われました。

 今回の授業は「将来就きたい職業について考えよう」でした。将来を考える上で、級友の考えも参考にできるのは貴重な経験だったようです。最近は、あまり知られていないような職業を取り上げたTVドラマも放映されています。見方によって職業観につなげられるかもしれません。ご家庭でも改めて職業について話題にしてみるのはいかがでしょうか。

県新人ハンドボール大会

 11月13日(日)、あづま総合体育館にて行われました。
 県新人ハンドボール大会の結果についてお知らせします。女子ハンドボール部は一回戦、信夫中学校と戦い、敗れました。前半思うように行かず、うまく試合を運べませんでしたが、後半は切り替えて自分達のできることを少しずつ実践できました。日常にはない、いい刺激をもらえる経験となりました。
 年内の大会はこれで終了となります。来年に向け、また日々の活動を充実させていければと思います。
 応援よろしくお願いします。

県新人剣道大会

 11月5日(土)に行われました、福島県新人剣道大会の結果をお伝えします。

団体戦は男子 、女子ともに二回戦で惜敗となりました。
女子個人戦 準優勝1名
男子個人戦 一回戦 惜敗1名、二回戦 惜敗1名

これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮できた部分が多く見られました。その中で、選手それぞれが自分の課題を見いだすこともでき、大会を通じて、素晴らしい経験を得ることができました。
女子個人決勝では延長が続き、緊張が高まる場面もありました。互いに隙を見せない、緊迫感のある試合は、決勝戦にふさわしくレベルの高い試合でした。


これからも日々の稽古や錬成会を通して技術向上に励んでいきたいと思います。
保護者のみなさま、ご声援、ご支援ありがとうございました。

県新人ソフトテニス大会

11月5日(土)、6日(日)の両日、あづま総合運動場テニスコートにて、新人戦県大会の男女個人戦が行われました。結果は次の通りです。

●11月5日(土)男子個人戦
折原・小森谷ペア出場。
予選リーグ
鹿島中に4-0で勝ち。
会津学鳳中に4-1で勝ち。
予選リーグ1位で決勝トーナメントに進出しました。トーナメントでは、残念ながら須賀川三中に1-4で惜敗。

●11月6日(日)女子個人戦
三瓶・水梨ペア出場。
予選リーグ
郡山ザベリオ中に4-2で勝ち。
東和中に0-4で負け。
予選リーグ2位で決勝トーナメント進出ならず。しかし、郡山地区3位のペアに勝利したのは大きな収穫でした。

今月末には、ルーセントカップ1年生大会をひかえています。今後とも、ご支援ご協力、よろしくお願いいたします。

県新人ソフトボール大会2日目

県新人ソフトボール大会2日目、準決勝で泉中は県北第1代表の安達中学校と対戦し、13対6で5回コールド負けを喫しました。結果は優勝 安達中、準優勝 田島・塩川合同、3位 泉中、郡山七中となりました。この試合で得た経験をこれからの練習にいかして、チームとしてさらに成長してくれると思います。これからの活躍に期待してください。

県新人ソフトボール大会第1日目

県新人ソフトボール大会は須賀川市民スポーツ広場で行われています。
泉中は本日第2試合で、東北中学校と対戦して、12対0で4回コールド勝ちをおさめ、明日の準決勝に進むことができました。明日は強豪の安達中との対戦になります。応援よろしくお願いします。

3年学力テスト

 大きな行事である合唱コンクールを終えた3年生ですが、希望進路実現に向けて切り替え、本日は実力テストです。この後、県立高校の高校説明会や三者懇談など、進路関係の行事が続きます。頑張れ3年生!

 

いわき卓球協会長杯【卓球部】

 男子Aが見事に優勝、女子と男子Bは2位トーナメントに進み、女子はトーナメント一回戦突破、3位トーナメントに進んだ男子Cは初心者一年生ながら上級生を相手に接戦を行いました。市内の小中学生のチームを相手によい勉強になりました。

花立祭(合唱コンクール④)

〇3学年合唱コンクール

 さすが3年生。難曲への挑戦となっていましたが、感動の歌声を披露してくれました。どのクラスも表現豊かに歌い上げ、リモートで視聴していた1,2年生からも、大きな拍手が湧き上がりました。3年生の皆さんの取り組みは、自分たちのクラスの誇りとなるだけでなく、後輩たちの手本となり誇りとなるものでした。ありがとう3年生!

金賞:3-2、3-8

銀賞:3-4、3-5

指揮者賞:岩渕くん 伴奏者賞:小野さん

 

●3-9

 

●3-1

 

●3-5

 

●3-8

 

●3-3

 

●3年生の合唱コンクールの運営をしてくれた皆さん

 

●3-6

 

●3-7

 

●3-4

 

●3-2

 

●感想発表(学級委員長より)

 

●表彰のようす

 

●立葵賞(最優秀賞)3年8組!

花立祭(合唱コンクール③)

〇2学年合唱コンクール

 今日の演奏を聴いた3年生からも、2年生の合唱に立葵賞(最優秀賞)をもっていかれそう・・・との声が聞かれた2年生の合唱。どのクラスも1年生の時とは比べものにならないくらいのレベルアップした合唱を披露してくれました。

金賞:2-4、2-9

銀賞:2-5、2-7

指揮者賞:早島さん 伴奏者賞:箱崎さん

 

●2-2

 

●2-6

 

●2-5

 

●2-1

 

●2-4

 

●2-8

 

●2-7

 

●2-9

 

●2-3

 

●運営を担当した生徒の皆さん

 

●表彰のようす

花立祭(合唱コンクール②)

〇1学年合唱コンクール

 初めての合唱コンクールで緊張もある中、それぞれの学級で取り組んできた曲を丁寧に披露していました。先輩たちの合唱はすごかった!の声も。今回の経験を生かした来年の合唱コンクールが、今から楽しみです。

金賞:1-8、1-9

銀賞:1-2、1-7

指揮者賞:引地さん 伴奏者賞:草野さん

ハートフルサウンド賞:花立学級

 

●1-6

 

●1-7

 

●1-4

 

●1-3

 

●1-8

 

●1-5

 

●1-9

 

●1-1

 

●1-2

 

●花立学級

花立祭(合唱コンクール①)

 本日は花立祭として合唱コンクールが開催されました。審査員として、市内の中学校から音楽の先生を3名お願いしてのコンクールです。学年ごとに体育館で行い、他学年の合唱は教室でリモートで聴くことになりましたが、久しぶりに全校生が一緒に時間を共有し、それぞれの学級の練習の成果に拍手を贈りました。

 審査員の先生方、長時間にわたり大変お世話になりました。講評としていただいた言葉を胸に、今後も泉中学校の合唱コンクールを盛り上げていきたいと思います。ありがとうございました。

 

〇花立祭プログラム(スローガン:3年 矢口くん 表紙絵:3年 大利さん)

表紙絵のデザインは、美術部によりステージの背景画として作成され、合唱コンクールに花を添えてくれました。

 

花立祭(合唱コンクール)準備

 本日は、花立祭(合唱コンクール)の前日準備を行いました。

 シートやパイプ椅子、審査員席などの準備を行った1年8組と9組のみなさんを始め、各セクションごとの準備もスムーズに完了し、いよいよ本番を迎えるのみとなりました。

 明日は、これまでの練習の成果を存分に発揮し、どの学級も最高のハーモニーを奏でてくれることと楽しみにしています。

 ~見せよう 笑顔、魅せよう 歌声~

 

授業研究【1年生道徳】

 先週の2年生に続き、本日は1年生で道徳科の授業研究が行われました。

 互いの考えを持ち寄ったなかで生活を振り返り、自分自身のこととして思いを巡らす時間となっていました。

Sリーグ研修大会【女子ソフトテニス部】

 10月16日(日)、平テニスコートにおいて、Sリーグ研修大会(女子の部)が開催されました。朝から晴れ渡り、午前中から汗ばむ陽気となりました。結果は次の通りです。

泉中A・1部(ベスト8)
予選リーグで勝ち上がり、決勝トーナメントに進出。準々決勝で平一中に0-2で負け。

泉中B・2部
予選リーグで2位。決勝トーナメント進出ならず。

泉中C・3部
予選リーグで3位。決勝トーナメント進出ならず。

 ケガで参加できなくなった部員がいて、Cチームは4人での対戦となりました。B・Cチームともあと1歩及ばず、悔しい結果となりました。しかし1年生にとっては初めての公式戦で、お互いに励まし合いながら、一生懸命がんばりました。
 なお、Aチームは来年2月のファイナルステージいわき市大会に出場できることになりました。11月下旬には1年生大会が予定されています。今後ともご支援・ご協力よろしくお願いします。

※本記事に写真の掲載はありません。申し訳ありません。

Sリーグ研修大会【男子ソフトテニス部】2

 1部のベスト8に入った泉中Aチームは、2月に行なわれるSリーグファイナルステージいわき市大会に出場できることになりました。

 今回は保護者の方々の観戦がかないませんでした。1年生の中には公式戦デビューの生徒が多く、緊張の中プレーしていたようです。今後ともご支援よろしくお願いします。