Ojiroi Times

TOPICS

第1回評議員会を行いました!

 6月2日(木)

  ・ 今年度最初の評議員会を行い、吉田 美鶴 様と宮本 栄 様が来校しました。

   委嘱状をお渡しした後、校長から学校経営の概要についての説明がありました。

 

  ・ 2年生の英語と3年生の数学の授業を参観していただき、特にデジタル教科書を使った授業に昔との違いを感じて驚かれていました。

 2年生の授業(英語)3年生の授業(数学)

  ・ 今年度は、学校給食を試食していただきました。本日は和食献立の日で、とても美味しく食べていただきました。

 給食試食されました。給食主任とも情報交換をしました

  ・ 給食後にホワイトボードに感想を書いていただきました。

 感想をいただきました!生徒や職員にもみてもらいました! 

  ・ 吉田 美鶴 様、宮本 栄 様、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

 

今日の給食(ホッケの唐揚げ)

 5月25日(水) 今日の給食のおかずはホッケの唐揚げでした。

 子どもたちの大好きな給食のおかずとして1,2を争うメニューがホッケの唐揚げです。昨年度のリクエスト給食でも第一希望として選んだほどです。今日もおいしくいただきました。

 

今日もおいしい給食でした。

 

昨日、植えたさつま芋に水をあげました。

今日の道徳の授業の様子

 

さつま芋を植えました

 5月24日(火) さつま芋の苗を学校の畑に植えました。

 今年も「紅あづま」というさつま芋です。秋の収穫祭が楽しみです。

 

植え方の説明を聞いて

みんなで芋植え作業

最後に水をあげました。

新型コロナウィルス感染拡大防止対策の延長について

 5月17日(火)

  ・ いわき市教育委員会よりお知らせがありました。5月15日(日)までだった、

   新型コロナウィルス感染拡大防止のための集中対策期間が、5月31日(火)まで

   延長となりました。昨日、いわき市教育委員会からのお知らせを配付しました。

   皆様には、引き続き感染対策に取り組んでいただくとともに、体調不良や発熱

   などがあったときには、学校までご連絡をお願いします。

 

 5月16日《月) ALTのJessica先生と英語の授業を行いました。また、第1回目の集会を行いました。

英語の授業の様子

集会で担当の先生のお話

生徒会総会を行いました

 5月10日(火) 前期生徒会総会を実施しました。

 今年度の生徒会スローガンは「 粉骨砕身・同心協力 ~心を一つに、今できることを~ 」です。今年度は本校2名の生徒が3年生は会長、2年生は書記として生徒会活動に取り組んでいきます。

 第1号議案、2号議案を堂々と発表しました。

 

 今日の体育は走り高跳び、幅跳びを行いました。

はさみ跳びで1mをクリア

同じく80cmをクリア

 

 昨日(5月9日)、地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。雨天のために体育館への避難となりました。