こんなことがありました。

出来事

出前講座(1学年)

本日5・6校時に1学年を対象とした出前講座が行われました。内容は、いわき市を支えるものづくり産業と、いわき市の「いま・むかし・これから」のお話でした。

プロジェクターを使った説明で、分かりやすいという声が聞かれました。

必要なことをメモしながら、真剣に聞いていました。

少子高齢化が進み、15年後の人口の割合には驚きました。人口減少をマイナスに捉えずプラスに考えていくことが大切だと思った。(生徒の感想より)

いわき市の製造品出荷額が東北2位ということに驚きました。工業は私たちの生活にとって大切なものであることが分かりました。(生徒の感想より)

AED講習会と性教育教室

本日3・4校時に、2学年対象のAED講習会が行われました。AEDを使う機会は、人生で一度あるかないかくらいでありますが、その1回で命を救うことができるように、真剣に取り組みました。

まずは講師の先生のお話をしっかり聞いています。

倒れている人がいた場合の助けの求め方です。

簡易キットを使っての練習です。胸骨が5㎝沈むように押しました。救急隊が到着するまで続けるようです。

手が痛くなってしまう生徒もいました。もしもの場合は、助けを呼びましょう。

練習を重ねるたびに、上達が見られました。姿勢もきれいですね。

こちらは性教育教室の写真です。命の誕生や尊さについて理解を深めました。

メモをとりながら、いわき市の現状について真剣に聞きました。

お礼の言葉の写真です。ありがとうございました。

本日の様子

本日の空、写真で見ると爽快な感じがしますが、暑い一日でした。

昼休みの様子です。いつもなら、もっと校庭に出て運動していますが、今日は数名。プールの水温も30度近くまで上がり、生徒たちも大興奮。

疲れていると思いきや、しっかり部活動にも励んでいます。

こちらは高い台の上からサーブを打っています。室内も暑いです。

マシンでしょうか。手際よく準備が進められていました。

暑い日が続きますので、水分を多めに準備してください。明日も暑くなりそうです。

全校集会でした

中体連をはじめ各種大会で活躍した選手が表彰を受けました。

特設剣道部の女子2名、バレー部、ソフトボール部、水泳部が表彰を受けました。

マイドリームの発表もありました。将来の夢へ向けて、今から頑張る覚悟を述べました。

各部の部長さんたちから1,2年生へのメッセージがありました。

まずは野球部。

次にソフトボール部。

そしてバレーボール部

ソフトテニス部

最後にJRC部

先輩たちの思いを胸に、新人戦をがんばってほしいものです。

本日はいよいよ。

いつもと同じ給食の時間ですが、少し雰囲気が違います。さて、何でしょう。

何か確認しているように見えます。そんなに確認したいことがあったのでしょうか。

食べる準備が整いました。いただきます!

今日の給食は、ごはん・牛乳・ビビンバ・中華卵スープ・ぶどうゼリーでした。

食缶が空です。午前中に使ったエネルギーを補充して、午後へ備えます。

本日は期末テスト1日目でした。昼休みも5校時のテストへ向けて学習していました。明日も2日目がありますので、ぜひ頑張ってほしいです。

夏の花壇を設計してみました!

JRC部による活動を紹介します。プール前の花壇の設計です。生徒たちが選んだ花を、パソコン使ってイメージしてみました。実際に植えてみてイメージ通りになるかが今から楽しみです!

校舎前の花壇も、これと同じく設計しています。成長の記録を画像におさめ、管理の仕方や育てる難しさを追求していく様子もこれからアップしていきます。

市中体連水泳大会

2日間にわたって水泳競技が行われました。

藤間中学校からは5名の選手が、400mリレー(4名)、50m自由形(1名)、100m自由形(3名)、100m平泳ぎ(3名)、200m個人メドレー(3名)に出場しました。

入賞の結果は次のとおりです。

第6位 400mリレー

第6位 200m個人メドレー

第8位 100m自由形

第9位 200m個人メドレー

授業研究と出前講座

本日は、ICTを活用した授業研究と1学年の出前講座が行われました。

本日の課題を一人一人の端末に送信し、学習内容の確認を行っているところです。

自分の考えをまとめ、教師側へ返信することで、考え方の共有や違いがはっきり分かります。

ICTの先生もサポートに加わり、生徒たちを手助けしています。

こちらはいわき市役所職員による出前講座です。本日は、いわき市で栽培されている野菜についてのお話がありました。いわき市の主な農産物について理解を深め、さらにいわきについての関心が高まりました。

市中体連ソフトテニス大会(団体戦)

本日はソフトテニスの団体戦が行われました。早朝より学校で最終調整をして大会に臨みました。

出発前に、校長先生より激励の言葉をいただきました。

初戦は三和中学校との対戦でした。序盤から優位に試合を進め、終始リードを奪って勝利することができました。

ネット際のプレーも確実で、ポイントを重ねました。

続いては植田東中学校との対戦です。相手はシード校でしたが、臆することなく果敢に勝負に挑みました。強い気持ちも勝負に大切なことを学びました。

惜敗しましたが、最後まで諦めずプレイする姿が印象に残りました。

応援ありがとうございました。

市中体連野球大会2回戦

2回戦の相手はシード校の中央台北中学校

1回表に4点を先取され、4回表の段階では、9対0 と大きく得点差がつきましたが、選手達は諦めることなく、全力で戦いました。

4回裏にキャプテン箱﨑君の3塁打で3点、5回裏にピッチャー鵜沼君のホームランで4点、6回裏にショート酒井君の2塁打で2点、7回裏にファースト大島君の3塁打で1点・・・

もう少しで劇的な逆転となるゲーム展開でした。

最後まで勝利を信じて頑張った藤閒中野球部に拍手! 感動をありがとう!

市中体連剣道競技個人戦の結果

12日(日)に市中体連剣道競技個人戦が行われました。

試合前の練習です。種目によって練習の仕方に特徴が見られます。

一瞬一瞬が勝負であり、素早い展開から目が離せませんでした。

結果は、細谷君1-2で惜敗、石口さん0-1で惜敗、千葉さん1-2惜敗、久保木さん0-2で惜敗しました。試合後、悔しがる姿には、今後のさらなる成長を感じました。お疲れ様でした。

中体連(剣道競技)団体戦の結果

本日11日(土)は、中体連剣道競技の団体戦が行われました。団体戦は5人での戦いになりますが、本校女子は3人での戦いになりました。

初戦は植田中学校との対戦でした。相手は5人がそろい、3年生もいる中、1・2年生で組む藤間中学校は、序盤から面打ちや小手打ちで相手を圧倒し勝利を収めました。

中央台北中戦はなかなか自分たちのペースをつかめず、敗退しました。

上級生に対しても弱気にならず、果敢に挑んでいました。

本日の団体戦は1勝2敗となりました。気持ちを切り替えて明日の個人戦へ臨んでほしいです。引き続き応援よろしくお願いします。

中体連(ソフトボール部)決勝戦の結果

先ほど終了しました、中体連ソフトボール大会決勝の結果をお知らせします。

一進一退の攻防が続きましたが、錦中学校に3対4で惜敗。第2位で県大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。

次は県大会での勝利を目指して、練習に励んでください。お疲れ様でした。

中体連(野球部)1日目の結果

昨日は雨のため順延になりましたが、本日は予定通り試合が行われました。朝、学校で軽く汗を流し、いよいよ。

校長先生から激励の言葉をいただき、会場へ向かいました。

打撃が絶好調で、序盤から得点を重ねていきました。

相手の様子を良く見ています。隙を狙っていますね。

ピッチャーの制球も素晴らしく、相手を抑えてくれました。

自信に満ちあふれた表情ですね。

平三中に11対0でコールド勝ちでした。来週の試合も楽しみです。お疲れ様でした。

中体連(ソフトボール)2日目の結果

中体連ソフトボール大会2日目の結果をお知らせします。本日の最初の相手は泉中学校でした。

打撃が好調で、打って走って打って走って。

しかし、相手も得点を阻止しようと必死です。

ホームイン、ナイスランです。

今日も笑顔でチームプレー!

12対1の4回コールドで勝利しました。次は決勝戦、先日惜敗した錦中学校との対戦です。

中体連(ソフトボール部)の結果②

続いて、錦中学校との対戦をお知らせします。

試合前、先攻・後攻を決めています。

先攻で試合が始まりました。序盤、少し緊張が見られましたが、徐々に冷静さを取り戻しました。

お互い素晴らしいプレーが続き、一進一退の攻防が続きました。

エースとエースを支える仲間たち。

笑顔で喜び合うベンチ

結果は2対1で敗れましたが、明日1勝すれば県大会出場です。明日も笑顔で!

中体連(ソフトボール)の結果

新舞子ハイツグランドで行われました、ソフトボール部の結果をお知らせします。

朝、体育館で体を温め、校長先生より激励の言葉をいただいて出発しました。

初戦の相手は植田中学校でした。その植田中学校に立ちはだかる藤閒中学校の大エース。エースの好投と固い守備で試合を優勢に進めました。

どんなときもチームで分かち合う、そんな姿が随所に見られました。

笑顔でプレー。苦しいとき、笑顔で声をかけてもらうと、気持ちも楽になりますね。

結果は、14対1で勝利しました。次は錦中学校との結果をお知らせします。

中体連(ソフトテニス)の結果

本日より、中体連総合大会が行われています。まずは本校ソフトテニス部の結果をお知らせします。

朝は雨のため、体育館で最終調整を行いました。出発前、校長先生より激励の言葉をいただきました。

あいにくの雨でコートも滑りやすく、寒かったですが、最後まで諦めずボールを追いかけました。

二人の呼吸が合っています。

結果は2ペアが2回戦に進出しました。2回戦ではどちらも惜敗してしまいましたが、諦めずにボールを追いかける、藤間中学校らしさが見られた試合でした。お疲れ様でした。