川部中の今をお伝えします。

カテゴリ:今日の出来事

市中体連駅伝競走大会②

市駅伝大会終了しました。

それぞれ今持っている力の限りを尽くして懸命に走る姿に逞しさと成長を感じました。

レース後今日の走りを反省するとともに、2月1日(土)の新人駅伝大会向けて早くも思いを巡らせていたようです。女子は4名の部員で残念ながらオープン参加となってしまいました。選手の中で仲間を増やし5人で完走したいとの思いが強くなったようです。

これまで朝早くの練習のため朝食を作り送り出してくれたり、試走の送迎をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。今後も新人駅伝に向けご協力お願いします。

駅伝大会激励会

4日に開催される「いわき市中体連駅伝競走大会」の激励会が行われました。

今年の特設駅伝部は1・2年生のみのチームですが、夏の暑い中練習を重ねてきました。

激励会では、選手それぞれが大会に向けた抱負・目標タイムを発表し仲間と襷を繋ぐ決意を堂々と発表しました。

応援団の応援も回を重ねるごとに力強く、立派な応援になっており、大会に臨む選手に熱いエールを送ってくれました。

大会は、4日(水)21世紀の森グリースタジアム周辺周回コースで行われます。

女子のスタート10:00、男子スタート11:30です。会場で選手の応援をお願いします。

市新人水泳大会

本日いわき市民プールにおいて「第45回いわき市中学校体育大会水泳競技新人大会」が開催されました。

本校からも4名の選手が参加し、夏の練習の成果を発揮して自己記録を更新していました。

シェイクアウトふくしま

本日11:00全県一斉に地震防災訓練「シェイクアウトふくしま」が実施されました。

川部中も参加登録し、11:00に緊急放送を流し訓練を実施しました。

そして、身を守るための3つの行動

❶まず低く ❷頭を守り ❸動かない

を確認しました。

 

市英語弁論大会

本日いわき市文化センターにおいて「いわき市中学校英語弁論大会」が開催されました。

本校からは2年生女子生徒が暗唱の部(タイトル「Life and Nature」)に出場しました。

夏休みの間学校でそして泉小に出向きALTの指導を受け熱心に練習した成果を発揮して立派な発表をしてくれました。

四時祭でも披露しますので楽しみにしていてください。

教育長訪問

本日「いわき市教育委員会教育長訪問」があり、吉田尚教育長、根本紀太郎教育委員会、宮澤美智子教育委員をはじめ7名の教育委員会の皆様が川部中を訪問してくださりました。

学校経営の概要説明のあと、各教室を周り生徒の授業の様子を参観していただきました。

今回いただいた貴重なご意見を今後の学校経営に活かしていきたいと思います。

生徒会専門委員会

本日の6校時目に生徒会専門委員会が開かれました。

1学期の反省と改善策、2学期の活動計画などが話し合われ、具体的な活動に取り組む委員会もありました。

生徒の主体的な活動を通してより良い学校生活が送れることを期待しています。

学力テスト

二学期2日目は、夏休み中の学習の成果を問うテスト。

3年生は学力テスト、1・2年生は夏休みの課題確認テストです。

皆真剣に取り組んでいます。

二学期最初の給食はカレーです

二学期始業式

37日間の夏休みを大きな事故なく終えて、二学期始業式を迎えることができました。

生徒の日焼けした元気な顔を見ることができ、職員一同ひと安心です。

二学期は、四時祭やスポーツフェスティバルなどの学校行事、新チーム初の公式戦新人大会、高校説明会や三者相談、生徒会役員選挙など行事も盛りだくさんです。生徒・職員一丸となり充実した学期にしていきます。

各種表彰 数検合格10名 漢検合格7名 県たなばた展特選1名

各学年代表による二学期の抱負発表

英義弁論大会出場者による発表

砂場改修

7:00から、陸上部の跳躍ブロックの部員3名、用務員さん、校長・教頭で砂場の改修を行いました。

これまでは、砂場に雨水、土砂が流れ込んで硬くなっていましたが、先日中山組様に古い土の掘り起こしをしていただき、市教委が新しい砂を搬入、そして今朝腐ってしまった枠を作成し設置しました。

これから安心して陸上部の練習や授業で使用できそうです。

校庭改良工事

今日は早朝から、ソフトボール部保護者会、中山組様、PTA会長、用務員さんの協力で、校庭の排水改良、土の入れ替え、整地、砂場の掘り起こしなどを行なっていただきました。

熱中症注意

今日は午前中から30度を超える暑さです。駅伝部は7:00から練習、陸上部・卓球部は8:30から練習でしたが、早めに切り上げ学習会に。

保護者からトマトをいただいたので、学習会に残っていた生徒たちが美味しくいただきました。

県中体連ソフト

福島県中学校体育大会ソフトボール大会が、福島市の十六沼公園スポーツ広場で開催されました。

一回戦喜多方二中と対戦しました。

初回表に一点を先制されましたが、その裏にすぐに追いつき、五回には逆転。しかし七回に再逆転を許し2-3で敗れました。

この大会を通して、新たな課題を見つけたソフト部員。悔しさを忘れずに次の目標に向け、この夏を充実させてください。

AED講習会

本日、いわき消防署員を講師にお招きし、教職員・保護者対象のAED講習会を開催しました。

保護者の参加は1名のみでしたが、教職員とともにいざという時のためのスキルを高めることができました。

防犯教室

いわき南警察署

  川部駐在所 鈴木保彦 巡査長       生活安全課 長尾実里 少年警察補導員

を講師にお招きし、防犯教室を開催しました。

鈴木巡査長からは、犯罪にあわないためには、  ○近づかない ⚪︎逃げる ⚪︎避ける ⚪︎大きな声を出す  ことが大事ですとアドバイスがありました。また、簡単な護身術について説明、実演をしていただました。 

長尾補導員からは、スマホ・SNSの安全な利用について講話をしていただきました。実際の犯罪や被害の事例を出しながら大変便利なものであっても使い方次第で被害者にも加害者にもなりうることを丁寧に説明していただきました。⚪︎知らない人とは会わない、連絡とらない ⚪︎個人情報は載せない ことが犯罪にあわないために大切であるとくりかえし伝えていただきました。