川部中の今をお伝えします。

カテゴリ:今日の出来事

今年最後の給食

今年最後の給食は、カレーうどん、れんこんとツナのサラダ、牛乳、アセロラゼリー(892キロカロリー)。

今年一年美味しい給食を提供してくださった勿来学校給食共同調理場の皆様に感謝しながら、おいしくいただきました。

穏やかな朝です

今朝は、雨上がり朝日も気持ちよくさして暖かい穏やかな朝です。

二学期もあと2日ですが生徒はいつも通り明るく学校生活を送っています。

 

今日の授業

3年生音楽 和楽器 筝(こと)

日本の伝統文化に触れる授業。川部中には5面の筝があり、3年生は13本の弦を角爪で弾いていました。「荒城の月」のテストを行なっていました。

租税教室

本日、福島県地方振興局県税部の橋詰駿介様、川口莉奈様を講師に迎え「租税教室」を開催しました。

教室では、税金の必要性、税金の種類・仕組みなどをプレゼンテーションソフト、動画、Q&Aなどを交えわかりやすく説明していただきました。

 

 

搬出工事

今週から原発事故後に校庭の表土除去をした除染土を搬出するための工事が始まりました。

今週は、工事区域を囲う作業が行われ校庭の3/5ほどが鉄板で囲われました。

来週からは大型車両や重機も頻繁に出入りする予定です。

交通整理員も出る予定ですが十分に注意して登下校、生活、送迎をお願いします。

今日の授業

3年生理科 

太陽の動きを(黄道)観察する実験を実施。昨日は天気予報に反しあいにくの曇天。しかし今日は快晴。いいデータが取れました。

消費者教育推進講座

本日いわき市消費生活センターコーディネーターの柳沼広美様を講師に迎え「成年年齢引き下げを見据えた消費者教育推進講座」を開催しました。

2022年(現中学3ねんせいが18歳になる)に民法が改正され、成年年齢が引き下げられことにより18歳からクレジットカードを作成できたり、ローンを組んだりすることができるようになります。

本日は、成年年齢引き下げを見据えた消費者者としての心構えや中学生としてSNS利用の注意点、オンラインゲームの落とし穴など知識を身につけ実践できるようお話ししていただきました。

 

 

体育館に賑わい戻る

先週の生徒会総会で体育館使用について確認がされ、今日の昼休みから利用が再開されました。

体育館から生徒の元気な笑い声が響いていました。終了時間には生徒会役員が声をかけ、協力して片付けを行なっていました。

土曜授業3

引渡訓練

 

地震発生を想定した避難訓練後に引渡訓練を行いました。

震度5以上の地震や生徒の安全確保が難しい状況の自然災害、犯罪等が発生した際には、今回の訓練同様にメール配信で引き渡しの連絡をします。

状況に応じてはメール配信ができない可能性もあります。震度以上の地震が発生した際にはできるだけ早く迎えに来てくださるようお願いします。

土曜授業2

生徒会総会

生徒会総会に先立ち、生徒会役員、専門委員会役員、学級役員の任命、各種表彰を行ないました。

総会では、本部、専門委員会からの活動計画の説明の後質疑が行われ、約50件の質問・意見が出され各代表が適格に答弁をしていました。

 

旧生徒会長挨拶

新生徒会長挨拶

委員長による活動計画発表

質疑応答

 

 大役を務めた議長

 

寒い朝です

今冬一番の冷え込みとなりましたが、子どもたちは元気です。

特設駅伝部は白い息を吐きながら懸命にトラックを走っています。

新生徒会役員、生活向上委員会の生徒は凍える手を擦りながら登校する生徒に挨拶をしてきます。

生徒玄関では図書委員が飾り付けてくれたクリスマスツリーが生徒を迎えてくれています。

 

 

校内授業研究会

本日校内授業研究会(3年生理科、2年生社会、1年生保健体育)を開催しました。川部小学校から2名の先生、PTA会長さんが参観に来てくださいました。

ランニングクラブ始動

養護教諭の発案で、月・水・金曜日の昼休に参加者の目的に応じてランニングやウォーキングを行うランニングクラブが始動しました。

初日は生徒9名、教師3名が参加。活動記録シートに体力向上やダイエットなどそれぞれの目標・決意を記録してから活動スタート。30分という短い時間ですが、小さな積み重ねが変化を生みます。

メンバーが増えていくといいですね。

県新人サッカー大会優勝

福島県民報旗争奪県中学生サッカー新人大会が決勝が11/23熱海フットボールセンターで行われました。

本校2年生男子生徒が2名所属する「勿来SCS」が見事優勝。GKでフル出場した2年生男子は、ゴールを死守、完封で優勝を決めました。

普段陸上部で活動している2人ですが、今後も陸上、駅伝、サッカーに励んでほしいです。

11月24日付 福島民報新聞 より

生徒会役員選挙

明日生徒会役員選挙の立会い演説会、投票が行われます。

今回は、会長に1名、副会長に2名、書記に2名、会計に2名が立候補しました。

立候補者は、それぞれ選挙公約を掲げより良い川部中を創ろうと意欲に燃えています。

 

離任式

9月24日から勤務していた田口先生が本日で勤務を終わられました。

2ヶ月間という短い期間でしたが、国語科はもちろん様々なことを子供たちに伝えていただきました。

本当にありがとうございました。